Category Archives: ひとりごと

飲料水が不足

2016/08/13

毎日続く晴天でのどがカラカラ状態の登山者で溢れています。

 

山荘の方の売店販売の水は、500mℓペットボトルは完売しました。

よって現在、大型ペットボトルからの計り売りと成っています。

ジュース類の飲料水も残りわずかです。

 

つきましては、太郎平方面から登って来る方は、薬師峠のキャンプ場で、水の補給を充分為さって来て下さい。

 

又、薬師岳山荘から太郎方面に向かわれる方は、40~50分下がった所の薬師峠の沢の水か、キャンプ場の水を御利用下さい。

 

ヘリでの物資上げがまだ1週間ほど先です。

残り少ない飲料水も、一人一本と限らせて頂いてます。

どうぞ御協力下さい。

 

※  ちなみに、ビールは充分あります。

 

9時半気温:15℃  ☀  無風  視界良し

 

 

久々のブロッケン現象 ”ガスもたまには良いもんだ”

久々のブロッケン現象
”ガスもたまには良いもんだ”

 

上高地・槍穂ブランドはいっぱいでしょう(@_@)

上高地・槍穂ブランドはいっぱいでしょう(@_@)

三日月が黒部五郎の上に。

三日月が黒部五郎の上に。

 

夕焼け鑑賞後は、オリンピック観賞(*^^)v 陽が落ちたら早々に小屋入り、そしてTVの前に!(^^)!

夕焼け鑑賞後は、オリンピック観賞(*^^)v
陽が落ちたら早々に小屋入り、そしてTVの前に!(^^)!

 

水の補給に御理解と御協力をお願い致します。

 

 

13日、14日は、ほどほどに混み合っています。

 

※ お盆休みの小屋利用は、比較的に分散型です。

集中して超満員に成る事は有りません。

 

 

 

 

 

朝晩ひんやり

2016/08/11

今日は「山の日」です。

「山の日」に合わせたかのように、朝から澄み渡った空が広がっています。

 

日中は暑いものの朝晩の空気がめっきり冷たくなって来ました。

 

山荘は朝晩ストーブを点け始めました。

 

御来光登山を予定されてる方は、手袋をお忘れなく。(軍手はお勧め出来ません)

もちろん、上にはカッパ、薄手のダウンジャケット、暖かい羽織り物等々、冷たい風対策をなさって早朝登山に備えて下さい。

 

と言う訳で、連日晴れの良い天気が続いてます。

毎日途切れなく多くの登山者で薬師は賑わっております。

 

中高年が仕切っているように見えてた登山ブームでしたが、最近若い人達の登山姿も多く見られる様に成って来ています。

 

山を始めたばかりの様な、どことなく初々しさがあり、これから育って行く岳人の頼もしさを感じさせられます。

一つづつ山のマナーを学習され、登山の楽しさを満喫して行って欲しいと願っています。

 

「御来光、最高!」

「360度大パノラマ! 槍・穂高・黒部五郎・御嶽・鷲羽・・ こりゃすごいね(^^)v」

「綺麗な夕日だね」

一日通して、感嘆の声が彼方此方から聞こえてました。

 

良い日が続いて何よりです。

くれぐれも、よそ見などで転んで怪我をしないように。

 

よそ見と、写真撮影は、しっかり身体を止めましょう(*^^)v

 

朝気温:8度  晴れ 北西微風  視界全て丸見え(@_@)

 

父、長男、次男、朝当番 母、寝坊(-_-;)

父、長男、次男、朝当番
母、寝坊(-_-;)

パパと二人で頑張りました。 今年も来てくれて有難う。 勉強も頑張ってね。

パパと二人で頑張りました。
今年も来てくれて有難う。
勉強も頑張ってね。

夕日と雲海と燃えた雲と、白山。 超贅沢な眺望でした。

夕日と雲海と燃えた雲と、白山。
超贅沢な眺望でした。

夕焼けで白山がとても綺麗でした。 出しゃばり過ぎた。、白山デーでした。

夕焼けで白山がとても綺麗でした。
出しゃばり過ぎた。、白山デーでした。

 

朝晩冷え込んで来ました。

羽織り物や、手袋をお忘れなく。

 

 

 

槍よりオリンピック

2016/08/09

リオのオリンピックが始まりました。

 

夕ご飯時にテレビで日本選手の活躍振りをダイジェストで報告しています。

雲間から槍の穂先が出て来ても、お客さんは金、銀、銅・・のメダリストに釘付け。

 

槍の穂先の輝きも、オリンピック選手のメダルには敵いませんでした。

 

ガンバレ、日本選手団!!

 

この夕焼け雲を富山市内から見た映像が、ニュース富山人の終わりの画面?

この夕焼け雲を富山市内から見た映像が、ニュース富山人の終わりの画面?

