Category Archives: ひとりごと

薬師岳は キリ”だけ”

2011/09/05

その日の報告が毎日々同じだったら、書いている本人も飽きてくるし、見てる人はもっと飽きて来ますよね。でも本当に同じなんです。 朝の時点で、一昨昨日も 一昨日も 昨日も 今日も・・・・ ただ昨夜まで吹いていた強風は 朝方にはピタッと止み、今はキリだけです。少しは回復傾向にある模様です。明日からの天気予報に ようやく晴れマークが出てきてホッと胸をなで下ろしています。

気温9℃  南西の風約3m  薬師・女将

 

窓枠を外す

はめているんじゃありません。今度は外しているんです。

 

天窓終了! ”気を付けて下りろよ”  ”はい”

 

両側でやろう ”おれ、こっち側に行くよ”

 

”あいよ!”っと

 

小屋の中に光が戻って来ました。霧雨の中、ありがとうね。

台風過ぎ去る

2011/09/04

今回 あちこちに甚大な被害をもたらした12号は、コースをやや西よりに変え、今日の午後には日本海に抜ける見込みです。薬師周辺は今の所 台風の直接的な被害は見られず、しいて言えば、お客さんが上がってこなかった事ぐらいです。しかし小屋の者にして見れば、これが唯一の被害でしょうね。さて、いつまでもめそめそしてはいられません。外のベンチを元に戻したり、防雪枠をはずしたりと  やる事がいっぱい (@_@) 台風一過の快晴を願いつつ  初秋の薬師で皆さんをお待ちしております。

気温11.5℃ 南西の風約15m   薬師通信・女将

 

ベンチとテーブルを元の場所に

いっせぇ~の

 

さ、これでよしっと!

 

有峰湖のみなもが強風で漂っている

満水の湖面が揺らいでるね

 

富山の町を  このでかい山が風をさえぎって守っているんです。

山の恩恵を受けている富山の町

 

穏やかな日和を待ち望んでいます。

 

小屋の中

2011/09/03

先日  暴風対策としてはめ込んだ “防風雪枠”  のため小屋内は暗~ぃです。特に日中でも、2階の廊下が薄暗く、スタッフの一人がボウーっと立っていたのでびっくりしました(>_<)・・ってな具合に  しぃ~んとしてて、暗~ぃ小屋は嫌いです。

意外と気の小さい女将(-_-;)

 

薄暗い、2階の廊下

さっきあそこに人影が・・・って、あんただったの!

能登半島までクリアー

2011/09/02

台風12号の影響が強風となって少しづつ出始めております。今は強風だけで、薬師上空は厚い雲が漂っています。しかしながら、眺望は抜群で、能登半島の先端までもがクリアーに見えています。だぁ~れも上がってこない薬師で、この絶景を小屋の者達が独り占めしている今の状況です。気温13℃  女将&スタッフ

 

ぐるっと回り込んでいる富山湾

右先端が能登半島、輪島あたり

 

高岡、二上山がきれいです

 

下からもきっと 薬師がきれいに見えてるよね。

 

8月20日後の謎の空白?

2011/09/01

10日以上も前の事でもあり、書くのを迷っていましたが、毎日見て下さっている人は、21日~24日の空白が気になるらしいので思い切って書きます。

私的な事で申し訳ありませんが、8月20(土)~8月21(日)にかけて、私共の孫達が薬師岳初登山しました。もちろん小屋入りも初めてで、迎え入れる ”じぃじ&ばぁば” の顔は緩みっぱなし状態でした。そんな訳でブログどころの騒ぎでは無く、お客さんには大変失礼でしたが、孫達の世話でマゴマゴになっていた次第です。下山時は、私が同行した為、山の情報を2~3日、送る事が出来きませんでした。以上のような堀井家一族にとって、重大行事のため、空白になりました。どうか御理解の程をよろしく。

じぃじ&ばぁば=マスター&女将

 

早速お手伝い

”ねぇばば、これ  ここでいいの?"

 

盛り付けお手伝い

パパと一緒にやろうね

 

”私 沢庵のせるぅ”  ”ぼく お皿はこぶぅ”  ”じゃぁ わたしも~”

 

堀井家一族 長男・次男の子供達(孫)と記念写真

来年も又来るんだよ(^.^)  ハイ チーズ!

 

頂上アタックは雨のため断念しましたが、貴重な体験を味わった2日間でした。よく頑張ったね!