Category Archives: ひとりごと

挨拶を交わして入室

2013/09/22

 

 

混み合った連休の初日。

お客さんに、お部屋と寝場所をご案内した時、「こんにちは、宜しくお願いします」と、すでに入室している方に挨拶されました。

中のお客さんも、「どうぞよろしく」と交わされました。

 

混み込みで、ご案内にも気が引けている所に、この様なお客さん同士の挨拶を聞いて、救われた気持ちがしました。

 

天気は言う事無し。当然、見晴しは抜群で、夕ご飯時まで、外での眺望を楽しんでらっしゃいました。

 

 

9月22日(日) 7時 6℃  晴れ  視界良好 南微風

 

 

今朝は雲が焼けてきれいでした。

雲がピンクになりました。

朝からみんな、見惚れてました。

 

 

朝焼けを見ながらのモーニングコーヒー。実は・・

靴間違いの為、下山しようにも、下山出来ません。 「困ったなぁ・・」(-.-)

御来光に行ったお客さんが帰って来て、靴も無事帰って来て、一件落着でした。

 

じぶんのと、よく似た靴がたぁ~くさん有ります。

じぶんの靴かどうかしっかり確認してから、いざ出発!

 

 

待ってた甲斐が有りました (^_^)v

無事、靴が戻ってホント、良かった、良かった! コーヒーのお味は如何でしたか?

 

冷や冷やものでしたが、これも一つの思い出に成るかしら(^.^)

紅葉前線まっしぐら!

2013/09/21

風も無く、天高く澄み渡った空の下、秋山登山に持って来いの日和です。

それも、三連休の初日とあって、本日の山小屋は、何処も彼処も混み合いそうです。

 

今までの悪天候から考えて、リベンジ登山も多く見られる事でしょう。

 

日に日に紅葉が進みつつ或る薬師岳周辺は、一足お先にモミジ狩りを楽しめる、絶好の三連休に成りそうです。

 

どうぞ、秋山装備をお忘れなく、あったか登山服を心掛けて下さい。

 

日中は11℃前後。朝晩は5℃前後と、かなりの気温差が有ります。

冷たい飲み物より、温かいものを取り、身体を冷やさない様に。

 

 

☀ 9月21日(土) 9時 10℃  風無し 暖かい薬師

視界良好 ☀

 

 

 

今朝の様子。少し高い所から撮って見ました。

何処までも広い空。 ” 見晴し抜群の小屋です”  って、自慢したくなります・・(^_-)

 

 

今日はこのテーブルベンチが、大活躍しそうです。

槍を見るのも、夕日を見るのも、月を見るのも、夜景も、そして勿論薬師岳を仰ぎ見るのも、このテーブルベンチが大活躍。

 

 

お茶しながら、又は弁当食べながら、又はボーっとしながら・・

最高の場所!

ベンチからの眺めがこんなんです。なかなか去り難い眺望抜群のテーブルベンチです。

 

久々に天気を気にせず、安心して歩ける連休登山です。

 

小屋はちょっと混んでるかも知れませんが、そこは眺望ワンダフルで、お許しくださいませ。

見落としの無い様に !(^^)!

2013/09/20

 

昨夕6時25分過ぎ、雲一つない空に、薬師の東南陵から十五夜お月さんが上がって来ました。

大きくて、まん丸で、明るいったらありゃしない。

 

小屋での中秋の名月は何年振りかです。

 

昨日のお客さんは、全てを見尽して満足100%で下山されました。

 

ちなみに100%の中身はこれらです。

山頂からの360度のパノラマ。

槍、穂、立山、剣、後立山なんかは、あったり前のドまん真ん中。

遠くは、煙を吐く浅間山、南アルプス、富士山などなど・・

雲海に落ちる夕日の後、中秋の名月。

これで終わらず、くっきり夜景に、満天の星。

それと最後に、美味しい夕食と、お月見白玉ぜんざい・・・ん? 調子こいてスイマセン(^_^;)

 

「こんな日は滅多に無い・・」と、お客さん自身が感動!

シーズン中でも、なかなか無いチャンスに恵まれた、ラッキーな一日でした。

 

 

9月20日(金)  7時 8℃  風無し  昨日に引き続き秋晴れ イイね!

 

 

9月19日 午後6時25分頃 東南陵線から

「わぁ~ 上がった!」「大きいね、きれいだね!」「うぅー、さむっ」 数少ないお客さんが全員寒さこらえて見てました。

 

 

こんなツーショットを考えるのは、夫しかいません・・(-_-;)

月見だんごの横は普通、ススキですよね。 でも、ここは夫を立てて、夫の手掛けたお酒をお供えします。

 

 

月の光が周りを照らす

騒ぎ疲れて皆さんお休みタイム・・(-_-)zzz  満月の明るさで、薬師の稜線がくっきり見えてます。

 

 

9月20日朝の様子 バッチリ

昨日より一層色付いた右俣。三連休が楽しみですね

 

今日も良い天気。明日も、明後日も・・らしいです。

 

秋色をお見逃し無く!

