Category Archives: ひとりごと
あらためて登山道便り
先日の休暇下山時の登山道報告します。咲いている花の種類がだいぶ変わっていました。そりゃそうと、重そうなザックを背負いながら、皆さん何を考えて歩いているんだろう。花や景色を楽しんだりしているとは到底思えないような苦しそうな顔をして重い足を一歩づつ踏み出していました。私はと言えば、”下におりたら、あそこと、あそこに、あれだけ支払って、あそこに入金して・・・・” と山積みになっている請求書を想像しながら、もくもくと歩いてるのみです。 むなしい女将(-_-;)
瓦礫の間から白い花がふさふさ
ハクサンフウロウがたくさん
私が名づけ親
もう秋?
分岐点では赤布をしかっり確認して、道を間違わないようにしましょう。
こんな所にも、しるしがありました
薬師峠のキャンプ場 最盛期には130張り以上の色とりどりのテントの花が咲きます。テント村さながらです。
太郎平の木道・これが又気持ちいいんです。よそ見して転ばないように!
太郎平周辺はタテヤマリンドウの宝庫
五光岩ベンチ辺りの斜面はニッコウキスゲが咲き乱れていました。
独断と偏見で 私がまたまた名付け親・夫婦ダケカンバ・・
大きく根を張る、 めおとダケカンバ。春先は、真新しい白い木の皮と新緑の葉っぱがとてもきれいなんです。
折立から約30分の大岩の休憩地
樹林帯で見た木の実
折立登山口の、愛知大学遭難慰霊碑・十三重の塔
折立休憩所広場・登山口
折立駐車場
念願のご来光
お待たせいたしました。今までに、撮れそうで撮れなかった念願のご来光撮影です。スタッフの一人が今朝撮って来た写真で、AM:5時05分頃、北葛岳の後方あたりから昇り始めています。小屋からは数十人のお客さんも上がっていて、皆カメラを構えてスタンバイしている様子が伺えます。昨日の天気からは想像出来ないくらい、今朝は遠くに富士山まで見渡せる(※頂上で) 絶好の日和になりました。この調子で、お盆の休みが満足出来る山行になるように、祈っています。 女将(^.^)
日の出前の月
あっ 出て来た 出て来た!
北葛岳の後ろから、朝日が昇る
富士山!わかりますか?
朝焼けの立山・剱・後ろ立山連峰
朝から賑わっている薬師です。
有峰林道
マイカーを利用して折立登山口から薬師登山するには、どうしても有峰林道を利用しなければなりません。知られているようで意外と知らない事があります。まず有料道路であって、普通車1台につき¥1800をゲート入り口で払います。高~い・・・と思われがちですが、この金額は往復料金でして、帰りは、有峰林道全線のどこを利用しても、ゲート出口で支払う事無く出られるのです。又通行可能時間もあいまいにしてると、出たり、入ったり出来なくなります。通行可能時間は、朝6時~夜8時迄の間です。少しでも早くゲートをくぐろうと思って来ても朝6時でないと開きません。又、時間に余裕を持って入らないと 夜8時にダムサイトのゲートが閉まります。せっかくの日程時間が狂ってしまわないように、林道の通行可能時間に注意しましょう。