Category Archives: ひとりごと

雲流れる薬師

2012/06/06

今朝の薬師は、南風が吹く暖かい朝を迎え、東南稜線から、頂上にかけて、ガスが流れてます。

うちの小屋で今一番欲しい物は、雨です。登山者には悪いんですけど、雨が降って欲しい。そして、水タンクを満タンにして欲しい。

勝手な事を言って、申し訳ありません。(^_^;)

☆気温 4℃  ☆南の風微   ☆視界 約1㎞

 

稜線に覆い被さるようにガスが流れてる。

 

 

弥陀ヶ原と大日岳がくっきり!

白く輝く大日岳がきれいです。

 

テラスのテーブル、復活!

復活したものの、この雪じゃ、見えないし、寒いし・・・

 

雨、降らんかなぁ~  すいません・・   雨乞い女将

(続)小屋開け 2012

2012/06/05

ネット再開です。雪の大谷in薬師と名付けた、わが山荘の雪の山

 

「でっかいと積もったのう」 呆れるマスター (富山弁で、たくさん積もった)

 

見晴しの良いテラスもこの有様

ここに通称 ”森田テーブル”  を置くのに、これじゃぁねぇ~

 

まずは玄関先をきれいにしましょう。

ご苦労様でした。お陰で、入口がすっきりしました。良かったよかった!ありがとう若旦那。

 

今朝の薬師岳

夏道と雪みちのどちらでも選べて登りやすいですね。下りは、尻シェードで一気にと言う手も。

 

少しづつ小屋の内、外が片付いて行き、頭が平地モードから小屋モードに変わりつつあります。

”あっ!もったいない”と言う叫び声が、あちこちに飛び交う今の薬師岳山荘です。

薬師発信!!

2012/06/05

昨日6月4日、今季の小屋開けをしました。残雪の多さにびっくり!玄関前は、雪の大谷状態で、まずは、小屋開けの道具を堀り出す作業から取り掛かるしまつです。

10人余りのスタッフ総出で雪かき、窓枠外し、など例年に無い位の頑張りのお陰で、ようやく小屋の中に光が差し込みました。

山のような片づけは大変ですが、”さあ、これから始まるんだ” と思うと、小屋閉めの時の片づけとは違い、希望に燃えたわくわく感があります。

薬師岳山荘は今季始まったばかりですが、HPのブログを現地から発信出来る事に喜びを感じています。

待ちに待った薬師発信です。薬師岳、奥黒部方面の登山を予定している方々に少しでも役立つ情報を、出来るだけ、生々しくお伝え出来る様に頑張ります。今シーズンもどうぞ、か弱き女将のブログを応援して頂けるよう、願っています(^.^)

薬師岳山荘女将・堀井よし子

 

新緑に映える有峰湖

昨年の紅葉から新緑へとワープしてました。

 

ヘリからの名峰パノラマ

槍、穂高、黒部五郎、薬師沢方面源流、雲の平などなど・・

 

パソコンの電波状態が悪いので、これで終わります。

☆今朝6時の気温 1℃  ☆天気 薄曇り  ☆南の風  視界良好

 

 

 

 

 

 

 

 

これぞまさしく ” 海に浮かぶアルプス ”

2012/05/15

春霞に見る、海上の立山連峰です。冬の晴れ間ほどはっきりは、見えませんが、春特有の霞が掛かり、それはそれでホンワカと春らしいパノラマが、広がっています。やっぱり主役は、剣岳です。薬師岳は写っていません。って言うか、入り切らないのです。カァーット!なんです。

氷見の雨晴海岸での撮影ですが、良い条件が揃わないと、なかなかこの様な写真は撮れないでしょう。

波と、岩と、海に浮かぶ山・・・ 言う事無し!!

先日私が撮って来た写真とは、大違い。大体、比べること事態、大間違い (-_-;)

 

 

ザッブーンって波の音が聞こえて来そう(2012.5.中旬)

〇〇新聞、今月の写真賞、1席にノミネート・・・? 

 

 

薬師岳もちゃんと有りますよ。ほらね!

富山新港の火力発電所と、建設中の大橋を抱き抱えてるみたいに、大きな薬師岳です。

 

お察しの通り、私が撮影した作品ではありません。

悪しからず (*^^)v

春の立山

2012/05/09

立山、室堂周辺の春山情報を、写真で頂きました。どの作品からも、GW前半の好天気がうかがえます。

 

みくりヶ池と立山(2012.5GW)

この時期に湖面が出ているのは、珍しいと言うことです。積雪が少なかったんでしょうか・・

 

別山尾根から、薬師岳遠望。 けっこう大きく見えるんですね。

薬師岳の稜線が、所々黒ずんではっきり見えますね。雪解けが進んでるのかしらね・・

 

大日岳をバックに、はいポーズ!

恋人を探してるのか、それとも見張っているのか、オスの赤い冠が緊張してますよ。

 

私が撮影した訳じゃないのに、偉そうな事を書き綴り、ごめんなさい。と同時に、ありがとう。 ちゃっかり女将