Category Archives: ひとりごと

満点の一日

2019/09/07

ピーカンの朝から始まり、燃えるような夕焼けと、見事な夜景で終わる満点の一日でした。

相次ぐ台風の行方を心配しながら迎えた週末は、良い方にハズレ、まさかここまで晴れるとは誰も思わなかったでしょう。

 

透き通る空の朝

ピーカンだからこそ出来る、ベンチでの自炊。言う事なし!

 

絵になりますね。👍

大きな白山を望みながら稜線を歩く。気持ちよさそう。

 

本当は、もっと赤くて、もっときれい。

どんどん赤くなり、どこまで燃えるのか目が離せません。落ち着いてご飯もたべれません。

眺めの良い一日でした。

2019/09/05

パラパラと突然雨が降るものの、総じて眺望の効く穏やかな一日でした。

 

夕暮れ時

霧のベールに包まれた夕陽。

 

消灯時

クリアーな富山平野の夜景

10月からは百十万ドルです。

9月に入りました。

2019/09/01

朝晩の風を寒く感じるこの頃です。気温は10度を割り、7〜8度ですから然もありなんですね。

 

今日から9月に入り、周囲は草もみじが見え始めてます。

先日来の秋雨前線に寄る大雨も峠を越え、昨日、今日と天気は回復し、事前キャンセルが多数有ったものの、久し振りにお客さんの賑やかな声を聞く事が出来ました。

 

9月より季節バスが、金、土、日、祝日のみの運行となります。

マイカーやタクシーを利用して頂き、静かに深まって行く初秋の薬師岳にお越し下さい。

 

フリースや薄手のダウンジャケット等をお持ちになって、体温調整して下さい。

休憩を取り過ぎて身体を冷やさないように。

温かい飲み物で身体を温めましょう。

 

爽やかで、時には冷たく感じられる風に触れての稜線歩きは、最高です。

 

今年の中秋の名月は9月13日です。

中秋の名月は、この東南稜線から昇ります。

 

今季最終便

予定通りに終わった、ヘリの荷上げ。お世話になりました。

 

荷上げに携わって下さった皆さん、本当に有り難う御座いました。

雷鳥親子

2019/08/23

天気は悪く、寒い朝でした。

昨日来の大雨で、登山者の姿は殆ど有りません。

代わりにちょこちょこ姿を現すのが雷鳥の親子です。ヒナは大きくなって、もうヒナとは呼べないです。

親子で5〜6羽連れ添って、餌をついばんでいます。

天敵から身を守って無事育ってほしいですね。

 

朝の気温  9度         日中の気温  13度

 

母親がクゥクゥと呼びかける。

独り立ちして初めての厳冬期を迎えるには、もっともっと大きく、たくましく育ってね。

 

 

 

降ったり止んだり不安定な天気

2019/08/22

降り出したらゲリラ的な大雨。止んだら薄日が差す。そして又、ゲリラ雨・・・ こんな具合の不安定な天気が数日続いてます。

 

天水が命の我が山荘に取って、始めの内は天の恵みと、崇め奉っておりましたが、さすがに、この状況が毎日続くと「もう沢山!」でありますです。

 

”水は満タン、お客はゼロ” ってな具合で、バランスが最悪です。

気温も下がり始め、朝晩は、10度前後になって来ました。

 

しかし、週末は天気回復しそうです。

稜線歩きも以前よりだいぶ凌ぎやすくなると思います。

 

差し当り今日、明日の不安定な天気が収まるのを待つしか有りません。

お陰様でウチの水瓶はどれもこれも満タンに成りました。どうか雨を止めて下さい、如来様。🙏🙏