Category Archives: ひとりごと

疲れ目ぴくぴく

2013/01/07

2~3日前から右目下辺りが、ぴくぴくと痙攣します。自分しか分からない感触でして、夫に言っても、「ふぅ~ん・・?」て、無関心。

どうも、PCの見過ぎと、寝不足が原因みたいです。

シーズン中のブログは、ネタが有り過ぎて選ぶ事から始まりますが、これがオフに成ると、ネタ探しから始まります。

言い訳がましい事を言って来ましたが、取りあえず、今日の所はこの辺で失礼させて頂き、これからの為にも、もう寝ます。

 

今日は、良く晴れました。(早月川上流より、剣岳)

今日も、捜索のヘリが飛んでいました。

 

寒そう、冷たそう・・・

 

初売り

2013/01/06

風邪薬を飲んでしっかり睡眠を取ったお陰で、朝起きたらすっきり爽やかな気分に戻っていました。

病み上がりの二人揃って、行き付けのお店のお茶会と、遅ればせながらの、デパート初売りに出かけました。

こんな時は何故か、途端に元気が湧いて来るのです。不思議だわぁ~・・?

しかしながら残念な事に、お目当ての品は、店員さんの聞く所に寄ると、バーゲン前にすでに売れてしまっていたと言う事でした。

やっぱり、良いなと思うものは、ほかの人も良いなと思ってるんです。縁が無かったものと諦めるより、しょうが有りませんね。(‘_’)

寒さ対策の温かい靴下を3足。それだけ買って帰りました。

ちと、侘しい初売りでした。

 

上市町 馬場島より、剣岳を仰ぐ(2012.12.29)

2012年 年末最後の姿 剣岳

 

昨日から今日に掛けて、剣岳登山者の捜索ニュースが流れてます。

どうか、御無事で有ります様に。

寒い一日

2013/01/05

富山市の今朝は、放射冷却現象で最低気温がマイナス5度、日中の最高気温も3度と余り上がらず、寒い一日でした。

陰ってる所は氷も解けず、歩いていてもツルツルで、怖い思いを何回もしました。

こんな日は、買い物を早くに済ませ、コタツに入ってテレビの番をするに限るとばかり、午後からコタツに潜って、NHKの” ウィーンフィル、ニューイヤーコンサート ”を、うつらうつらしながら 観たり、聴いたりしてました。

もともと風邪気味だったのか、それともコタツでの”うつらうつら”が良くなかったのか、夕飯準備の頃から寒気を感じ、いっぱい着込んで調理をするも、身体が思う様に動かず、失敗ばかりで自分に腹が立ってきました。

 

と言う訳で、今度は私が患者で、夫は介護です。後片付けを頼み、早々に寝ます。次から次と、厄介な事ばかりです。

(初詣に行かなかったからかなぁ・・・?)

 

小屋からの、○○ドルの夜景

富山の町の灯り。100万ドルとは言いません、80万ドル位でどうですか?いいえ、お金には替えれません、この眺め!。

 

良い夢でも見て、スッキリ治したいこの風邪・・

 

ひと安心の初診察

2013/01/04

あんなに痛がってた腰は、今朝に成って痛みも取れ、昨日の激痛はいったい何だったのか、寄りによって、医者に診て貰う日の朝に限って痛みが和らぐとは・・・  結果は、ぐっきり腰の一種で、心当たりは無くても、加齢から来るものが大部分の原因ですって。

要するに歳を取ると、少し無理をしたり、重い物を持ったりしたら、この様に腰痛に即、現れるみたいです。

これから、余り夫に無理を言わない様にして、歳行った者同士、身体を大事にして、いたわり合いながら、今年も健康に過ごしたいとあらためて思いました。

何はともあれ重大結果に成らずメデタシ、メデタシでした。

 

御心配をお掛けしてすみません。

えっ、誰も心配なんかしてないってぇ・・ これ又淋しいものが・・

 

昨年の10月5日の山頂登山。山頂目前の夫 ^_^;

頂上まであと一歩、薬師如来様が待ってます。

 

祠の中の薬師如来

” どうぞ身体をお守りください ” ってお願いした、あの時の御利益のお陰かも・・

 

今年も登山者の安全と健康を見守って下さいます様に。

ゆったり、まったり、訳有り三が日

2013/01/03

今年の三が日は、いつに無く家でのんびり過ごしました。

初詣も、初売りも、縁起の良い”初”には出向かず、どちらかと言うと、余り嬉しくない”初”診察を受ける気配が漂っています。

夫は年末から年始に掛けて、ひどい腰痛に悩まされてます。痛み止めで、だまし、だまし、今日まで来ましたが、もう耐えられない状態です。なので、急きょ明日、かかりつけの整形で診てもらおうと思っています。

ただ明日は、今年最初の診察日なので、とっても混みそうな気がします。ましてや、予約外と来てるので相当時間がかかりそうです。

見ているだけで痛々しいです。

そうかと言って、患部を温めて良いのやら、冷やした方が良いのやら、分からないまま時間が過ぎて行くばかりです。これはやっぱり早く医者に診て貰うのが一番ですね。

 

ゆったり、まったり、三が日、実はこんな訳だったんです。

正月早々楽しくない話題ですみません(-.-)

患者・直孜  介護・よし子

 

昨年の9月26日。ここは快晴、下は雲海。

見て下さい、この真っ青な空! 気持ちいいですね。早くこの空の様に晴れ晴れしたい・・

 

この日の夕暮れ

小屋の真下に、真綿を敷いたみたいに、真っ平の雲海が広がりました。”さあ皆さん、今夜はこのお布団で寝ますよ~”

 

せめて、こんな素敵な写真でも見て、気分をリフレッシュさせましょ (^_^)