山頂での眺望は、富士山を見落とさないで・・!

 

 

※小屋からのお願い。

明日、明後日は混みそうです。

御予定の方は、是非予約をお入れください。

寝床を確保致します。

 

 

 

 

イイね! イイね!

2013/09/19

どんなタイトルで書き始めようか困る位、毎日がワンダフルです。

 

兎に角すごいお天気。雲一つない、抜ける様な青く澄んだ空。

朝晩と日中の気温差も、ほどほど上手く行っており、この調子で行けば、今年の紅葉も昨年同様、燃えるんでは・・ とかすかな期待を持ち始めています。

 

悪天候が続いたものの、山は例年通り、夏から初秋、そして深まる秋を、色分けしながら登山者の目を楽しませつつあります。

 

薬師岳周辺の谷や、峠は、日に日に秋色が深まっています。

 

いつが見頃とは、はっきり言えませんが、少しづつ毎日変わっているので、その日、その日のグラデーションをお楽しみください。

 

21日からの三連休はどの日も天気がよさそうです。

少しひんやり感じる秋風を身体いっぱいに受けながら、ほんのり秋染めした峰々を歩いてみませんか。

 

9月19日(木) 中秋の名月  7時 6℃  西微風  視界360度バッチリ

 

 

右俣の紅葉が始まっています。

小屋のすぐ裏の右俣。 錦秋の谷に変わるのももうじき・・ 楽しみですね。

 

チングルマは風車をなびかせて。

チングルマの風車と、遠方に、黒部五郎、御嶽、北の又岳

 

 

 

今日の夜は、中秋の名月を観ます。

これより ”まぁ~るい”お月様!

山荘の大事な水瓶が月に照らされる。 今日はもっと大きな月の光を浴びます。

 

 

この三連休に登山を御予定の方、そして、当山荘にお泊りを考えていらっしゃる方は、人数に関わらず、是非ご予約をお願い致します。

 

今の所は、まだ余裕が御座います。

 

予報では安定した天気が続きそうです。

なので、混みそうな気配です (-_-;)

 

先週に引き続き、御理解と、御協力をお願い致します。

山荘代表・女将

ここ暫くは天気安定☀

2013/09/18

秋雨前線は遠のき、秋の空が広がる様になりました。

 

予報に寄ると、この天気は23日頃まで続きそうで、今度の21日からの三連休こそ秋晴れが期待出来そうです。

日に日に山の稜線が赤っぽく色付き始めてます。

 

朝の気温が、2℃まで下がる事も有ります。

日中も10度前後で ”涼しい” じゃ無くて、”寒い” と感じるこの頃です。

 

服装も、少し肉厚のものに替えて、寒さ対策して下さい。

例ば、ウール系の帽子、手袋、ジャケット、シャツ、靴下‥など

 

さらさら、つるつるの肌触りから、モコモコ、ぬくぬくの暖っか物に・・

 

 

 

9月18日(水) 7時 8℃  今日も秋晴れ  御来光完璧! フジヤマOK!

 

 

昨夜の夜景が凄かった!

 こんなの最近見た事無い。こんなに綺麗に撮れた事無い・・ちょっと自信作(^_^)v

 

 

昨日は、丸丸一日何もかも良かった。

山水画が広がりました。 仙人の気分に浸り、デコボコの杖が欲しくなりました。

 

 

滝雲・・かな?

遠くの白山が焼け、手前の雲が、ナイアガラの滝みたいに流れてました。ナイアガラに行った事無いけど・・(-.-)

 

 

兎に角、白山がすっごく綺麗に焼けました。

先日 NHKで ”白山” を特集してましたが、昨日は、まさしく ”白山” が主役でした。アンタが一番!

 

 

明日の夜、これよりきれいな名月が・・・

中秋の名月を愛でましょう、薬師岳山荘で・・  えっ、下でも見えるってぇ・・  確かに(^_^;)

 

以上全て昨日の撮影です。バッチグウの一日でした。

 

 

最後に、今朝の様子(9.18. 5時10分頃)

やっぱり、これでしょう。朝焼けのワリモ、鷲羽、槍、穂高、 きれいに焼けました。雲一つなく・・

 

今日も良い天気。

明日も、明後日も、明々後日も、三連休も、ずーっとお願い!