海の日の今日は、青空が覗き、ほぼ見晴らしの良い一日となりました。
夕方、太郎〜薬師間の登山道状況確認を兼ねて、私どもの小屋に富山県警山岳警備隊のO氏がみえました。
こんな機会は滅多にありません。隊員自らの経験と安全登山の指導等を、夕食後にお客さんを前にお話して頂きました。
シーズン始まったばかりで、これからあちこちの山を楽しむ予定のみなさんは、真剣に耳を傾け、質問をされたりと、充実した食後のひとときでした。
薬師岳山荘の今日は、”海の日” では無く、一足早く”山の日” を迎えたみたい。
山岳警備隊員の皆さん、今シーズンも宜しくお願い致します。
皆さんのカッパは大丈夫ですか?
”天気のいい時の事しかアップしない” と言われそうな薬師岳山荘のHP です。
確かにこの海の日の連休はパッとしない天気で終わりそうですね。
初日の土曜日は、曇り空ながらも、視界はまずまずでした。
今日は一日中すっきりしない霧雨。
ザーザー降りでも、ポツポツでも無く、ただ細かい霧雨の中をひたすら歩くのみの登山になりました。
という訳で有りまして、これと言った写真も無く、アップする気持ちの勢いも無く、今日の暫くぶりとなりました。
霧雨と言えども、長時間の歩きでカッパもザックカバーもビショビショに成ります。身体も冷えます。
ストーブを付けて、小屋内を暖かくしておきます。
小屋に到着したお客さんが、”わぁー、あったかーぃ” って、言って下さいます。
明日晴れたらいいですね。
土日の賑わいが去りひと気の無い静かな週明けの薬師でした。
気が付かない間に花がいっぱい咲き始めていました。雪の下でじっと耐えてた新芽が、融雪と同時に芽吹き、花を咲かせ始めてます。
白いハクサンイチゲ 。ピンクのコイワカガミ。タカネヤハズハハコ。など、これからまだまだ咲きますね。楽しみです。
朝の気温 7度 日中は12度 夜は5度 (全て屋外)
コイワカガミとハクサンイチゲ
タカネヤハズハハコ
開くとこんなんになる👀