Category Archives: ひとりごと

凍えそうな朝

2011/10/02

毎日マイナス1~2度の 寒~ぃ朝を迎えています。「御来光も良いけど、まじで寒い!寒いと言うよりは凍えるような寒さ!」 と言って、御来光帰りのお客さん。それでも”御来光”は登山の魅力の一つです。  気温 -2度 北微風 視界良好

「お帰りなさぁい。寒かったでしょう。さぁ温ったかい御飯と味噌汁をどうぞ!」・女将

 

今朝の薬師・避難小屋

ピークと間違い易い  ”避難小屋”

 

平野の視界も良好

いつまで持つかねぇ この天気・・

 

御来光帰り。大さむ、小さむ~

うぅ~さぶ! あぁ~ 鼻水が落ちそう。

このシーズン、御来光に行くのも、ひと気合入れてからでないと、実行不可能! ぶるっ!

薬師は青空!

2011/10/01

今朝、薬師はマイナス1度で朝を迎えました。雪にはなりませんでしたが 、辺りは氷が張り、サッシが凍り付き、窓が開きませんでした。下は雲海とガスが流れていますが、2600m以上は青空が広がっており、薬師岳全貌が望めます。明日の晴れに向かって、今日は お天気回復傾向にあります。雪は降らなかったものの、とても寒く、特に風が冷たいので生手は出しておれません。暖かい手袋が必要です。気温 -1度  北西微風  視界2600m~以上良好  天気回復の見込み有り、明日は晴れ!    寒い薬師 最新情報

 

起きてみたら、青空でした。

晴れて良かったねぇ!

 

東南稜線の夜明け。

 

空が大きすぎて、槍がとても小さく見えるね。

 

小屋のブロッケンが出ました。

ぼや~っとしてますが、出てるんです、ブロッケンが!

 

と言う訳で、朝から、ちと寒い思いをして撮ったのが此れしきの事です。悪しからず   女将(^_^;)

予報通り、雨

2011/09/30

予報がぴったし合いました。雨の朝です。こんなのはぴったし合って欲しく有りませんね。でも心の準備が出来ていいのかな?久しく使用していない、きちんと折り畳んであったカッパを ザックから取り出し、お客さんはしぶしぶ出発していきました。本当に久し振りの雨です。この先の予報に寄ると、この雨の後、急に寒くなるとかで、標高の高い所は雪の降るおそれがある と言っていました。明日からの週末から週明けに掛けて登山予定の方は寒さ対策を忘れずに。又雪の情報などは、最寄の山小屋に直接お問い合わせ下さい。晴れれば、もしかすると「白」「赤」「緑」の三段紅葉が楽しめるかも・・・ 気を付けてお越し下さい。

気温 8度 西の風 約3m  視界50m程  一日雨の予報

 

雨ざらしの玄関先

こんなとこ、出て行くの嫌だねぇ・・

 

昨日は とても良い日でした。(9月29日)

あんまり気持ちがいいので、外でお茶しました。本当の”お抹茶”で! たまには リフレッシュ

 

岩ひばりの”ぴーちゃん” かわいいのに、なぜか皆の注目度が低い。

 

 

望遠レンズが有った事を思い出しました。(宝の持ち腐れに成り掛かかっています)(-_-;)

御岳の山肌がはっきり!きれいでした。

 

槍のような ”ツクン” とした雲が出来ました。

 

昨夜は満点の星空で、目の前の “北斗七星” や、 頭上の ”天の川” が とても綺麗でした。昨日までは、満足! 満足!

 

こんな夕焼け雲 見たこと無い!

2011/09/29

放射線状に広がる夕焼け雲。飛行機雲では有りません。

(9月28日、昨夕 日が落ちて、暫くしたら)

ブルーインパルスの飛行ショウみたいだね。

暖かい朝 快晴の薬師岳

2011/09/29

予報では秋晴れは今日まで、明日から天気が崩れそうです。今朝の薬師は「晴れは今日迄だぞ!」と、言わんばかりの最高の朝になりました。昨日と今日と2回も山頂に行ったお客さんは「いやぁ~何回上ってもいい山だねぇ・・」と、満足度100%の笑顔でした。    嬉しいお言葉、有難うございます・女将

気温 6度 微風 ぐるりと見渡して、100点満点の景色  予報 晴れのち曇り

 

何処も彼処もばっちり!

快晴の薬師! さぞかし、御来光はきれいだったでしょうね。

 

黒部五郎の鞍部に帯状の雲が掛かっている。あそこは、五郎の小屋辺りです。

 

影薬師と鉢伏山 (はちぶせやま)

 

朝日浴びる鍬崎山

 

今日までと言わず、週末も 晴れの天気にしておくれ・・みんなの願い!