Category Archives: ひとりごと

雨上がりの薬師

2012/06/17

一晩中降り続いた雨が上がり、薬師岳が、すっきりはっきり姿を現しました。

風は、北の方から吹き、気温も7℃と、昨日より寒く感じます。(AM:9時) この後も天気は回復傾向にあるみたいです。

雨が降った為、雪解けが進み、夏道がはっきり出てきました。又、私事ですが、うちの大事な水資源の確保が100%出来ました。

それとは逆に、大変残念な事に、昨日小屋入り予定のお客さんが、悪天候の為、途中で止む無く下山されました。

苦渋の決断だったと思います。強風と雨の一日で、山行には無理な天気だったには間違い有りません。

私共の願いは、せっかく登るんでしたら、気持ち良い薬師を体験して頂く事です。又良き日々に、お待ち致しております。 女将

 

6.17.日 7時 曇り 4℃ 北風強し  視界良好

 

 

今朝の雨上がりの薬師

なんだか水々しい姿ですね。雨上がりって・・・

 

ミネズオウの金平糖!

知らない内に金平糖が撒き散らばっていました。 ミネズオウの花と赤い蕾

 

梅雨の合間の晴れ姿。昨日も見せて欲しかった。

雷鳥ラッシュ

2012/06/16

今年の薬師は、昨年より雷鳥が多いように思えます。あちこちでオス同士がテリトリー争いをしています。今の時期、見晴しの良さそうな高い岩や、ハイマツの枝にとまって、辺りを警戒している、オスの姿をよく見かけます。その傍には必ずと言って良い程、メスの雷鳥が餌を食べています。そこへ、別のオスの雷鳥が来ようものなら、ガァガァ、グェーグェーとオス同士が威嚇し合い、縄張り争いが始まります。

小屋の回りに少なくとも3~4組のつがいがテリトリーを持っているようです。この分だと、かわいいヒナも多く見られそうですね。

ちなみに、向こう三軒両隣と言う、人間様みたいに、御近所同士、仲良く暮らして、少しでも多く子孫繁栄に努力して欲しいです。そして、雷鳥を見るなら薬師岳へ・・・ってな具合に、キャッチフレーズを作ってみたいものです。 雷鳥の薬師を目指す女将

 

6.16.土 7時 7℃  小雨  南の風強し  視界約 30m

 

今朝の様子

こんな写真をホントは載せたく無いんですけど・・ でも正直に報告します。(-"-)

 

このツガイのチガイ、わかりますぅ~?

この夫婦と・・・・

 

この夫婦・・・  わかりませんよね。皆同じに見えますが? でも違うんですよね!

 

違いの分かる女将・・・? に成りたいものです。(*^^)v

サプライズ有り!

2012/06/15

昨日の朝9時頃、県警のヘリ”つるぎ”による、小屋を旋回しながらの表敬訪問を受けました。富山県内の山岳地帯のパトロールです。お互い手を振りあって 「今年もよろしく」が私達。 「今シーズンも頑張ってね」がパイロット。ってな具合に気持ちが通じたかしら・・・?  久々のサプライズでした。  あっ、へりだ! ” つるぎ ” だ! と慌てふためいて、肝心なカメラを持ち出すのを忘れたドジな女将

 

6.15.金 7時   晴れ  5℃  南微風  視界良好

 

今朝の様子

北薬師方面の雪がだいぶ解けています。この裏にある金作谷カールは、どんな様子かしら?

 

お見せしましょう。今の金作谷カールです。

最近撮影してきた金作谷カールです。全面雪で、まるでジャンボ滑り台みたい・・

 

目の前の鍬崎山(天気のバロメーターになる大事な山)

鍬崎の雪も消え始めています。鍬崎がきれいに見える日は、町も一望できる。グッジョブ!

 

有峰湖と登山道

三角点を経て下に有峰湖を眺めながら、登ってくる登山者の姿が待ち遠しいです。

 

こんな素晴らしい景色を、早く、皆さんも味わってください。

 

 

 

 

 

 

 

変化の無い毎日

2012/06/14

薬師は快晴です。朝晩は寒いですが、日中は12~13度まで気温は上がり暖かいです。紫外線がとても強く、外に出るときは、サングラスに帽子と完全防備を忘れません。ここ毎日良い天気が続き、お陰で外仕事がはかどります。

今日は、小屋の入り口に残っている雪の小谷(大谷が解け始めました)を崩し、夏道を切り開こうと思っています。

変化の無い、穏やかな毎日を送っている事に感謝しなければいけません。が、正直、退屈です (^_^.)

 

6.14.木 7時  快晴  5℃  無風  視界良好

 

弥陀ヶ原高原方面

雪が解けて、本来の高原の姿が出始めています。

 

快晴の薬師

今日は外でお茶しましょ。景色二人締め! おっと、日焼け止め、日焼け止め・・・

 

今日も良い事 有ります様に。   サプライズ待ち・女将

静か過ぎる薬師

2012/06/13

先日の山開き以来、登山者の姿を見ない毎日です。外に出ると雷鳥と岩ヒバリの鳴き声が聞こえて来るだけで、静かで、穏やかな薬師岳周辺です。忙しくなるシーズンを前に、身体を休めておけば良いとは思いますが、あまりにも静か過ぎるので、淋しくなって来ます。町の明かりを眺めている内に、下界の騒音が懐かしくなりました。贅沢ですね(-.-)

 

6.13.水 7時 晴れ  6℃  微風  視界良好

 

お客さんの少ない間に、外壁塗り

越冬中に禿げた外壁の塗り直し ”元の様にきれいにしましょ!”

 

仲良し夫婦

” 俺のそばから、あんまり離れるなよ!”  ” は~い!”

 

今朝の様子

弥陀ヶ原辺りは雲海。ビョーンと大日岳が飛び出ていました。

 

槍方面

雲ノ平の雪が少なくなっています。 槍、穂高の雪面が眩しい!

 

富山市内は雲海の下

朝のニュースで、富山市は曇りと言ってました。 やっぱりね・・・ (*^^)v

 

誰か登って来ないかなぁ・・・  人待ち女将