Category Archives: ひとりごと

肌寒く成って来ました

2013/09/03

朝晩の気温が10度を切る様になりました。

 

雨と強風の為、日中の気温は12~13度位です。

ましてや稜線歩きの方は、吹きっさらしに寄り、体感気温はもっと下がります。

くれぐれも身体を冷やさない様に、防寒対策をしっかりお取りください。

 

小屋内は暖かいです。

夏山時より暖かい羽織り物を一枚多めに、ザックに忍ばせて下さい。

 

この冷たい雨が通り過ぎると、草もみじの鮮やかな秋色が、きっと待っているでしょう。

 

9月3日(火) 8時気温 10度  霧雨  南強風  視界100m

 

 

足元の草モミジで、秋を感じて下さい。

真っ先に色付くウラシマツツジ。 しっかり秋を伝えてくれる。

 

昨日の竜巻で、大きな被害に合われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

災害の無い、穏やかな日々を送くる事が出来ます様に。

 

期待外れの台風一過

2013/09/02

台風一過で秋晴れが広がる・・・なんて夢の又夢。

 

梅雨の戻りみたいな、ぐずぐず天気が続いてます。

 

昨日からの気圧配置に大きな動きは無く、日本列島は前線にすっぽり覆われています。

ここ最近の山の天気は想定し難く、台風一過の秋晴れも期待出来そうに有りません。

 

※ 今日、9月2日(月)~9月30日(月)迄、折立発のバスは、金、土、日、祝祭日のみの運行と成ります。

 

※ 上記以外の入山手段は、自家用車、あるいはタクシーを御利用下さい。

 

 

9月2日(月) 9時気温 10度  視界100m位

10m以上の南強風(ライチョウのヒナが飛ばされそうになって、よた付いてる)

 

 

昨夕の雨上がり(9.1.午後5時半頃)

上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。上部の黒い雨雲がしぶとく残っています。山々がシャワーを浴びたように、雨上がりはスッキリしてます。

 

 

吹き飛ばされそうに成る位の強風の中、山頂アタック。

(9.2.午前9時頃)

「こりゃひどい!」  「大丈夫かなぁ・・」

 

結局、5分も歩かない内にリタイヤ。

安全第一で、アタック中止。

 

良い御判断でした。又いい日にチャレンジなさって下さい。

” 草もみじ ” の始まり

2013/09/01

台風15号も熱帯低気圧に変わり、大雨は峠を越えました。

しかし、前線の影響でまだスッキリしない薬師周辺です。

 

8月最終週末を淋しく終え、今日から9月。

「草もみじ」の始まった草原を眺めながら、爽やかな初秋を感じた昨日の入山でした。

 

澄み切った秋空に山々の秋姿を眺め、夕暮れ時から上り始める、秋の名月を観る。

こんな贅沢な時間を取って、心静かに夏の疲れを癒してみては如何でしょうか。

 

ハクサンフウロウのピンク、ウサギギクの黄色、そして紫のリンドウ・・などなど

そして秋色のトップバッター、ウラシマツツジの真っ赤!

 

今、秋の草花が彩りを競っています。

 

 

初秋の山で、ひと足お先に御自分だけの秋を見付けて下さい。

 

 

9月1日 7時気温 10度  霧雨  西風弱し 視界100m

雷鳥親子が安心して姿を見せる天気です。

親子四羽が散歩してました。

 

 

のどかな感じですが、小屋主としては、余りにも淋しい週末でした。

 

 

辛かった縦走もなんのその。「お疲れぇ~ かんぱーい!」

天気回復を見計らって、五色からの縦走。 ”良く頑張った!”

 

 

皆さん、元気で賑やかな夕ご飯でした。

お陰様で、私達も元気な声が戻りました。

有難う御座いました。

望まない、大当たり!

2013/08/30

宝くじどころか、いろんな抽選会、商店街大売出しのガラガラくじ引き、全て縁の無い私ですが、この天気予報、それも最悪の予報がズバリ当たってしまいました。

 

昨日(29日)の夜時点で、今日(30日)の有峰林道全線通行止めの連絡。

及び、今朝からの大雨、落雷警報・・

 

台風15号は熱帯低気圧に変わるものの、前線が居座り、雨が長引くとか・・

気象庁はこの週末に関して、なんにも良い事言いません。

 

今日、入山する積もりで居ましたが叶わず、出鼻をくじかれた感じで、鉛色の空を見たり、薬師の方角を眺めたりして、何処にもぶつけようの無い怒りをじっと抱えてる状態です。

 

とにかく明日、平常通り林道が開いてくれる事を願うばかりです。

 

8月も明日で終わりです。

心機一転、9月の秋晴れに期待して、シーズン後半を乗り切ります。

って、雨ばかりの7月終わりも、同じような事言ってたかなぁ・・?

 

母の初盆にも、墓参りにも行ってないから罰当たったのかなぁ・・?

 

こんな時に宝くじ買ったら当たるんかなぁ・・?

 

 

明日、31日(土)に女将は入山します。

重ね重ね、有峰林道平常通り開通を、切に願っています。

望まない、悪天候のサイクル

2013/08/29

踏んだり蹴ったり・・

泣きっ面にハチ・・

 

ダメ押しの格言がまだまだ有りそうですが、全部書いても書ききれない程、今年の天気、サイクルが悪いです。

 

遅い梅雨明けと同時に、カラカラ天気が続き、久し振りの雨と思ったら、林道をも止めてしまう程のゲリラ豪雨!。

 

それが、たちの悪いことに、週末に成ると大雨、雷、イコール、林道通行止め。イコール、バス、タクシー、自家用車、全てストップ。

 

最近、悪天候のサイクルで、週末を迎えています。

 

挙句の果てに、今週末には、もしかして台風15号・・・

 

 

自然の仕組みには太刀打ち出来ませんが、それにしても、悔しくて、腹が立ってきます。怒ってもしょうがないのに … (-_-;)

 

 

何よりも安全登山が一番重要です。

気象情報を御確認の上、無理の無い登山を心掛けてください。

 

 

 

気分を一新して、夏山から、秋山に切り替える事にしましょう。

 

澄み切った秋晴れの下、夏山と一味違った初秋の山姿を、満喫してみては如何でしょうか (^^)

 

秋の山は、静かです。

良き日をお選びに成り、安心安全登山で薬師にお出かけ下さい。

 

 

 

 

※ 9月1日~9月30日迄、折立発のバスは、金、土、日、祭日、のみの、運行となります。

 

※事務処理と、私用の為、女将は下山しております。

(現地の状況をお知らせ出来なくて、申し訳有りません。)