Category Archives: ひとりごと

帰ってきたホシガラス

2012/09/11

ここ暫くホシガラスを見た事有りませんでした。ハイマツの果実が少なかったせいかどうかは分かりませんが、数年姿を見かけなかったのに、最近小屋の周りのハイマツに、ちょこちょこ飛び回っています。久しぶりに見る姿は、白と黒のまだら模様の、きれいなホシガラスそのものでした。くちばしにハイマツの松ぼっくりを加え、彼方此方飛んでいました。

 

今朝の薬師は、雨が降ったり、止んだりの、はっきりしない天気です。

 

気温8度  冷たい雨です

冷たい雨に打たれ、草もみじが進んでます。

 

大きく羽を広げて飛び回る”ホシガラス”

カラスって言うけれども、平地のカラスと違い、白と黒のコントラストが綺麗な鳥です

 

昨夕の様子

雲の切れ間から有峰湖に陽が差し込んで、湖面が光ってました。

 

色んな雲の形が勢揃いしました

完全防寒着で日の入りを待ってましたが・・ ”こりゃ待っててもだめだ” って、引き上げるお客さん

ちょっと、残念でした。

 

朝、夕、夜がめっきり寒くなりました。

静かです

2012/09/10

朝食を済ませ、殆どのお客さんが一斉に出発されました。

片づけも、掃除も、あっという間に終わり、下から来る人も無く、ホントに静まり返ってる薬師です。

こういう日は、骨休みせよとの神のお告げかも知れないので、お言葉に甘えて、遠慮なく骨休みさせて頂きます (^_-)

 

水が8割ほど溜まってるメインタンクが、朝日を受けて輝いてました。

小屋の一命を担っていると言っても過言で無い、大事な大事な水瓶です。立派でしょ!

 

今朝の槍方面(AM:5時頃  厨房より)

東の空が、真っ赤に焼けて、日の出間近を現してます。

 

久々にのんびり過ごす事が出来ました。たまには良いね。(毎日こんなんじゃ困りますけど・・)

 

シーズン終わりに向けて。

2012/09/09

今シーズンの小屋閉めは10月8日です。10月7日泊まりで営業を終了します。

最後の荷上げ、荷下げと成るヘリの予定日に合わせて、荷下げの準備をしました。昨日から手伝いに来てる、2代目、息子の若旦那が、朝からせっせと、モッコの荷積みをやってくれました。

空き缶、空き瓶、燃料のドラム缶、その他、シーツ、などなど、手で持って下りれない荷物をまとめました。

荷下げのモッコを見てると、何だか淋しい気持ちに成ります。あと、1ヶ月足らずで小屋閉めです。

あと、じゃなくて、まだ1ヶ月と思う事にしました。その間薬師は、黄、赤、白と三色変化する予定です。まだまだ楽しめます、寒くなりますが・・

 

はっきり見えた富山の町と富山湾

毎日こんな風に綺麗に見えてます。空気が澄んでいるからかしら?

 

荷下げの準備

”この空き缶は、あそこに置いてたら、バランスが取れるだろう、そうしようっと・・”

 

さぁ、出来た!

”おかぁん、上手くいったよ!”  ”ありがとうね” 心強い2代目・・ 

 

早く小屋に入って欲しい若旦那。ついつい甘えてしまうママ(女将)

良い方に外れた、晴天の朝

2012/09/08

今朝は、予報とはかけ離れた、晴天の朝と成りました。諦めていた御来光も、綺麗な、まん丸のままお日様が昇って来たと言う事で、お客さんは大喜びでした。

この良い天気の下、”第3回とやま雲上パノラマトレイル” が開催されました。

 

朝焼けの槍

穏やかな朝です

 

折立を7時出発のトレイル選手

一着で山荘前のチェックポイント。なんと9時11分着ですよ! 信じらんない・・

 

マスターの友人も参加選手

頑張ってねぇ・・  スタッフ全員で応援!!

 

ちなみに、この日手伝いに来てくれた2代目の息子は、選手に混じって、7番目に上がって来ました。10時前です・・はっやぁー

ちょっと自慢して見ました(^_^;) 親バカ女将

雨の恵み

2012/09/07

昨日は恵みの雨が降り、水瓶も80%程、潤いました。一先ず安心です。

水不足で、心配をおかけしてすみませんでした。電話で予約いただくお客さんからも、”雨降りましたかぁ?” とか、 ”雨降って良かったですね” など、お気遣い頂き、有難う御座いました。

 

今朝は雨上がりのすっきり晴れた薬師です。

頂上にガスが掛かって、日の出は残念でした。

 

富山平野がパーッと広がってました。

2階の客室から、寝っ転がってこの景色が見えるんです。気持ち良さそうでしょ (^_^)v

 

秋の風景になるかな?

コメススキを透して、槍

 

一日一日、風の冷たさが感じられる様になりました。