Category Archives: ひとりごと

わがまま ”おうちカフェ”

2015/01/15

今年初のランチはお家で。

 

と言う事で、久し振りに会った友人と、我が家で、ランチ&お茶しました。

 

あちこち探すのが苦手な私は、半強制的に自宅に招き、手作り簡単ランチと、豆挽きからのこだわりカフェで楽しい、ゆっくりした時間を過ごしました。

 

店員に気兼ねする事も無し、食べて喋って、お茶して、お互いの近況報告と、新しい情報交換と、夫の愚痴と、妻の言い分など、3時間余りを我が家のダイニングキッチンで過ごしました。

 

御飯の大盛り、小盛り、お変わり自由。

お茶タイムに、豪華スィーツ食べ放題。

勿論フルーツは、例の「不明なリンゴ」

ドリンクバーは無いけど、勝手におかわり何杯でも。

そして、食べ切れなかった物は、お持ち帰り自由。

 

貸切感覚で、勝手気ままランチカフェ。 イイね、イイね!

 

癖に成りそう (*^^)v

 

不明なリンゴ

2015/01/14

昨年暮れに、青森リンゴがひと箱宅配便で送られて来ました。

送り主は夫、本人と成っています。

最近多いカタログチョイスでの引き出物や、返礼、内祝い。又は快気祝い‥?

 

どれもこれも思い当たる人はいません。

夫の友人、親戚、スポーツ仲間、飲み仲間。はたまた昔の仕事の上司、部下・・

あの人、この人、思い浮かべては、見舞い返し? 香典返し? 結婚? 出産? 新築? 合格?・・・・・

 

チョイスした時の控えとカタログを、しっかり取って置くべきだったと反省しています。

 

全く見当が付かないまま、食べています。

 

本当の送り主の顔も思い出さずに食べて、その内罰が当たるかもね。

でも、今の所ドク入りじゃ無さそうです !(^^)!

真っ暗闇

2015/01/13

”転ばぬ先の杖”のことわざ通り、本当に杖無しじゃ歩けない、暗闇に襲われる事、しょっちゅうの我が家です。

 

原因はただ単に、電気の使い過ぎ!

 

私達夫婦の老齢化に伴い、数年前からオール電化にし、暖房器具も火を使わない生活をしています。

古い建物で高気密でも高断熱無く、冬は寒く、夏は暑い。

自然に逆らわず人にはとても厳しい家です。

 

夏は小屋生活の暑さ知らずでとても快適ですが、冬は超寒い。

年々寒さが身に応えて来ます。

 

エアコン、炬燵、パネル&オイルヒーター。

この三種の神器で何とか凌いでますが、これに白熱灯、テレビ等のスイッチを入れるとブレーカーが直ぐ落ちるんです。

 

分電盤の有る一階まで、階段を下り、ブレーカーのスイッチを上げる為、椅子を手探りで探す。

ここまで行く間に、青アザ原因のぶつかりが、1~2回必ず有ります。

 

最近ようやく、夫も私も用心深くなり、切れない様に最初から部屋を真っ暗、炬燵も最低の温度、パネル&オイルヒータースイッチオフ。エアコン20度以下・・・

 

と言う様に、とてもエコで、省エネの夜を過ごしています。

 

真っ暗になるといつも夫は「♫~まっくらやみよ~♫」って、

鶴田浩二のむかーしの歌を歌っています (-_-;)

 

 

ポイント女

2015/01/12

サービスカードや、サービスポイント、さらに倍ポイントデー、3倍、5倍、10倍ポイントデー等‥、新聞折り込みや、送られて来るDMに目が敏感に動くこの頃。

 

食事や買い物、給油スタンド、映画、本屋にレンタルビデオ、銭湯に至るまで、ポイントが付かない所が無い位。

 

差し当たり今日は、行き付けの銭湯の倍ポイントデーでした。

明日の火曜日は、ガソリンスタンドの倍ポイントデーです。

 

上手に買い物しているつもりが、ポイントに気を取られて無駄な物まで買っている私です。

お店の人も損しない様に考えていますね(^.^)

 

ポイントで動く私を見て夫は、「ポイント女」と言ってます。

 

 

 

新年の挨拶

2015/01/11

遅ればせながら新年の御挨拶を申し上げます。

 

新しい2015年が、皆々様に取って穏やかな幸せ多き年と成ります様、お祈り致します。

 

シーズンオフでリラックスし過ぎ、HPの更新及びブログのアップも随分と遠退いてます。

少しづつ書き始めようと思いますが、言葉がなかなか出て来なくて文章作りに手こずっています。

 

私の脳ミソも一つ歳を取り、情けない事に、去年よりさらに働きが鈍くなっています。

 

叱咤激励してこの脳ミソをフル回転させ、今日から書き始めようと思います。

 

夫は酒蔵、私は主婦&TVの番人。

 

最近PCのネット通販にハマり、暮れからお正月に掛け、調理器具や、雑貨などを注文して、安さと速さに感動しています。

 

しっかりとした判断能力が有る限り、こんな便利な買い物方法は年々歳老いてく私にとって、無くてはならない物の一つです。

 

雪の中、雨の中、出歩かなくても、画面上で探し当て、早いものでは、翌日に配送されるなんて、夢みたい。

 

と言う訳で、注文して感激した品物は、炊飯ジャーです。

12年使ったジャーに見切りをつけ、思い切って最新のものに替えました。

その炊き具合といい、美味しさといい、10年以上も経ったら、こんなにジャーが進化していたなんて、私は浦島花子でした。

 

白いお米が美味しいだけで夫との会話も弾みそう。

思い切って買い換えて良かった!