Category Archives: ひとりごと

天気が安定して来ました(^^)v

2014/09/08

今朝の朝焼けは、凄い焼けでした。

 

風も無く、カンカン照りでも無く、視界も良く、申し分の無い秋山日和です。

 

土、日の賑わいも納まり、又静かな週明けと成りました。

 

スタッフに取って、いっときの休息日和に成りそうです。

 

気温10度  西微風  高曇り 視界Good!

 

 

東南陵の今朝の朝焼け↓

薬師で一番大きいい稜線、「東南陵」。いろんなショーを見せてくれます。今日の十五夜も、ここから上がります。。

 

 

昨晩、十五夜の前日。きれいな月を愛でました。

お月見のぜんざいを食べ、一足お先に名月を堪能しました。

 

今日がホントの名月。

今夜もしっかり出て来てね。

秋山初日の土曜日

2014/09/07

霧雨の朝を迎えた薬師です。

 

どんどんガスが切れて、青空が覗き始めています。

昨夜の雨に洗い流された薬師の山肌は、朝陽を浴びて瑞々しく光ってました。

 

今日はこのガスも次第に上がり、太陽が照って来るでしょう。

昨日より汗ばむかもしれません。

水分をしっかり摂りましょう。

 

気温9度 晴れ間が有り、視界も開けつつあります。

 

今朝の様子

「1.2.3.4~ 一人足りない・・」 団体さんの出発式。女性ガイドさんならではの、優しい声で点呼!

 

 

昨日の様子

お客さんの到着時刻と、ヘリの荷上げが重なり、

てんやわんやの土曜日の午後 (@_@)

お客さんは、荷上げのヘリを間近に見れて、興奮状態。カメラのシャッター音が彼方此方から。

 

※2~3日前から、薬師平辺りでクマの親子の目撃情報が多々あります。

子熊と母熊と思われます。 黙々と木の実を食べてるようです。

 

脅かしたり、大袈裟に騒いだりしない限り、人に危害を与えたりはしません。

 

  どうぞ静かに、親子熊を見守ってやって下さい。

 

※熊鈴や、ラジオ、など、音の出る物を身に着けて人間の存在を知らせましょう。

強風、大雨、夕日、満天の星

2014/09/05

午前中は風と大雨の、さんざんな天気でした。

 

金曜日の今日は、バスの運行日でもあり、雨ながらも、折立からお客さんが数組上がって来て下さいました。

 

予報では明日から晴れと言う事で、雨上がりの薬師を期待しての入山です。

 

期待は思いがけず早くに現れ、夕日に輝く薬師岳が、皆さんのサプライズと成りました。

 

 

夕食後、小屋の中にはスタッフしかいませんでした。

高台から、皆さん夕日を堪能しています。 いい場所を見付けましたね(^^)v

 

 

撮影ラッシュ

ずぶ濡れに成って登って来たけど、この景色で救われた気持ちだね(^^)v

 

 

「山男の領域」 みたいな‥ ↓

きょうは男性ばかりの食事。 ”山男勢揃い” って、感じ。なんか、カッコいいっす!

 

 

夕日に映える山荘

山荘手前の水たまりが、今日の大雨を生々しく物語っています。

 

 

月も、星も、OK

明々後日は、まん丸十五夜に成ってね。

 

 

さぁ、この分だと、明日のピーカン、間違い無し!

 

ずぶ濡れお客さんの期待を、裏切らないでね (^_^)

丸一日、ガスで真っ白

2014/09/04

登って来たお客さんは、

”2000m付近まで視界良好で、富山平野と、富山湾がくっきり見えてた”と、仰ってましたが、こちらは朝から風と雨で、登頂を断念するお客さんが殆どでした。

 

上と下で、こんなにも天気が違うとは、やっぱり山は別世界なんです。

 

こんな天気のせいで、ヘリは飛びませんでした。

 

 

お客さんも少なく、暇だったので、ネパールの料理を作って貰いました。

 

アルルーティと言う、ジャガイモを摩り下ろして、卵、小麦粉少々を混ぜて、フライパンで焼く。

マヨネーズとねぎを混ぜ合わせたソースを塗り、くるんで食べる。

 

通称、ジャガイモのパンケーキ。

 

 

粉っぽく無く、シンプルな味で、何枚でも行けそう‥

「一人で何枚くらい食べるの?」  「イツモ、ダイタイ、8マイクライタベルネ」ですって。 ちなみに4切れで1枚です(^^)

 

「ビールのつまみにも合いそうだね」って、二代目

「酒のつまみにも、いいじゃ!」って、夫

 

 

【アルルーティ】

シェルパ族の立派な主食の一種です。

 

うちのノンベー達の言う ”つまみに・・” 何て、失礼な‥(*_*)

 

美味しかったです。御馳走様でした。

ヘリの荷上げを明日に控えて

2014/09/03

今日も晴れました。

 

晴れ続きの薬師は、平日にもかかわらずに賑わっています。

予報が安定した天気となっています。

 

雨マークでも、心配するような降りじゃ無いようです。

 

2~3日前から、ゆうだち、夕焼けが有り、夜は満天の星、朝は快晴・・ と言った、理想的なサイクルに成っています。

 

明日は、今シーズン最後の荷上げ予定日です。

晴れる事を祈ってます。

 

 

朝晩気温 6~7度 (山頂は、これより2~3度低い) 南微風  夕方からガス

高曇りで、視界は良好。 稜線歩きに持って来いの涼しい一日でした。

 

 

今朝の薬師は、槍に負けていませんでした。↓ どうだ!

今朝、日の出直前の薬師岳の空。 「雲が有る方が、良い写真が撮れる」と、カメラマンのお客さん。

 

 

秋の花、トウヤクリンドウと薬師岳の稜線、遠望

トウヤクリンドウが今年はたくさん咲いてます。白い花弁にグレーの縦じまが特徴。

 

 

明日の荷下げの準備

こんなにいっぱいの、ビールの空き缶。 いっぱい飲んで頂いて、皆さん有難う御座いました。

 

 

お気に入りの麦わら帽子をかぶり・・ ヨイショッと!

「転がせばいいよ・・」と言ったら、  「ダイジョウブ。コノホウガ、ハヤイ!」と、ラクラクに持ち上げて(^^)v

 

明日も晴れます様に。

ヘリが飛びます様に。

美味しいものがいっぱい上がって来ます様に。