Category Archives: ひとりごと

良い方に外れた、晴天の朝

2012/09/08

今朝は、予報とはかけ離れた、晴天の朝と成りました。諦めていた御来光も、綺麗な、まん丸のままお日様が昇って来たと言う事で、お客さんは大喜びでした。

この良い天気の下、”第3回とやま雲上パノラマトレイル” が開催されました。

 

朝焼けの槍

穏やかな朝です

 

折立を7時出発のトレイル選手

一着で山荘前のチェックポイント。なんと9時11分着ですよ! 信じらんない・・

 

マスターの友人も参加選手

頑張ってねぇ・・  スタッフ全員で応援!!

 

ちなみに、この日手伝いに来てくれた2代目の息子は、選手に混じって、7番目に上がって来ました。10時前です・・はっやぁー

ちょっと自慢して見ました(^_^;) 親バカ女将

雨の恵み

2012/09/07

昨日は恵みの雨が降り、水瓶も80%程、潤いました。一先ず安心です。

水不足で、心配をおかけしてすみませんでした。電話で予約いただくお客さんからも、”雨降りましたかぁ?” とか、 ”雨降って良かったですね” など、お気遣い頂き、有難う御座いました。

 

今朝は雨上がりのすっきり晴れた薬師です。

頂上にガスが掛かって、日の出は残念でした。

 

富山平野がパーッと広がってました。

2階の客室から、寝っ転がってこの景色が見えるんです。気持ち良さそうでしょ (^_^)v

 

秋の風景になるかな?

コメススキを透して、槍

 

一日一日、風の冷たさが感じられる様になりました。

雨の朝

2012/09/06

しとしと雨が降ってる光景を見るのは、何週間振りでしょう? 少しは溜まってくれるかなって、期待しています。

お客さんがカッパを着込むのを見るのも久しぶり。ましてや、山頂帰りに雨に合ったお客さんが、カッパの水を絞ってるのを見るのは、数週間振りの事。

それ程しっかり降ってる雨は、小屋にとっては恵みの雨です。出がけのお客さんには大変恐縮ですが・・

 

9.6.木  小雨  10℃  風無し  視界が悪く、山頂は見えず

 

今朝の様子

冷たい雨が上がったら、草紅葉が見れるかも・・

 

草木が潤い、寒暖の差が色付きを促してくれるかも。今年の紅葉が楽しみです。

”いやぁー 最高だね!”

2012/09/05

きのうは日中すっきりしない天気でしたが、夕方から晴れ始め、薬師全貌はもとより、槍、穂高、日本海、などなど一気に360度空けました。

感激したお客さんは、「やっぱり来て良かった。いやぁ、ホントさいこっ! 最高だよ!」と、何度も何度も繰り返して仰いました。

その声を離れた所で聞いてた私は、自分の手柄の様に嬉しくなりました。私はただ天気回復を祈ってただけなんですが・・(*^^)v

 

9.5.水  曇り  9℃(ストーブに火を入れる)

微風、山頂はやや強し  視界悪し

 

今朝の薬師岳

朝日がガスに紛れ、すりガラスの様にぼかしの薬師でした。

 

昨日の夕方の様子

槍の穂先に、うす雲が。

 

穂先待ち

” うぅ~さむっ! でも、槍の穂先を見るまでは、我慢、我慢・・ ”

 

夕日に照らされて、湖面が輝いてる、”有峰湖”

雨が降り、ダムの水量が増えてます。 羨ましい・・(-"-)

 

そして日没

小屋の周りで、”わぁ~”  ”うぉ~”  ”あらぁ~きれい”・・ 様々な感嘆詞が、聞こえてました。 

 

最後にまだ、素晴らしい夜景がおまけに付いて、文字通り、この日は ”最高” で終了しました。

しみったれた、雨

2012/09/04

お客さんまでが、水の心配をして下さる位に、”水不足の小屋” で、最近知られる様に成りました。困ったものです。

「昨日、雨降って良かったね」 と言って下さいましたが、お湿り程度の雨じゃ、全くと言って良い程、タンクには溜まっていません。

下から上がって来た人は、「土砂降りで登るのを迷う程だったけど、上へ行くほど乾いていて、ホッとした」って言われる位、上は降っていません。

”ザーッ”って音が出る位に降ってごらんなさい、雨よ!

 

9.4.火  霧雨  10℃  視界悪し

 

先日の入山風景

三角点までの登山道。木漏れ日の中を夫と登る。

 

ポール地点

ここから見る薬師が私は好きなんです。ドーンと大きい薬師が・・

 

秋の花

ウサギギク ”うさぎ” ってかわいい名前ですね。

 

キク、リンドウ、キキョウ・・・などなど、秋に知なんだ名前の花が、咲き始めてます。

さぁ、小さい秋をみつけましょう、薬師で。 (*^^)v