Category Archives: ひとりごと

待望の梅雨明け

2012/07/19

昨日、北陸地方の梅雨明けが発表になりました。待ちに待った梅雨明けです。

水を大事に使わないと、これから暫らくは、まとまった雨は降りそうに有りません。稜線に在って、天水だけが頼りな我が山荘は、何が大事って、水ほど大事なものは有りません。

 

折立から三角点までの樹林帯を過ぎると森林限界になり、太郎平を経て薬師までは、殆ど稜線歩きとなります。お花や景色を楽しみながらの気持ち良い歩きです。が、先程述べたように、稜線歩きと成る為、カンカン照りの日は、バテる可能性が大です。

 

晴れた日の要注意として、汗をかいた分、水分をしっかり取る。 遮光の為、帽子を被る。 日焼け止めを忘れず、サングラスなどで目を守る。そして、急がず、慌てず、余裕のある山行を心掛けて下さい。

 

※ 最近樹林帯で、虫に刺されて困っている人が多いです。

※ 顔や、手首、生足など、肌がむき出しになっている所を狙って刺します。顔は、ネットみたいなもので覆ったり、手首は手袋で隠したり、生足は、極力出さない事です。又、市販の防虫スプレーも効果が有ります。

 

7.19.木 7時 晴れ 11℃  微風  視界good

 

今朝の様子

この雲がちと怪しい。でも御来光は良くて、富士山OKでしたって (^_^)v

 

今朝の白山は、大きくはっきり見えました。

独立峰の白山。加賀の白山。加賀の象徴です。

 

昨日の物凄い焼け方。

太陽が火の玉みたいでした。

 

思わず仕事の手を休めて、見入ってしまったスタッフ達。

”おう~、すごい!” & ”眩しくて、目を開けてらんないわ!”

 

梅雨明けを待ってた人達が、どっと来るかなぁ・・?

気合を入れて頑張るしかないです。スタッフ&女将

 

 

梅雨明け真近

2012/07/18

日本各地、どんどん梅雨明けが発表されました。北陸や九州などは未だですが、近々明ける事、間違い無しと思われます。

週間予報には、お日様マークが勢揃い。ホッとした気持ちになります。

今朝も晴れました。もちろん御来光もばっちり!

 

7.18.水 7時 晴れ 11℃  微風  視界良好

 

朝一の薬師岳周辺

夏空に近づいています。向こうに夏特有の、入道雲が見えてます。

 

久しぶりですね、御嶽山

黒部五郎から笠のピークが、チョコンと見えるね。

 

槍、穂も久しぶり

これを見たかった人は、先の3連休にどれ程いたか・・  ふぅ(ため息)(-.-)

 

昨日の夕方・・

”幸せだなぁ~ ぼかぁ、君といる時が一番幸せなんだ”・・ 御馳走様です(*^^)v 

ほのぼのとした一コマでした。

 

そして、日の入り

燃える様な夕日でした。

 

と言うわけで、めでたし、めでたしで終わったいちにちでした。

 

7月17日、午後6時半の様子

2012/07/17

すごい夕焼けです。眩しくて見てられません。思わずライブの様にアップして見たくなりました。

 

今の様子

真っ平の雲海の上に、面白い形の雲があちこちに出来ています。

 

北薬師方面も

この時間に、この色の空です。信じられないでしょ!

 

あまりにも綺麗だったので、特番と言う事で 薬師特派員・女将

午後からようやく晴れました。そして今日は・・

2012/07/17

3連休の終日、それも午後からやっと青空が顔を覗かせました。

霧の中に、こんな綺麗なブルーが隠れていたのかと思うくらい、澄み切った青でした。

下山途中にこのブルーの空と、薬師を仰いだお客さんがいらしたら、少しの救いになったのではないでしょうか。

 

一転して、今朝の薬師は高曇りながら眺望もまずまずで、風も無く、穏やかな日和と成っております。

 

7.17日 火 7時  高曇り  10℃  微風  視界良好

 

今朝の薬師岳

風も無く、昨日とは打って変わって、穏やかな薬師です。昨日、見せて欲しかった、この姿を

 

山ガールにすかさず、山説明・・

”あの山、何か知っとるぅ?”と、ほうきをかざして張り切って説明中のマスター。

マスターは満足したかもしれませんが、お嬢さん達、満足しましたか?

 

昨日、午後からの様子です。

急に空が開けて、富山平野が広がりました。

 

有峰湖、水満タン!

帰りの登山道から、”あれが薬師かぁ、やっぱりでかいね!” って言ってたかなぁ?

 

そして、夕日

久しぶりに見た夕日。何回見ても、見飽きない夕日。

 

それを、撮る人

ラッキーとしか言いようの無い、この日の泊り客。

 

いろんなドラマがあった、3連休でした。  薬師・女将

 

自分の荷物は自分で・・

2012/07/16

今日の富山県地方の天気が快晴だから、よけいに残念な薬師の天気です。

どうやら、2400m以上がガスっているようで、太郎平から下は良く晴れていそうです。結局3連休を当てにして登って来た人達は完全な晴れ間を見る事も無く、悔しい思いをしながらの下山と成りました。

天気ばかりは、どうもして上げられなく、悔しい思いは、小屋のスタッフも同じです。

いつか又、薬師岳の魅力を感じて頂ける日が来る事を願っています。

 

7.16 月 7時  霧  11℃  南西風 強し  視界約10メートル

 

今朝の小屋内

自分のザックは自分でパッキング。 ”水筒は、ここに入れて、ザックカバーを掛けて・・”

 

続き・・

”ちゃんと出来たぁ?” と、おかぁさん。 ”うん、ばっちりだよ!” と、お子さん。偉い!偉い!

 

将来楽しみな、小3のミニ岳人。又来てね (^.^) 薬師・女将