Category Archives: ひとりごと

台風の季節です。

2020/09/03

強い台風9号、10号と矢継ぎ早に発生しています。

9月に入り台風が多く発生する時期を迎えます。

 

これから山は初秋、中秋、晩秋と、どんどん色変わりをして行きます。

それを楽しみに9月の登山の計画を立てておられる方も多いと思います。

 

登山実行日の前後直近の天気、台風発生の有無、進路等を見極めて安全登山を心がけましょう。

 

9月の週末、連休以外の平日は、前日or当日予約でも可能です。

 

台風の進路から遠く離れていても、薬師岳周辺は強風が吹き荒れます。

特に稜線歩きの縦走登山者は、くれぐれも無理な行動を取らないで安全登山に徹底して下さい。

 

今朝の薬師岳 南西風約15〜20メートル

立って歩けない強風  眺望抜群360度クリア

体感気温 12度くらい

 

去る8月30日 今季最後のヘリの荷上げ

朝イチの荷上げで、チェックアウト前の多くのお客さんに、頼もしいピューマは、その勇姿を見せ付けるかのように、小屋を目指して真っしぐら❗️  “カッケェ”👍

 

 

滅多に無いこのチャンス。見逃してはなるものか。

カシャ!カシャ!・・👀👌

なかなか見れないヘリの荷上げ風景に、皆さん大喜び。カメラ、スマホを構えて、いざ準備。

 

荷上げ終了後、帰還して行くピューマに、なんだか胸がジーンと来ました。有難うございました。

.

蔵元の若い衆

2020/09/01

薬師岳山荘オリジナルのお酒「薬師岳」の製造蔵元の若い衆が薬師岳登山をしました。

 

薬師岳のラベルが貼ってある純米吟醸です。

夜はもちろんこの「純米吟醸薬師岳」で賑やかな酒盛りが始まりました。

 

我が山荘の人気商品「純米吟醸 薬師岳」

たくさん売れてますよ。

これからも、美味しいお酒を作って下さいね。

 

朝の天気最高☀️

気温 11度 山頂はもっと低い

 

 

記念写真に持って来いの絶景ビューポイント

心も身体もリフレッシュ。さぁ、明日からの仕込みを頑張るぞ💪

 

明日は筋肉痛で仕事できるかなぁ・・・ガンバレ

 

俺たちは、この中身を精魂込めて作ってるんだ!

小屋に着いて、ホッと一杯。夕食タイムに、又一杯。寝酒にちょこっと一杯。たまらんねー🍶

 

有難うございました。

9月1日より、平日のバス運行は有りません。

2020/08/31

比較的穏やかな好天に恵まれた8月でした。

8月最後の朝も、高曇りながら視界は良好で、周りの山々が朝焼けに染まりきれいでした。

 

明日から折立〜有峰口間のバスの平日運行は無くなります。

9月1日〜10月は土・日・祝・のみの運行となります。

平日の折立登山口までは、マイカーもしくはタクシー利用の入山となります。

 

と、いう事でして9月に入ると、平日の薬師岳周辺は、登山者も少なくなり、静かになります。

今季の登山者の数は、もともとコロナで少ない上に、平日運行休止は、足の無い登山者にとっては入山の術が無くなり、ますます少なくなります。

 

賑わいが一段落した静かな薬師岳を目指す方は、是非マイカーorタクシーを御利用頂き、初秋に入る薬師岳をお楽しみ下さい。

 

気温 日中15度  朝晩12度くらい

ここ暫く朝晩好天気 日中ガスがかかったり。

視界はほぼ良好

 

※ 9月の予約は、直近でも、当日でも、ほぼ確実にお取り頂けます。

直近の天気予報を参考にされて、直近の御予約をなさって見ては如何でしょうか。

 

秋の気配を感じさせる花達が咲き始めております。

お待ちしております。 薬師岳山荘女将

 

 

※ 御予約の際、電話口で予約日と、食事の有無などをお聞き致しておりますが、時たま、取り敢えず空いてる日を抑えるみたいな予約の電話があります。

“うーん、どっちの日がいいかなぁ・・ ご飯は、どうしようか・・ どっちが晴れそうかね?”  ってな感じで、私に聞かれても分かりません。

 

