Category Archives: ひとりごと

一夜明けて快晴

2013/07/19

昨日の嵐は消え去り、今朝の薬師は快晴です。

 

雲海が広がり、2000m以上は透っき透きに見えます。

気持ちの良い朝を久しぶりに迎え、天気安定の週末予報を聞きながら、朝のコーヒーを美味しく飲み干したスタッフ一同です。

 

7時  7℃  北西風  快晴 視界good!

 

 

御嶽からぐるっとパノラマ

木曽の御嶽山を遠望。優美な姿を見せてくれました。

 

 

五郎のカール内が、通行可能に成りました。

黒部五郎岳の中に、笠ヶ岳の頭がちょこんと見える。 雪渓が殆ど消えましたね。

 

 

槍方面

ワリモ、鷲羽、祖父岳、雲の平、三俣、槍、穂高・・ ぜぇ~んぶ見えます(@_@)

 

 

白山も負けじと・・

雲海にそびえ立つ加賀の独立峰、白山。 加賀の代名詞の一つ。

 

 

山荘と薬師岳

玄関を通り過ぎないでね。ちょっと引っ込んでますので・・(^.^)

 

 

嵐の中の唯一のお客さんが、50座目を快晴の薬師岳で迎え、満足の下山でした。

 

山頂からは富士山も見えたそうです。

いい日でしたね (^_^)v

 

 

 

山の天気は分からないっす (-“-)

2013/07/18

一夜明けたら暴風雨に成ってました。

 

7時  9度  北西風約18m  雨、ガス、視界悪し

 

こりゃなんじゃ・・? と思う位、ビュービュー、ゴーゴー、ザーザーと外は荒れ狂ってるようです。

 

今朝、薬師岳登頂を予定していたお客さんも、早々に下山の準備を始め、数人固まって下りて行かれました。

 

午後1時: 雨は止み、薄日が差して、視界が開けて来ています。

風も少し納まり、ビュービューからヒュー、ヒューに変わりました。

 

こんな日でも皆さん上がって来るんですねぇ・・

びっくりです (@_@)

悔しい下山

2013/07/17

山頂での眺望を楽しみにして登って行ったお客さんは、あいにくのガスで視界も効かず、諦めて戻って来たら、どんどんガスが切れ、一気に周りの景色が見え始めました。

 

こう言う御経験のある方は、大勢いらっしゃると思います。

 

「じゃ、もう一回行って来るか・・」 と言って、すぐそこって訳には行きません。

たいていの方は、”悔しいけど、もう下ります” と言って、下山されます。

今日のお客さんも然りです。

「残念だったけど、又来ますよ、いつか・・」と、下山。

 

天気ばかりは私の思う様に行きません。

力に成れなくてごめんなさい (-.-)

 

又いつの日か、薬師岳で満足の行く眺望が見れる事を祈っています。

 

朝7時  気温11度  西風約3m  ガス 視界30m

 

 

「おい、おい、晴れて来たぞ」 「えぇー、くっやしいなぁ・・」  お気持ち、お察しいたしす(-"-)

 

 

この後すぐ、こんなに晴れました

分からないのが ”女心と、山の天気!”  えっ、ちょっと違う?(^'^)

 

 

”槍”がイチボウのチュウボウ・・ (^_^;)

” 槍を眺めながら、掃除の辛さもなんのその・・ ”  ホントけぇ?

 

夏の空が出番を、今か今かと待ってます。

 

 

 

 

 

穏やかな日和

2013/07/16

今朝方は久しぶりに冷え込み、日の出頃に周りは焼けました。

 

冷え込んだ日はやっぱり眺望が効きます。

周囲の山々がピンクに染まり、きれいな朝焼けで一日の始まりです。

 

昨日の内に山頂を目指したお客さんは、展望食堂からの眺めを楽しみながら、ゆったりした気持ちで朝食をお取りに成られました。

 

昨日、一昨日の、ただ黙々と下山準備をされていたお客さんとは大違いです。

 

朝7時  8度  西微風  晴れ  視界良好

 

 

遠くの大日岳もきれいにピンク

日の出は、山頂でAМ;4:45分頃   ピンクでお披露目

 

 

定番の”槍・穂高連峰”

そっちの人、こっち見てますかぁ・・ (@_@)  (槍の小屋の人達・・?)

 

 

朝から御機嫌のマスター。

先日、残雪の登山道に張って来た ”トラ縄、ロープ ”の事で、

「あれが有ると助かる」 と、お客さんからのお褒めの言葉を頂いて・・

 

一生懸命やって来て良かった、良かった。

 

束の間のプチビュー

2013/07/15

今朝の薬師は、8時頃からガスが切れ、久々に大パノラマが広がりました。

 

風も納まりつつあり、今日は暑くも無く、寒くも無く、爽やかな初夏の風を受けながらの登山日和と成るでしょう。

 

今朝9時: 10度  西風弱し 薄曇り  視界良好

 

 

 

昨夕、パッと晴れて、視界良好。あっという間にガス!

(7.14.日 PM:6時過ぎ)

夕ご飯もそこそこに、外へ駆け出しました。 が、あっという間に霧の中

 

 

”槍” じゃ無く  ”ワリモ岳” です(7.15.月)

”鷲羽” の左は、”ワリモ”  尖がってるので、槍と間違える事が有ります。

”槍” と、ワリと似てるね ”ワリモ” なぁ~んちゃって (^_^;)

 

 

これが”槍ヶ岳” やっぱ、違うね (^_^)v

これが天下の ”やり”    これと間違うなんて、恐れ多い事です。

威張ってますが、仕方有りません、天下の”槍ヶ岳”ですから。

 

 

少しづつ天気が回復しています。

この調子で、梅雨明け!って事にならないかなぁ・・・(-.-)