Category Archives: ひとりごと

おり姫と、ひこ星、再会実現!

2012/07/09

昨晩の星は、素晴らしかったです。カシオペア座、白鳥座、北斗七星、火星、天の川 等〃 満天の星空に、織り姫とひこ星が七夕から一日遅れの再会を果たしました。夏の大三角形が東の空に大きく広がってました。

 

今朝は雲海に影薬師を映し出し、朝日が東南陵から昇って来ました。すっかり晴れ渡った薬師岳です。

 

※ 有峰林道はすべて通行可能になっております。

 

7.9.月 6時 晴れ 7℃  微風  視界抜群

 

今朝の薬師岳周辺

青い空と北薬師方面と、大日岳遠望。

 

今朝の雲海

小屋の日の出前。影薬師で、周りはまだ薄暗い。

 

今朝の槍、穂

雲の平の雪が消えて、草原に近づいてますね。

 

昨夕の様子

雲の切れ間から光が差し込み、もしかしたらシャッターチャンスが訪れるかも・・

 

準備を怠たらず。

さぁ、いい写真が撮れるかも知れないぞ。準備、準備!

残念な事に、結果は空振りに終わった次第です。

 

名カメラマンの指示を仰ぎ、撮影の知識を少し深めた女将です。

乞うご期待の程を・・・(^’^)

 

 

最悪の天気

2012/07/08

有峰有料林道は、昨日の午後3時過ぎから通行止めになっています。そして、今朝も引き続き、通行不可の情報が入って来てます。大雨はもとより、一部土砂崩れの為、予定が立たず、終日通行止めのもようです。

 

とうとう来たか!って感じで、あらためて、梅雨のこの時期、避けては通れない現状を実感してます。

昨日、大雨の中小屋入りしたお客さんは、今日の天気回復の願いもむなしく、コースを変更せざるを得ません。どことなく小屋内がシーンと沈みがちで、言葉少なにスッタフ達は黙々と掃除をしています。人の気持ちを左右する自然の驚異を強く感じます。

 

7.8.日 8時  霧雨 7℃  北西の風やや強し  視界悪し(時折明るくなる)

 

雨が止んで、霧雨に成りました。晴れないかなぁ・・

梅雨終盤のあがきみたいなものかなぁ・・

 

生活用水満タン!

談話室の小窓から覗く、水タンク。気持ちいい位溢れています。お客さんは溢れてません。

 

この淋しすぎる実情を見てフォローの仕様が無いのか、なんのコメントも入って来ません。

梅雨明けを待って、じっと耐えるしか有りません。きっといい日が来ますよ!

凹みを凸に変えようと努力してる薬師の女将より(*^^)v

ひこ星、織り姫に会えるかな?

2012/07/07

朝から富山県地方に大雨洪水警報がでています。せっかくの七夕の日に雨とは残念です。

薬師は、時折陽がさして、パーッと見晴が効きます。この調子で天気回復を願っています。

※ 有峰有料林道は通常通り、通れます。雨の規制は今の所、有りません。(朝、9時現在)

 

7.7.土 7時  霧雨(時々陽がさす) 7℃  北西の風やや強し  視界悪し(時折パーッと晴れる)

 

食堂に世界地図

掃除中の食堂の壁に、世界地図が見えますね。地図って楽しいです。外国の山の話をどうぞして下さい。

 

ここには、日本地図が・・・

日本中の山が載ってます。皆さん、山自慢をして下さいね (^_-)

 

あれぇ、階段にクマが!

新築祝いに頂いた、月の輪熊の敷き革。猟師さんの名前入りです。

 

雨模様の薬師。何にも見えないので、今日は小屋内を、撮影して見ました。

淋しい週末です。 女将 (-.-)

雲上は別天地

2012/07/06

昨日のTVニュースで、下界の真夏日を報じていました。それを見て、あらためて、ここは別天地だなぁと思った次第です。

日中は外部で、15度前後。日陰や、小屋内は、10度前後です。時折り吹く風の冷たさを感じます。だって残雪を渡ってくる風はひんやりするんですもの。天然クーラーそのもです。節電も何もあったもんじゃ有りません。

皆さんに早くこの感触を味わって貰いたいものです。

 

7.6.金  雨 7℃  北西の風強し  視界約30m

 

今朝7時の様子

これから暫らくして雨になりました。 今日いっぱい降って、明日から晴れて欲しいな (^.^)

 

霧子の砂浴びをしっかり見張っている雷蔵・・・

 

仲睦ましい雷鳥夫婦。私もかく有りたい・・(^_^;)

それはそうと、今、子育て真っ最中なのか、最近なかなか姿を現しません。

ヒナを連れてのお散歩が待ち遠しいですね。  薬師・女将

 

霧雨に濡れる花

2012/07/05

もし天気が、昨日と今日と入れ替わってたら、荷上げは空振りに終わっていたでしょう。

今朝は、一変して霧雨の薬師です。視界約50メートルも利きません。

小屋のすぐ近くの ”タカネヤハズハハコ” が、霧雨の露をいっぱい受けて綺麗に咲いてました。

まだ右俣の残雪は多いですが、雪が消えた所から、ハクサンイチゲやチングルマ、ミヤマタネツケバナ、タカネヤハズハハコ、コイワカガミ、等〃いろんな花が顔を出し始めました。

 

7.5.木 7時  霧雨  7℃  微風  視界約50m

 

小屋横に咲いている、タカネヤハズハハコ

霧雨をいっぱい受けて、赤い冠が綺麗でした。

 

露玉がきれいですね。これからいろんな花が、咲き始めます。

赤に、黄色に、白、青も・・・ 楽しみですね (^.^)

♪  さいたぁ~ さいたぁ~ ・・♪