Category Archives: ひとりごと

薬師快晴!

2011/10/04

天気が安定して、今朝は快晴の薬師です。周辺の雪は殆ど消えましたが 相変わらずのマイナス4度で、極寒の朝でした。360度見渡せるすばらしい天気です。”山頂からは、立山、剱方面は真っ白に雪をかぶり、とてもきれいだった” とお客さんが言ってました。一度この目で見てみたいものです。

気温 -4度  北微風  360度視界良好 晴れ!

 

薬師の夜明け

澄み切った空気の中、キーンとした寒さが伝わって来る。

 

有峰湖周辺の峰々が 赤~く色付いているのが分かる。

これから林道の紅葉が楽しみです。

 

ちょっとやそっとでは割れない厚さ!

がんがんの水が、ガンガンに凍ってるわい!(富山弁)

 

霜柱の高さは?

7~8センチはあるでしょう。

 

マイナス続きの朝はいろんな現象が楽しめます。

 

一面真っ白

2011/10/03

一夜明けて薬師は一面 銀世界に変身していました。稜線は風で雪を吹き飛ばすため、薄っすら1cmほど。吹き溜まりは5~6cm以上有ります。太郎平周辺から積雪があり、木道は凍り付いてる為 滑ります。アイゼンなどは無くても歩けますが、滑らないように充分注意をして歩きましょう。林道&登山道は雪の支障は無く、通常通りです。

気温-4度  北西風 約3m 視界100メートル 予報 午後から晴れ     緊急報告! 薬師岳 雪情報

 

モノクロの世界になった薬師

白黒写真みたいだね。

 

外はマイナス5度、中はプラス18度(あったかい 朝食時ちゅう)

 

晴れそうな気配を見せる薬師です。楽しみですね。この後どんな景色が待っているんだろう わくわく・・

雪になりました。

2011/10/02

先ほど 夕方5時ごろから、小屋の周りは雪がチラついています。山頂に行って来たお客さんは 「頂上付近にエビのしっぽが彼方此方に出来てたよ」と言ってました。今日は気温が上がらず、とうとう雪になりました。明日登山予定の方は、くどいようですが、防寒着と防寒 手袋をお忘れなく!なお、アイゼンなどの装備は必要有りません。紅葉は良い具合です。晴れたら、三段紅葉が望めるかも知れませんね。  寒さに弱い女将 (-_-;)

 

薄っすらと雪景色

寒そうなテーブル  明日、積もっているかなぁ・・

 

玄関先も真っ白

 

みなさん あったかくして寝ましょう。ここは冬です。

紅葉情報

2011/10/02

2日前からの急激な冷え込みで、紅葉が一気に進み、周辺の木々は、あっと言う間に赤や黄色に色付きました。10月1日の夕日も綺麗でした。又 槍方面が赤く染まり、紅葉の赤と、夕焼けの赤が重なり、何とも奥深い 良い色でした。

 

薬師周辺の色付き

右股の沢沿いが、綺麗に色付きました。

 

夕刻、槍方面 が赤く染まった

紅色に染まって 綺麗でした。 うっとり・・

 

寒さも忘れ、思わず外へ

あぁ~さぶっ! うぅ~さむ! でも撮らなくっちゃ! おぉ~さぶっ、もうだめ 中にはいる!

 

雲海のモコモコが 綺麗に揃って、みごとな日没

♪ 寒さこらえて 撮っています~♪

 

寒ければ寒いで、ストーブの周りに賑やかな花が咲く (^_^.)

 

凍えそうな朝

2011/10/02

毎日マイナス1~2度の 寒~ぃ朝を迎えています。「御来光も良いけど、まじで寒い!寒いと言うよりは凍えるような寒さ!」 と言って、御来光帰りのお客さん。それでも”御来光”は登山の魅力の一つです。  気温 -2度 北微風 視界良好

「お帰りなさぁい。寒かったでしょう。さぁ温ったかい御飯と味噌汁をどうぞ!」・女将

 

今朝の薬師・避難小屋

ピークと間違い易い  ”避難小屋”

 

平野の視界も良好

いつまで持つかねぇ この天気・・

 

御来光帰り。大さむ、小さむ~

うぅ~さぶ! あぁ~ 鼻水が落ちそう。

このシーズン、御来光に行くのも、ひと気合入れてからでないと、実行不可能! ぶるっ!