Category Archives: ひとりごと

どんどん咲き始めてます。

2019/07/08

土日の賑わいが去りひと気の無い静かな週明けの薬師でした。

 

気が付かない間に花がいっぱい咲き始めていました。雪の下でじっと耐えてた新芽が、融雪と同時に芽吹き、花を咲かせ始めてます。

 

白いハクサンイチゲ 。ピンクのコイワカガミ。タカネヤハズハハコ。など、これからまだまだ咲きますね。楽しみです。

 

朝の気温 7度   日中は12度   夜は5度  (全て屋外)

 

 

コイワカガミとハクサンイチゲ

群生して咲くコイワカガミのピンクは、すごく目立ちます。きれい

 

タカネヤハズハハコ

蕾と開いた花の色のギャップが大きい。蕾は真っ赤。咲いたら薄桃いろ。私は蕾が好き。

 

開くとこんなんになる👀

やっぱり開いた花も好き。とにかく好きな花

夕陽を拝む事が出来ました。

2019/07/06

今日の締めくくりに素晴らしい夕陽を拝みました。

周りの全てが真っ赤っか。

 

金作谷からの絶え間なく流れる滝雲。真っ赤な夕陽。どっちも見たいし、寒いし。

 

中から見て、外で見て、やっぱり中がいいっす。あったかい。

 

ほらほらもうすぐ落ちるよ、あー落ちた。
あっけない落日。

 

上は高曇り、下は雲海

2019/07/06

おはようございます。

折立は霧雨かも知れませんが、上は雲が高くにあって、晴れてます。

不安な登り始めですが、途中から、パッと視界が開けるでしょう。楽しみにしながら歩いて下さい。

 

今、こんな感じです。

真っさらな雲海です。
と言う事は、下は曇り空です。心配ですが、上は眺望抜群です。

 

槍、穂高、黒部五郎岳、御嶽山までgood!

憧れの槍、穂もみえてます。天気は悪くなさそうです。

今年も出ました雪形

2019/07/05

黒部五郎岳の雪形が今年も現れました。

 

なんでも、「八尾のおわら踊り」の雪形だそうです。女踊りか男踊りかはちと解りかねますが、笠をかぶり手を上げて踊ってる感じがしないでもありません。

 

6月の山開きではまだまだ雪深かった山々が、どんどん解けて、山の形相が変わりつつ有ります。

そして次第に夏山らしくなって行きます。

 

今はただ、夏山パートナーの真っ青な夏空を待つだけです。

 

ちょっと見てみて〜

解け始めたら表れる。
ひとの形には見えるけど・・?

 

荷上げ完了一安心

2019/07/03

昨日の午後と、今朝に渡り、今季初のヘリの荷上げが完了しました。

食材も安定し、心置き無くお客さんを迎える事が出来ます。

 

ガスの切れ間をぬって飛んでくれたヘリや、ヘリポートでの荷作りを手伝って頂いた業者の方々に、心より感謝致します。