Category Archives: ひとりごと

混み合いました(^_^;)

2011/08/29

8月27日(土)は、今季一番の入り込みとなった薬師岳山荘です。天気が回復したこともあり、薬師岳はたくさんの登山者で賑わいました。私達小屋のスタッフは部屋割りにてんやわんやでした。寝れそうな場所は全て提供したつもりですが、お客さんには大変窮屈な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。こんな状況にもかかわらずお客さんの顔は皆笑顔です。それは一日通しての良い天気&良き眺望だったからです。お客さんの笑顔は、私達小屋の者にとって何よりのご褒美です。  薬師・女将

 

靴間違いに皆慎重!各自、目印を付けて靴棚に。

名札を付けて万全に(^^)v

 

ここで寝るのよ。記念に一枚、カシャ!

ねぇ、一枚撮っとく~?

 

談話室も乾燥室もみな明け渡し・・

混んでいるからしょうがねぇや(^^ゞ

 

スタッフ全員フル回転

ご飯OK、お茶OK

 

宴会で、遅くまで賑わう外のベンチ

気持ちいいわねぇ~

 

夕日で盛り上がる外の風景

何もかも最高で終わった一日でした(*^^)v

 

バタバタしながらも、けが人、病人、事故など無く、無事一日が終わりました。

皆さん本当にお疲れ様でした。

 

朝日が眩しい!

2011/08/27

久しぶりに拝んだ朝日です。気温9℃  今朝のパノラマ写真です。どこもかしこも見晴らし満点!良い週末になりそうです。だだし小屋は混みそうです。部屋割りを精一杯努力しますので、何とぞ御理解と御協力をお願い致します。 薬師・女将&スタッフ一同

 

朝日を浴びる薬師稜線

はげた外壁、何とかせねば・・・(-.-)

 

朝日に輝く槍方面

槍からも薬師が見えてますかぁ~?

 

黒部五郎と笠のあたまと御岳と・・

笠ヶ岳のあたまがチョコンと・・わかりますか?

 

有峰湖に写った影薬師

有峰湖の雲海に影薬師

 

もちろん真下に富山平野

能登半島まですっきり

 

天気予報に晴れマーク(^^)v

2011/08/26

久々に晴れマークが予報に現われました。ここ数日、乾燥室の空かない日は有りませんでしたが、ようやく開放されそうです。週末はなんとか晴れそうです。8月最後の(土)(日)が悔いの無いすばらしい山行になる事を祈るばかりです。 薬師・女将

 

安全登山の為の登山道整備

ここはこの石を置いてまっすぐにしよう

 

笹を刈ったら道が開け、歩きやすくなった。

笹刈り中

 

あら!こんなにいい道が開けたよヽ(^o^)丿

ビフォアー・アフター

 

この先にはハクサンフウロウが待ってるよ

ピンクのハクサンフウロウ、花畑

 

小屋のスタッフ達が整備した登山道を、皆さんが安全に歩いて来て頂けたら本望です。待ってまぁ~す。  整備隊一同

昨日と今日の大差

2011/08/25

昨日は高曇りながらまる一日、眺望の効く良い日でした。一夜明けたらこんな悲惨な日です。この差は一体なんだろうと考えさせられます。天気の悪い日は朝からお客さんのテンションが下がり気味で、カッパに身を包み、黙々と出発の準備をしています。私達は出来るだけ明るい声で”又機会があったら薬師に来て下さい。”と言って見送ります。天気ばかりはどうにもして上げられない悔しさがあります。太陽の光が恋しい今日この頃です。

日の目を見ない薬師より(-_-;)

 

昨日はこんなに良い日!

秋空と小屋

 

槍も鷲羽もくっきり

ワリモ・鷲羽・槍

 

槍を見ながら賄い準備

美味しく出来たわよ(^^)v

 

ところが今朝は一転して、気温 9℃の 雨模様

昨日の青空はどこへ?

 

色とりどりのカッパ

頂上アタックあきらめようか・・

 

暗くてがら~んとした玄関。なんとかせねば!

淋しい限り・・

 

我が山荘の、自慢の展望食堂だけはいつも明るい。

美味しいコーヒーでも召し上がれ(^.^)

 

荷上げ風景

2011/08/25

昨日は私達小屋の者にとっては、最高の荷上げ日和になりました。この日を逃したらもう他はない程、ぎりぎりの日程でした。

さにあらんや、今朝は一転して雨模様です。本当にきのうは、もうけもんでした。その ”もうけもん” の  ヘリ荷上げ風景をお見せします。   きのう、ヘリで入山した薬師の女将(*^^)v

 

ヘリポートは折立

業者のトラックから荷下ろし

 

太郎平小屋のマスターの姿も・・

これはどこの小屋けぇ?

 

中日本航空のピューマ 飛来

頼もしいピューマ

 

ヘリ整備士のお兄さん達

次のフライトはあそこの小屋で、これとこれはその次で・・

 

 

無事に運んでね

頼んだよぉー!

 

業者の皆さんありがとうございました。(業者で無い人、一人含む・・)

一件落着 お疲れさん!