Category Archives: ひとりごと

嵐の前の夜景絶景!

2018/09/03

ホントに台風来るんかなぁ〜と思うくらい、今日一日、良い天気でした。

 

快晴の空の下で、暴風枠をはめ込まれた窓は、なんだか哀れな姿でした。

 

が、しかし、明日はしっかりお役に立ちます。

”備えあれば憂いなし”  です。 が、

備えが、ちと早過ぎたかなぁ・・

 

風が吹いているせいか、富山湾と富山平野がクリア

明日からの暴風が信じられない景色。

台風21号に備えて

2018/09/02

猛烈な台風21号が4日、5日と、影響があるらしく、山荘は、南側の窓に、暴風枠の板をはめ込み、早々と台風対策をしました。

まるで小屋閉めの様相になっていますが、クローズした訳では有りません。

 

台風が無事通過した後は、窓枠を外し、台風一過の陽の光を浴びて頂きましょう。

 

そう言う訳で、日中は少し薄暗いですが、ご辛抱願います。

 

ここの暴風は、ハンパ じゃないっす!

小屋閉めみたいに成りました。前回の20号で懲りました。これで大丈夫!

溢れる水。鍋、釜、ピカピカ洗い

2018/09/01

秋梅雨前線停滞で、登山者の足も麓で停滞してます。

薬師は登山者の姿も無くひっそりと静かです。

今日が土曜日とは思えない淋しい9月の始まりです。

 

8月の水不足が嘘みたいに、タンクから溢れ流れている水を恨めしく思う毎日です。

 

厨房の道具をピカピカに磨き洗い、身体はシャワーで磨き洗い、小屋の中を綺麗に雑巾がけで磨き、たっぷりの水を有効に使い、たっぷりある時間を潰すしか有りません。

 

みんなの願いはただ一つ、「晴れておくれ❣️」

 

気温 : 朝、晩、10℃前後

 

今日は誰に運が開けるでしょうか。

七並べで運だめし。
「キョウ、ワタシ、カチマス」
「イイエ、ボク デス」

 

 

 

秋雨前線と草紅葉

2018/08/28

ウラシマツツジが赤くなっています。

ナナカマドは赤い実を付け始めました。

ベニバナイチゴや、クロマメの木が、今年は豊作です。

 

秋雨前線が北陸地方に掛かり、薬師は天気がすぐれません。

小屋の中は梅雨さながらの湿っぽさです。

 

ちょっと前までは、大歓迎の雨でしたが、今はウンザリ雨です。バランスよく行かないものですね。

 

すっきり、はっきりしないまま、8月の終わりを迎えようとしています。

 

先日、上山した際、草紅葉が始まっていました。

花に代わって秋の実が目立ち始めてます。

天気回復を待ち望んでいます。

 

週間ダイジェスト

2018/08/25

 

程よい風と、程よい夕暮れ時。美しい眺め。

 

 

落ちる瞬間まで、しっかり見届けました。
いい日をありがとう。

 

「ブロッケンだ、ブロッケンだ、はよ、はよ、外に❗️」どんなポーズで撮る?

 

お客さん全員の目が点に。なかなか見れない雄姿のお色直し。

 

 

凛と咲くトウヤクリンドウ 白にグレーの縦縞のおしゃれな花。

 

 

朝のゴジにニジ・・
ナンチャッテ👏

 

ピンクのクリアな御嶽山。遠いですが、存在感バッチリ❗️ エライ。

 

下界の猛暑を4〜5日味わって来ました。

不便な生活では有りますが、やっぱり夏は快適な小屋が一番と、改めて感じました。

 

天気回復を願い、上の写真のような、絶景が早く戻って欲しいです。