Category Archives: ひとりごと

冬 変化

2019/06/07

外は2度、雨はみぞれにかわり、ところどころ、ざらめの吹き溜まりができています。

山の天気は極端です。

雨降りの寒い一日。そして今日遂に梅雨入り。

なにも山開きを目前に梅雨入りしなくてもいいのにね。

 

 

すっきり晴れ

2019/06/06

明日からの崩れが信じられない様な晴れ渡る薬師の空です。

 

仕事も一段し、ようやく周りを見渡す余裕が出てきた入山4日目の今日です。

 

あらためて見回してみると、槍方面も、奥黒部周辺も、はたまた遠くの御岳山もまだまだ雪の姿です。

 

穏やかな良い一日でした。

明日は雨模様ですが、雨どいからタンクに、天水が無駄なく流れるのを確認出来る、いい機会としましょ。

 

手前の雪は山荘裏のベッタリ残雪

”今シーズンも頑張れよ”と、励ましてるみたい。
”頑張るぞー”

外、中、片付け終了

2019/06/05

窓枠が取れ、天水を受ける雨どい設置も完了し、部屋の掃除と客布団の配置も済み、あとは好天を願うばかりです。

 

週末の天気は、曇りと傘マークが付きました。

なんつったって梅雨入り間近のこの季節、ピーカンの晴れを望むこと事態ムリなのかも知れません。が、やっぱり晴れて欲しいですね。

 

小屋の外の日陰は9度、陽当たりは13度。

中は、暖房してるので、15度くらい。

 

ガス掛かり始めると、いっぺんに寒くなります。

薄手のダウンと、カッパは暖を取るのに最適です。

 

シーズン開始からボッカデビュー。

助かります。ありがとね❣️

2日前の日帰りボッカに続き、小屋開け当日の二回目のボッカ。
我が子ながらアッパレ‼︎

 

 

薬師平の雪原。今の時季しか見れない景色

ケルンのサイドに在るベンチは当然雪の下。
腰を下ろして休めません。お尻が冷たいっス。

今の時期はアイゼン必須❗️

2019/06/01

いよいよ今日、有峰林道が開通します。

そして来週は薬師岳の夏山開きです。

 

今日から小口川線を除く、有峰林道有料道路が飛越線と、小見線の二本が開通します。

 

天気も良く、待ちに待った登山日和となるでしょう。

 

この時期の登山時携帯必須アイテムは、何と言ってもアイゼンです。あちこちに残雪があり、特に薬師岳山頂を目指す際には、薬師峠から装着を勧めます。

また サングラスなどで目を保護する事も大事です。

 

私どもの薬師岳山荘は6月3日に小屋を開けます。

現地の様子をリアルタイムにお知らせ出来るのも、もうすぐです。

 

分からない事や、不安な事が有りましたら、お電話下さい。

3日以降は現地から情報発信いたします。

 

登山者のみなさん、山の天気は気まぐれで、春、夏、冬の季節を好き勝手に操ります。

 

どうか、それに踊らされる事無く、どの季節にも対応出来るよう、万全の準備をなさり安全登山に心掛けましょう。

 

尚、山開きに登山を計画で、薬師岳山荘宿泊希望の方は、御予約の連絡をお願い致します。

 

今季も安全、安心で、いい思い出をいっぱい作って下さい。

 

初夏を思わせる山容

  1. 水面に映る薬師岳と電車。長閑な田園風景そのもの。安らぎますね〜

    写真は知人の提供