Category Archives: ひとりごと

暖かい晩秋

2011/11/06

11月に入っても暖かい日が続いています。先日まで白い山肌を見せていたのに、すっかり解けてしまい、元の姿に戻った北アルプスです。酒蔵に行っている夫は、蔵の中ではクーラーをつけて作業していると言ってました。

 

五光岩ベンチからの薬師岳(9月11日、買い出し下山日より)

” 鞍部に小屋が見えるでしょ、今日、あそこまで行くのよ!”  ”えぇ~ あんなとこまでぇ・・”  って声が後ろの方から聞こえた様な?

 

建て替えてから一段と大きく見える様になって、何だかとても嬉しいんです。(^_-)

 

酒の仕込み

2011/11/01

毎年小屋がオフになると、夫(小屋ではマスター)は近くの酒蔵会社へ手伝いに行きます。今年はいつもより早めのスタートと成り、毎日せっせと通い続けています。今 ” 種切り ” と言う作業に入ったそうで、酒造りには欠かせない ” 麹菌撒き ” の様子を撮影して来てくれました。

 

酒造りの代表的な作業の一つ ” 種切り “  麹菌を蒸した酒米の上に、ふぁ~と 万遍無く撒き散らす。

杜氏さんみたいだね。

 

おいしい酒を造るぞ! そんな意気込みが感じられますね。

紅葉シーズン

2011/10/31

平地でも紅葉が始まり、赤く色付いた街路樹の通りを自転車で駆け抜けました。薬師の紅葉は今年 いまいちでした。聞く所に寄ると、あの紅葉で有名な涸沢でさえも全々駄目だったそうです。下場の方がよっぽど綺麗ですね。

 

昨年は、今年より良かった様に思います。(2010年9月末)

晩秋の有峰湖 。  こんなのが見れる筈だったんですよ、ホントは・・・

 

”今年の山の紅葉はあっちもこっちも駄目だった” って言ってるけど、どこが綺麗だったのかしらね?

小屋から落日を眺めて

2011/10/30

今日の富山は秋雨がしとしと降る一日でした。孫の七五三も来週に延期となり、晴れ待ちの状態です。

 

6月の小屋開けから初めて撮った夕焼けです。(6月19日撮影)

山の上からって、こんな綺麗な夕焼けが見れるんだね・・

落日・・ 明日に希望を持って!

真綿を敷き詰めた様な雲海に沈む夕日。

 

これからずっとこんな綺麗な夕日が見れるのかと思ったら、小屋住まいもまんざらでは無いと、なんだかワクワクして来たものです。

 

6月の花

2011/10/29

富山は今日も秋晴れ!シーズン中、折立登山口に駐車しっ放しだった夫の車を、何ヶ月振りかで洗車しました。そうした所、今日まで気付かなかったのですが(今までの汚れが いかにひどかったかと言う事です) 擦られた跡があり、大変ショックを受けました。空は気持ちの良いブルー。私の気持ちもブルー・・・

さて、気持ちを入れ替えて、きれいな物を見る事にしましょう。

6月に咲き始めた花です。

 

小屋の横にいっぱい咲く、キバナシャクナゲ。花びらが薄っぺらく、とても華奢な花です(6月22日 撮影)

どこかで見た様な・・  あっ そうだった、Tシャツと、手ぬぐいのデザインでした お土産品の!

 

金平糖のような星型のちっちゃな 々 ピンクの花、ミネズオウ

思わず食べて見たくなる様な 可愛い花

 

ミヤマダイコンソウ

又美味しそうな名前。名前の割には、すんなりとして とてもスタイルが良いのです。

雪解けと同時に、どんどん花が咲き始めました。

 

そう言えば、

胸元にキバナシャクナゲが・・

 

あれぇ、手ぬぐいにも  キバナシャクナゲが・・

わざとらしく、余計な物をお見せして すみません。女将