Category Archives: ひとりごと

ゆったり、まったり、訳有り三が日

2013/01/03

今年の三が日は、いつに無く家でのんびり過ごしました。

初詣も、初売りも、縁起の良い”初”には出向かず、どちらかと言うと、余り嬉しくない”初”診察を受ける気配が漂っています。

夫は年末から年始に掛けて、ひどい腰痛に悩まされてます。痛み止めで、だまし、だまし、今日まで来ましたが、もう耐えられない状態です。なので、急きょ明日、かかりつけの整形で診てもらおうと思っています。

ただ明日は、今年最初の診察日なので、とっても混みそうな気がします。ましてや、予約外と来てるので相当時間がかかりそうです。

見ているだけで痛々しいです。

そうかと言って、患部を温めて良いのやら、冷やした方が良いのやら、分からないまま時間が過ぎて行くばかりです。これはやっぱり早く医者に診て貰うのが一番ですね。

 

ゆったり、まったり、三が日、実はこんな訳だったんです。

正月早々楽しくない話題ですみません(-.-)

患者・直孜  介護・よし子

 

昨年の9月26日。ここは快晴、下は雲海。

見て下さい、この真っ青な空! 気持ちいいですね。早くこの空の様に晴れ晴れしたい・・

 

この日の夕暮れ

小屋の真下に、真綿を敷いたみたいに、真っ平の雲海が広がりました。”さあ皆さん、今夜はこのお布団で寝ますよ~”

 

せめて、こんな素敵な写真でも見て、気分をリフレッシュさせましょ (^_^)

家族新年会

2013/01/02

2013年 元日に家族新年会を、今年も無事迎える事が出来ました。元気な姿をお互いに見せ合い、今年も健康で幸せな年にしようねって願いを込めて、”かんぱ~い!”

 

御馳走が無くならない内に、記念写真。”はい チーズ!”

美味しそうなおせちの前で、新しい年の夢と希望に膨らむ素敵な顔。全部叶いますように乾杯!

 

今年のおせちは・・

夫の行き付けの居酒屋の特製おせち。”どーだ!” って、得意げな夫の顔(*^^)v

 

今年も美味しい物をいっぱい食べようね (^_^)

薬師岳山荘家族会代表 女将兼、母兼、ばぁば・・・

2013年 明けましておめでとう御座います

2013/01/01

平成25年の新しい年を迎えました。

皆様、明けましておめでとう御座います。昨年同様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年もたくさんの登山者に御利用頂けます様に、皆で頑張ります。

そして、山に登る人達の御健康と御多幸を祈念致します。又、今年も良い山行に恵まれます事も。

 

日の出直後の薬師岳山頂と祠と、参拝者

頂上での御来光参拝者を、小屋から遠望。

 

同時間帯の槍、穂高方面

日の出直後の槍、穂高連峰

 

同じく、黒部五郎岳と右後ろに木曽の御嶽

同時間の、黒部五郎岳と御嶽

 

新年に相応しい写真を選んでみました。

これら全部、山荘の横から撮りました。今年も同じ姿を見せてくれるかな・・

 

薬師岳山荘 女将・堀井よし子

 

映画鑑賞

2012/12/30

今話題のミュージカル映画 ” レ・ミゼラブル ” を観に、この忙しい年の瀬に、夫と一緒に近くの映画館に行って来ました。

「あなたは2012年に、やり残した事は無いですか?」 と、台所のラジオが喋ってます。そして、最近よく聞く歌声が流れて来ました。

”あっ、これってもしかしたら、レ・ミゼラブルのミュージカルナンバーだよね? ” って事で、思い立ったら吉日。いざ映画鑑賞に・・

やり残した事でも、年内にどうしてもと言う事でも無く、一緒に行けるときに行っておこうと思い立ったまでの事です。

同じ思いの人達なのかそれとも、ザーザー振りのこんな雨の日は、何処か大き建物の中でのんびり過ごしたいと言う気持ちの人達なのか、結構混んでいました。

夫は、趣味に合わない映画や、ややこしいストーリーの時は、途中で居眠りをして、最悪の時はイビキまでかく事が有りますが、今回は面白かったのか、最後までしっかり観ていて、感極まる場面では涙ぐんでました。

取りあえず、イビキじゃなくて、涙目の鼻をすする音で良かったです。

大晦日の明日は、料理に掃除に二人共同作業のフル回転です。

 

2012年もあと一日ですね。皆さんはやり残した事は有りませんか・・

今年は薬師に登るはずだったのに、実現できなくて残念だった・・

って言う方、全然心配いりません。来年も、再来年も薬師でお待ちしています。安心して、新たに計画をお立てに成って下さい。そして、山登りに良い年に成ります様に。

 

兎に角、今年の紅葉は素晴らしかった!!

タンボ沢の秋。燃える様な赤に染まったナナカマド。

 

銀杏並木と剣岳。 きれいに色付いた木々の間から、勇壮な剣岳がドーンと大きく望める。

 

晴れた日は,富山市内の何処からでも、こんな風に立山連峰が見えるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリ大根

2012/12/30

畑から掘り起こしたばかりの、みずみずしい大根を頂きました。

早速この大根で、先日の干し大根とは大違いの、シワシワ大根では美味しくならない、”ブリ大根”を煮ました。

なんてったって、取れたて大根と、氷見ブランドの寒ブリの組み合わせですから、美味しくない訳がない。

コトコトと時間を掛けて煮詰め、火を止めてからも鍋を布団にもぐり込ませます。余熱でじっくり大根に味を浸み込ませて行くと同時に柔らかくする為です。

美味しい仕上がり具合が、夫の帰宅時間にドンぴったし。ここまでは、めでたし、めでたし。

夫の御就寝時間にトラブル発生。「俺の布団、なんかダイコンくさぁい・・」だって!

( ごめ~ん。あんたの布団で鍋をあっためてたんです )

 

 

今年もあと2日で終わり。最後に相応しい、今年最後の立山アルペンルートからの薬師岳快晴の立山から見た薬師岳。遠くに黒部五郎と笠が見えてます。まだ11月末なのに、厳冬期の山みたいです

 

今度又、ブリ大根を作ります。やっぱり夫の布団に潜らせよっと・・(^_^)v