Category Archives: ひとりごと
連日の大雪!
取り立てて書く事も無く 無難な毎日を過ごし、気が付いたら1月最後の日に成っていました。連日の大雪にうんざりですが、考えてみると1月の大雪は、一昔前は当たり前で、50~60cmの積雪なんて序の口。80~90~100cmなんて事がザラに有った様な気がします。今みたいに、除雪用の便利な道具や、機械など無く、ひたすら人力によるスコップ除雪でした。
大雪になると学校が休みに成るので嬉しかったし、不謹慎にも、大雪を心待ちにしていた事も有りました。懐かしいですね・・・
自称 ” こんな大雪 ” の中、森林管理署、山小屋経営者打ち合わせ会に出席する為、もっと もっと大雪の山里に出向きました。芦峅寺まで来るとさすがに多かったですよ。何もこんな大雪の日に、さらに大雪の所へ行かなくても・・・ と思いましたが、久々に山小屋の御主人達と会って、お話し出来た事で今日の日は良しとします。皆さん元気そうでした。今年も頑張りましょ!
芦峅寺の雄山神社入り口
雄山神社の標識
モノクロの墨絵みたいな、里山風景
大雪のイメージは、事故、災害、交通マヒ等等、恨み、辛みだらけですが、たまには、気分を一転して、大雪でないと味わえないゆったりした、静かな景色を満喫してみるのもいいかなと思った一日でした。
冷え込みの後の、ご褒美
今朝の富山地方は氷点下2度6分まで下がり、ガリガリと氷を勝ち割るような音を立てながら走る車の音で、目が覚めました。
午後から空は真っ青に明け始め、待ってましたと言わんばかりに、立山連峰が姿を現しました。今日はいつもの呉羽山ではなく、映画「レイルウェイズ」に出て来た、地鉄沿線の ” 月岡駅 ” に向かいました。映画のロケーションの様には行きませんが、撮った写真は私なりに満足しています。ホームを除雪していた地鉄の職員さんが、「ここに、三浦友和さんが座って居たんだよ。」と、その場所を指差して教えてくれました。
映画の季節とは大違いの一面真っ白な銀世界の ” 月岡駅 ” でした。
駅の真正面に薬師岳
大パノラマの下で、気持ち良さそう・・・
大パノラマと言えば、私んちも負けちゃいません!
右端の薬師岳が屋根に引っかかって上部しか見えません。やぁ~ねぇ・・・?
この いっときの眺望が、寒さに縮こまっていた私の身体を、奮い立たせてくれました。今度又、いつ見れる事やら・・・ 明日から又雪ですって。
ビデオ三昧!
新年会、初売りなど、動き回るだけ動いたら、暫くは動かずにじっと炬燵でビデオ(DVD)でも観ようって事に成りました。
ここで問題なのは、夫のレンタル作品です。むか~しの ” 勝新、座頭市 ” シリーズに、高倉健の ” ~獅子牡丹 ” とか、あげくの果てに ” 兵隊やくざ ” 白黒作品ですよぉ? ・・・・ 夫はレンタルカードを作っていません。っと言う事は、当然私のカードでレンタルっちゅう事なんです。深く考えなくても良いけど、カウンターに出す時ちょっと恥ずかしいかなって・・・(-_-;)
そう言えば、だいぶ前に夫は、「” ターザン ” って置いて無いけぇ?」って聞いて、店員さんに 「あんまり古いので、もう有りません」と言われてたのを思い出しました。
ビデオに関して、夫の趣味にはついて行けません。
予定では、あと2本、観させられる夫の妻・女将
唯一 お正月らしいツーショット ( ショールームのおねぇさんと、昔人間の夫 2012、1、7 )
きっと今夜は高倉健に違い有りません。だって、勝新は2日続いたんですもの・・・ あ~ぁ!