Category Archives: ひとりごと

迷走台風に寄る打撃

2024/08/31

前代未聞の8月最終日の土曜日。お客さんゼロ。

薬師は台風の影響もさほど無く、午後から晴れ間が広がり、夕日も夕照も夜景も全てgood❗️でした。

 

普通だったら、小屋の外でお客さん達の感嘆の声や、スマホのシャッター音があちこちから聞こえて来るはずなのに、この絶景を観れたのは、ウチら3人だけの寂しい鑑賞会でした。

やれやれ😮‍💨

 

こんな静かな環境の中、夕暮れ時に、雷鳥の親子がハイマツの実を元気についばんでいました。なんと、親を含めて七羽❗️

子供が六羽です。知らない間に大きく成長してました。この後も無事に育って厳しい冬を乗り越えてほしいですね。

 

明日から9月です。心機一転で秋山にのぞみをかけます。

一日一日肌寒く感じる朝晩です。

山の色変わりを楽しむ時節です。

 

朝晩の気温:10度前後

朝晩ストーブを付けてます。

 

槍、穂の紅色のお化粧姿。わぁきれい😍って言ってくれる人が誰もいなかった。

なかなか観れない槍.穂の夕照。よりによって誰も観てくれない。残念無念👀😞

 

ならばお見せ致しましょう👀🤗

落日と山荘

雲を真っ赤に染めて沈んで行きました。

 

夕照の薬師岳と薬師岳山荘

なかなかいい小屋じゃのぉ🤭👀

 

雷鳥は保護色です。分かりますか?

親が常に周りを見張っています。ヒナでは有りませんが、どことなく幼稚な動きで、鳴き声は正しくヒナの声でした。可愛かったぁ😍😍

 

台風で余儀なくキャンセルなさった皆様、本当に残念でした。

 

この日の様子を見て頂き、少しでも気が安まれば嬉しいです。

そして又の機会に薬師岳山荘にお越し下さいませ。

絶景が待っております。

 

 

毎日更新出来るヒマな薬師岳山荘

2024/08/29

ノロノロ台風のせいで、開店休業中の薬師岳山荘。ヒマなのでブログアップが毎日出来るのです。

外をじっと眺めていると、ホシガラスが、たぶんつがいで、せっせとハイマツの実を運んでるみたいです。

薬師の初雪が今年も早いのかなぁと、ホシガラスの忙しい動向を伺いながら、感じてるヒマな女将です。

 

台風🌀が去って行くであろう日を想定して、予約の日をずらして変更するも、今度は変更日が進路予想図に入って来る。どうにもこうにも全く予定が立たなく、困り果てるお客さん。

こんな台風🌀、今まで見た事無いです。

 

良い天気でヒマなので、登山道整備をしました。少しは歩きやすくなるでしょう。

 

登山道整備も小屋のスタッフの仕事なんです。

「コレ、ジャマネ」
ヨイショ

 

今日はここまで。続きは又いつか。

「コレデ オッケーネ  アンゼンネ🤗」

 

長引く嵐の前の静けさ

2024/08/28

嵐の前の静けさが、ここ3日程続き、槍、穂高はもちろん、富山平野、富山湾、能登半島などの眺望が連日のように楽しめています。

 

台風接近直前に嵐の前の静けさを体験してますが、何日も前からの静けさは、かえって不気味な感じで、超大型台風🌀を予感させます。

 

大きな被害が出ない事を祈るばかりです。

 

今日もきれいな夕日。一日お疲れ様でした🙏

遠くに住んでる家族に見せよう。「キレイダカラ ビデオデ オクル」

 

いつまで続くこの不気味な静けさ。

3日前から暴風対策の板をはめ込み、暗い小屋内で、相次ぐキャンセルの電話を受け取る毎日です。あ〜ぁ😞

 

台風🌀の”せい” と “お陰”

2024/08/27

のろのろ台風🌀10号はキャンセルの嵐と同時進行して近づいて来てます。

 

小屋は、早々に暴風対策を施し、南側の窓すべてに防雪枠をはめ込みました。

少し暗いですが、御理解下さいませ。と言っても、キャンセルで殆どお客さんはいないんでした。🤭

 

台風のせいで、お客さんはいませんが、台風の強風のお陰で、眺望が効き、朝から展望が広がり、富山湾がくっきり、能登半島の先まで見えてます。

 

八月の山とは思えないくらい、登山者がまばらで静かな薬師岳です。

 

今朝の気温:10度

寒くて8月中で初めてストーブに火を入れる。

 

能登の人達にもきっと薬師岳が見えてる筈です👀

新湊大橋も、魚津のミラージュランドも、見えます。見れた人はほんの数人ですね。

 

 

久々の更新です。

2024/08/26

今季は小屋の仕事を少ない人数で回している為、ブログ更新の時間がなかなか取れない状態が続いてます。

 

その為、小屋の空き状況もお知らせ出来てません。電話での対応のみとなっております。

電波の繋がり難い日がたびたびあります。

すみません🙇‍♀️

 

久々の更新が台風10号🌀のヤーな予感🥺

八月最後の週末が台無しになりそうですね😥

 

朝早くから、夜の消灯まで、年老いたマスターに、女将に、若者二人の総勢四人で頑張るしか無い今季の薬師岳山荘です。

なので、消灯後は皆、バタンキューで寝てしまいます。

台風🌀のせいで、キャンセルが続出してますが、お陰で休める時間が出来て、ブログ更新の時間がやっと取れました。

 

九月の土曜日及び、2回有る三連休の土日は、ほぼ予約満室となってます。

 

尚、今季の営業は、10月6日の泊まり迄です。

 

朝晩の気温 11度くらい。

昼は、20度くらい。