Category Archives: ひとりごと
食材が飛びました🚁
のびのびになっていたヘリ🚁の荷上げが7月6日の早朝から始まりました。
前日の午後から降った大雨は夜の内に上り、明けがたにはカラッと晴れて青空いっぱいの荷上げ日和になりました。
待ちに待った食材が第一便で運ばれ、まずはホッと一安心。
そして、安定した天気の内に次々と運ばれ、今シーズン第一回目の物輸が無事終了しました。小屋での生活に必要な物資が揃い、10月初旬まで山の上で頑張れそうです。
一気に飛んでくれたヘリと、ヘリポートでの荷作り作業に携わってくださった業者さん達に感謝しております。
有難うございました。
予約とキャンセルについて☝️
7月に入り、本営業に励む毎日です。が、お客さんは、まだまだ疎らで、小屋の中も外も閑散としています。
この時期を狙って来られるお客さんもいて、静かで、のびのびゆったり過ごせる小屋泊を満喫されてる様子です。
山荘の方も、これからのハイシーズンに向けて、日々ご予約を頂いています。
7月と8月の週末前後と、海の日や、山の日等の三連休は、ほぼ満室となっておりまして、個人的にキャンセル待ちをなさっている方々が多くいらっしゃいます。
薬師岳山荘のサイトのトップページに、部屋の空き状況をカレンダーでお知らせしています。
満室。満室間近。キャンセルが出ました。残りわずか・・・等等
空き状況が一目瞭然で分かるように、その都度アップしています。
ご自分の予約希望日の参考にしていただけると嬉しいです。
又、先ほど書いたように、週末や三連休のキャンセル待ちの方がたくさんいらっしゃいます。
都合悪くてキャンセルを考えておられる方は、なるべく早くお知らせ下さい。
※ キャンセルは、遅くとも前日の午前中迄
当日のキャンセルは受けません。
※ 無断キャンセルや、当日キャンセル(ドタキャン)は、満額キャンセル料金を頂きます。
※ グループ予約の当日人数減もキャンセル料金を頂きます。
予約とキャンセルについて、上記のほどを宜しくお願い致します🙇♀️
梅雨の長休み☀️☀️
梅雨を忘れさせるような、青空が広がる薬師です。
昨日のプレオープン営業日、薬師は好天に恵まれ、お泊まりのお客さんや、日帰り登山のお客さんで、賑わっていました。
シーズン始めにもかかわらず、登山者が多いのにびっくりです。
今日この好天を無駄にせず、若は小屋の外壁のペンキ塗りをしました。
冬の間、風雪に荒らされて塗装が落ちた所を上塗りします。
いつもメンテナンスを心がけてくれて有り難いと思ってると同時に、梯子から落ちないかと心配している母です。
外壁塗装が終わったら、石垣のロープ張り。
それが終わると、外来種のたんぽぽ抜き・・
次から次に仕事を見つけて動き回る。
じっとしてる事が無い息子を、私はマグロと呼んでます。
明日も天気が良さそうです☀️
さぁ、マグロは明日、何をするのでしょうか。きっと、忙しく動き回る事でしょう🥵
青空に塗りたての外壁が光ってきれいでした。お疲れ様、マグロ🙇♀️
残雪状況and FAX受け入れ不可能
6月27日現在の残雪状況をお知らせします。
薬師峠の残雪は上部にまだ多くあり、所々薄くなっていて、踏み抜きに注意が必要です。
沢沿いに花がいっぱい咲いてました。
例: キヌガサソウ ミズバショウ ベニバナイチゴ 他
薬師平からの上りは、左側に夏道がだいぶ出ており、残雪歩きは少なくなって来てます。
止まない雨は無い。解けない雪は無い。と、言います。
日々、雪解けが進み夏道が出始め、そこから山の花が一斉に咲き始めます。楽しみです😊
自宅事務所電話(076-451-9222)は、山荘に転送されます。
尚、今後FAXは、送受信は不可能となりました。電話のみとなります。
また、山荘直通電話(090-8263-2523)も、開通しました。
FAX不可能
電話受付時間帯: 朝7時〜夜7時半迄
小屋からのお願い: pm.4時〜5時半頃まで、夕飯仕込み、提供時間帯に付き、御予約電話を控えて頂くよう、御協力お願い致します🙇♀️
今シーズンもお待ちしております🙇♀️
今シーズンの営業開始に向けて、昨日6月27日(木)、10日振りに小屋入りしました。
明日はプレオープンで、お客さんをお迎えします。
今年も、スタッフ全員健康に注意して、安全に仕事をやり遂げたいと思います。
今シーズンも薬師岳山荘でみなさんをお待ちしております。
追伸: 昨日の入山は、雷と土砂降りの最悪の天気でした。
息子は、「試練だ」と、言って、20キロ近い食材を歩荷しながら黙々と歩いてましたが、私は、「悪い事もしてないのに何でこんな目に遭う」と、文句タラタラ。
シーズン中に色んな天気に遭遇するかも知れません。
試練だと思うか、何かのせいにして諦めるか、どっちにしても、目的地を目指し一歩づつ足を前に出して、川になった登山道をバシャバシャ歩くしか有りませんね😅