Category Archives: ひとりごと

朝起きたら絶景が広がってた(^^)

2017/08/21

すっきりしない天気の土曜日。

「雨に遭わないだけまだマシ」と、今シーズン悪天候をかいくぐりながらの山行経験客。

 

そうは言っても山は、晴れて眺めてナンボの世界。

稜線に立つ小屋の利点は、360度のパノラマビューです。

 

朝、目覚めたら、薬師岳の稜線がピンクに焼け、槍、穂高連峰、三俣、鷲羽、黒部五郎岳、御嶽山、白山、大日岳、そして、富山平野に富山湾・・

 

なーんて、ビックリしますよね〜(^^;;

 

御来光は富士山バッチリ、そして、朝食を待ってた小屋内のお客さんは、朝めしどころじゃなくなりました。

 

どこから先に撮ろうか、あっち見て、こっち見て、やっぱりあっちから・・

 

だから、山はやめれません。

雨、風、霧。そして晴れ❣️

 

ホント、久しぶりに見た、人、山、空、の晴ればれ顔でした。

 

(あれが御嶽山やて・・) (黒部五郎岳の真ん中に、ちょこんと出てるおにぎりみたいなのが、笠の頭やて!) ヘェ〜、そーなんやー❗️

(あれが御嶽山やて・・)
(黒部五郎岳の真ん中に、ちょこんと出てるおにぎりみたいなのが、笠の頭やて!)
ヘェ〜、そーなんやー❗️

 

「大丈夫❗️任せて(^^)」 「ダイジョウブ❗️ マカセテ(^^)」心強い2人❣️

「大丈夫❗️任せて(^^)」
「ダイジョウブ❗️ マカセテ(^^)」心強い2人❣️

心強い歩荷さん

2017/08/19

思うように行かないものは、天気と荷上げのへり!

 

荷上げのへりの日程が延び、食材や燃料などが乏しくなってる我が山荘は、取り敢えず食材は歩荷に頼り、燃料は節電、節約を心がける事にしました。

 

今日早速、若とスタッフに寄る歩荷が始まり、窮地をしのぐことが出来ました。

 

わたし達年寄り夫婦には考えられない、若者のエネルギーがとても頼もしく、心強く感じます。

 

個人の家族経営の小さい小屋ですが、スタッフ同士の強い絆を切に感じさせられる歩荷さんです。

 

天気は今ひとつモヤモヤしてますが、小屋のみんなの気持ちは、すっきり、さわやか、晴ればれしています。

雨上がりの夜景

2017/08/18

午後3時過ぎから本降りの雨と、遠くで雷が鳴り響いてました。

 

夕刻までさんざん降ったあげく、いきなり視界が開け、富山平野の灯りが眼下に広がりました。

 

夕ご飯を済ませて、何の期待も無く、あとは寝るしかないと諦め状態だったお客さんは、言うまでも無く、書くまでも無く、驚きと、感動で沸いてました。

 

星に願うはただ一つ、

「どうか明日の朝、晴れてますように❣️」

 

街の灯りが消えてるラインの向こうは、富山湾。山から海まで、とても近いのが特徴(^^)

街の灯りが消えてるラインの向こうは、富山湾。山から海まで、とても近いのが特徴(^^)

安全登山指導

2017/08/18

滑って転んで怪我をした(^^;;

 

多くが、平坦な木道での転倒らしく、ケガは、つまづいた方の足では無く、思わずバランスを取って付いた方の手や足だそうです。

 

「小股で歩幅を小さく、チョコチョコ歩きが転ばないコツ」

 

先日、富山県警山岳警備隊員じきじきに寄る、安全登山についてのミニ講演をして頂きました。

 

救助の苦労話や、警備隊ぶっちゃけ内輪話など、普段なかなか聞けない「へぇ〜⁉️」ばなしを聞く事が出来ました?

 

「みなさん、安全に山登りを楽しんだ後は、平地では安全運転に心掛けて下さい。ちなみに私は下に下りたら交通取締りの仕事に早変わりですよ(^^)」

 

ってのが、講演最後のオチでした❣️

 

山も平地も安全が大事‼️

 

 

 

みなさん、私どもの世話にならない様に、安全で安心な楽しい登山を心掛けてちょうだい。下では、スピード違反で捕まらない様に(^^;;

みなさん、私どもの世話にならない様に、安全で安心な楽しい登山を心掛けてちょうだい。下では、スピード違反で捕まらない様に(^^;;

 

 

予報では、明日の週末に向けて冴えない天気が続いてます。

が、山は晴れたり、曇ったりです。

 

明日から曇りマークが並んでますが、山の上は雲海、もしくは、青空が覗きます。

登り始めから雨の中を歩くのは気落ちするかも知れませんが、雲上 の青空を期待してチョコチョコ歩きで頑張りましょう。

 

*薬師岳山荘の空きは充分に有ります。

 

週末登山をギリギリまで迷っておられる方、予約無しで飛び入りでも、お泊まりできます。

 

「さぁ、行っかー❗️」って、急に決まっても、薬師岳山荘は、大丈夫 ✌

 

*有峰林道、及び、登山道に関して、何も支障はありません。

乾燥室を乾燥させたい(^^;;

2017/08/16

思いっきり”夏”って言う日が無く、霧雨やらガスやら湿っぽい夏山が続いています。

その為、お盆休みの登山を諦めた方も多いのでは(ー ー;)

夏山を通り越して秋山に成るんではと少し淋しい気もします。

毎日フル回転のジメジメ乾燥室を、一度スッキリ乾燥させたい気分です。

と、言ってる矢先、知らない間に夕焼けと雲海が見事に広がっていました。
お客さんの声がしないと思ったら、皆さん外にくり出していました。

雨に遭いながらの小屋入りでしたが、ちゃんとご褒美が待っていました。

雲上の”モンサンミッシェル”見たいな、お城です。

雲上の”モンサンミッシェル”見たいな、お城です。