この雲を小屋の前で見てました。不思議ですねー・・(-_-)

この雲を小屋の前で見てました。不思議ですねー・・(-_-)

 

オリンピックが始まる前日。 金メダルのような夕日でした。

オリンピックが始まる前日。
金メダルのような夕日でした。

拍手で出迎えられた、一番乗りの選手・。 さぁ、いったい誰でしょう(?_?)

拍手で出迎えられた、一番乗りの選手・。
さぁ、いったい誰でしょう(?_?)

今回も薬師岳山荘一番乗りは、望月省吾さんでした。

今回も薬師岳山荘一番乗りは、望月省吾さんでした。

 

選手も応援者も熱く燃えた、ホントに暑い一日でした。

連日良い天気。山も暑い!

2016/08/08

下も暑いらしいですが、山の方も暑いです。

特に稜線歩きは、真上から太陽が照りつけ、陰る所が無くて、熱中症に充分お気をつけて下さい。

 

水分と、休息をしっかり摂って、無理なく行動して下さい。

 

ここ数日は、毎日晴天です。

山歩きも雨の心配いらずでカッパの出番が無さそうです。

 

かと言って、山の天気は午後から崩れやすいので、油断は禁物です。

 

8月11日は「山の日」として、今年から祭日に成りました。

大自然に敬意を払いながら日本の山の美しさを思う存分堪能して欲しいです。

 

岳人の皆さん、くれぐれも怪我の無い、悔いの無い、ナイナイ尽くしの山行を願っています。

 

日中気温;17度  晴れ トランスジャパンアルプスレース開催

週間ダイジェスト

2016/08/05

臭い、陰気な話は止めです。

山歩きブームが続いて行く限り、山小屋の事情もどんどん分かって頂ける事でしょう。

 

先週土曜日からの一週間の様子を、手短にダイジェストで綴って行きます。

 

超忙しいと思ってた7月30日(土)は、天気が悪く、キャンセルも多く出て、臨時の寝場所の乾燥室が、結局従来の乾燥室に戻り、土砂降りに遭ったカッパ類で乾燥室が超満員に成りました。

 

助っ人の皆さんのお陰で、食事どきの回転もスムーズに行き、無事週末を乗り切りました。

 

週明けからは、午前良し、午後雨の不安定な天気が続き、ヘリの荷上げが伸び伸びと成り、食材が日に日に乏しく成る一方、天気と共に気持ちまで不安定な毎日を送っていました。

 

遂に8月4日(木)昨日の朝一から、荷上げが開始。

順調にヘリが飛び、不足していた食材、燃料、生活雑貨等々が続々上がって来ました。

これで暫くは乗り切れそうです。

いつもの業者の皆さん、ヘリの皆さん、有難う御座いました。

 

又、荷上げの無事等を祈って、ほら貝を吹いて下さった山伏修験者のお客さん、本当に御利益が有りました。有難う御座いました。

 

さぁ、第二弾、明日の土曜日に備えて、スタッフ今日から力を蓄え万全を期しております。

 

混みそうです。どうぞ御協力下さる様、お願い致します。

 

11時 気温:13度  晴れ時々ガス 西風微風 視界良好

 

 

「ジャガイモの皮むきは任せてくれ!」 「じゃ、俺は芽を取るぞ!」

「ジャガイモの皮むきは任せてくれ!」
「じゃ、俺は芽を取るぞ!」

サマに成っています。

サマに成っています。

 

 

 

”きれいねー” ”ホント、きれいねー” ”いやぁー、いいねー”

”きれいねー”
”ホント、きれいねー”
”いやぁー、いいねー”

 

青い空に映えますね、ヘリの機体が(^.^)

青い空に映えますね、ヘリの機体が(^.^)

 

一年振りの運搬スタイル。 今期も健在! 「だいじょうぶぅ・・?」 「ダイジョウブ、ダイジョウブ、ヘイキ、ヘイキ(^^)v」

一年振りの運搬スタイル。
今期も健在!
「だいじょうぶぅ・・?」
「ダイジョウブ、ダイジョウブ、ヘイキ、ヘイキ(^^)v」

 

「アタシだって・・ あれっ・・?」 無理だっつーの!

「アタシだって・・ あれっ・・?」
無理だっつーの!

 

即ありました。 予定時間ぴったりにヘリが飛びました。 お陰様で荷物が上がりました。

即ありました。
予定時間ぴったりにヘリが飛びました。
お陰様で荷物が上がりました。

 

 

8月5日・朝5時半の雲ノ平から槍方面

まさしく、雲ノ平は雲で平に成ってました。 きれいでした。

まさしく、雲ノ平は雲で平に成ってました。
きれいでした。

 

午後からガスったり、夕立が有ったりと、不安定になっているこの頃です。

しかし、朝晩はきれいに晴れて、夕焼けや、御来光がきれいです。

 

早発ち、早着、の気持ちで、余裕をもって小屋入りしましょう。

どうぞ、安全に歩いて来て下さい。