結局昨日は一日中、ぐずついてました。
予報では、高気圧が日本列島に張り出すと言う事で、回復した朝を期待していましたが、願いは通じず、ガスで真っ白の頂上を目指す事と成りました。
残念な思いで小屋を出発なさいましたが、それから暫くして、ガスが切れ始め、今は青空が広がっています。
雲の平へ向かったお客さん、黒部五郎に向かった外人さん、折立へ下山中のお客さん。
今、どの辺でこの青空を見上げているでしょう。
ガスが切れて、大きい姿を現し始めた薬師岳を、じっくり仰ぎ見て下さい。
余りの展望の良さに、びっくりして、転ばない様に。
くれぐれも、立ち止まっての眺望をお願いします。
14日(土)晴れ 15日(日)曇り時々小雨 16日(月)曇り
三連休は、大きな崩れは無い模様です。
身に羽織る物の他に、暖かい手袋や、暖かい帽子などの防寒にも心掛けて下さい。
9月13日(金) 8時 10℃ 微風 晴れ 視界回復 どこまでもOK!
秋の代表、ナナカマド。葉っぱがイマイチ・・
今日はバスが入る日。何人乗ってるかなぁ・・
バスの入る日が、毎週楽しみなんです(^.^)
稜線に登り詰めて、ここまで来てやっと、小屋が見え始め、「あっ、小屋だ!」って、安心する場所。
日中の気温は、10度前後と、めっきり寒くなりました。
休憩を取ってる間に身体は急激に冷えます。
汗をかいた後の寒さに御用心下さい。
明日、明後日と、連休は、大変混んでいます。
御予約頂ければ、寝場所は確保させて頂きます。
(畳、布団、お一人に一枚は今の現状では無理かと思われます。)
お客様には、少しでも居心地良くして頂ける様、スタッフ一同、奮闘努力いたします。
何とぞ、御理解と、御協力下さいませ。
薬師岳山荘・女将 堀井よし子
「昨日の内に登っておいて正解でした。」 って言うお客さんが殆ど。
今朝はガスで真っ白け。
昨日とは打って変わって、何にも見えません。
せめて帰りの道中、雷鳥に会える事を祈っています。
9月12日(木) 6時 9℃ 霧 視界50m 南微風
今日は何も見えません。写真は無しです。
天気の良い或る日の写真です。
ネズミ、オコジョ、など小動物を狙っているのかも・・
登山道整備で歩き安くなりました。
邪魔なササもカット!
登山の為なら、えんやこら~
小屋の者が登山道整備に携わってます。
登山者の安全を願って・・なんて、大袈裟な事言って、すみません。
今日一日、天気はぐずつくでしょう。
明日はもう、回復するようです。
三連休もどうにか穏やかに過ぎて欲しいです。
(極端な崩れは無い様です。15日が、小さい傘マークが付いてます。)
三連休の14日(土)、15日(日)の両日は混みそうです。
登山を御予定の方は、人数に関わらず、是非、予約をお願い致します。
寝場所を確保させて頂きます。
尚、両日ともに、満室の為、残念ながら個室は御提供出来ません。
何とぞ御理解と、御協力下さる様、お願い致します。
薬師岳山荘・女将