忙しい時間に限って、これに近い、曖昧な登山計画の予約の電話が多々有ります。

 

しっかりと登山計画をお立てになってから、御予約を頂きたいです。

 

コロナの事情で、今季は大幅に定員を減らしての予約受付となっています。

キャンセル料金が掛からない山小屋事情を御理解の上、登山計画をしっかり立てて、慎重な御予約を頂きたいものです。

歳いって、ますます愚痴っぽくなって来た女将😔

 

 

この景色を目の前にして頂くスィーツタイム。

これ以上の贅沢はあるでしょうか⁉️

暑い、暑い、と言いながらも、高山植物は秋を敏感にキャッチしてる。

 

このシチュエーションを待ってたんです。

御注文ありがとうございました。

薬師岳山荘イチ押しのスィーツ「白玉あんみつ」
これプラス、槍、穂高の絶景付き。たまりませんねー👀👍

 

 

 

折立駐車場にクマが

2020/08/25

朝晩寒くなり、日中と朝晩の気温差が大きいです。

火を入れるストーブの台数がこれから増えて行きそうです。

 

折立の駐車場に最近クマが出没しています。

人馴れして困ってぃます。

キャンプ場は閉鎖してます。

 

クルマの外にゴミを捨てたり、クルマの下に食料をデポしたりとか食べ物の臭いのする物をクルマの近くに置かないで下さい。

 

又、クルマから離れる場合には、窓が閉まっているか確認して下さい。

クルマの中が荒らされる被害が出てます。

 

登山を開始する際、上記を必ず確認して、クルマがクマの被害に遭わない様に、くれぐれもご注意下さい。

 

もともと熊が棲みついてる自然環境を守ることも大事ですが、人には今のところまだ被害を及ぼしていないものの、クルマやザックなど、人間の道具や持ち物などに被害が出ている以上、人馴れしたクマは何らかの方法で捕獲か、駆除を考えて欲しいです。

 

やがて人に被害を与えるようになってからでは手遅れです。

 

折立駐車場を安心して利用出来るように願うばかりです。

 

朝晩気温10度 長袖羽織り物が必要

日中は、半袖でもOK

 

何じゃこの暑さは🥵

薬師岳山頂を目指していざ向かわん!
“それにしても、この暑さは何じゃこりゃ💦🥵”

 

4泊5日の長い山行も全てgood!

さぁ、今日の最終日は気をゆるめる事無く、安全に下山。気持ちのいい温泉が待ってますよ♨️

直近の御予約大歓迎

2020/08/23

今朝も晴れて360度丸見えです。

 

1ヶ月、2ヶ月、又は、数週間前から予約を受けていても、明日の天気予報に曇りと傘マークが付いた時点で、キャンセルの電話が入り始めます。

 

今季はコロナ対策の為に、収容定員人数の半分以下に減らして御予約を受けてる手前、満室時点で止む無くお断りさせて頂く事が多々有ります。

取り敢えず抑えて置こうみたいな御予約は困ります。

 

山小屋は天気、体調等等でキャンセルは止む無しで、基本的にキャンセル料金はかかりません。

しかしながら、小屋としては、予約頂いたお客さんの分の食材や、手伝ってもらう人材の確保など、それなりの準備をして皆さんをお待ちしているのです。

 

連絡無しの無断キャンセルは、本当に腹が立ちます。又、直近のキャンセルで、「明日、雨なので、止めます」って、当たり前みたいな電話を受ける時の気持ちはやるせがたいです。

ただ、コロナキャンセルは止もうえませんが。

 

御予約は、かえって直近がよろしいかと思います。

それこそ、明日、明後日の天気予報で判断されて、予約の電話を入れた方がよほど確実に取れるようです。

個人登山の場合は、当日受けでも構いませんので、直近の御予約をお待ちしております。

長々と小屋側の愚痴を書きまくりましたが、只々少しは、小屋の事情も理解して頂きたくて、初めて苦情らしきものを書きました。薬師岳山荘女将

 

晴れ☀️   気温 13度  西微風  視界良好