Category Archives: ひとりごと

登山道に影響無し

2013/07/30

昨日からの大雨で、有峰林道は通行止めに成っております。

 

昨日午後4時に有峰林道全線通行止めになり、今朝の6時時点で、まだ、開通しておりません。

 

バス、タクシー、自家用車、歩き、全てに於いて、通行不可と成っております。

 

有峰林道へのお問い合わせは、下記の所まで。

有峰林道管理事務所 ℡076-482-1420

 

尚、登山道に関しては、何ら以上は有りません。

ただ雨の為、登山道が一部、川の様に成ってる箇所も有ります。

ぬかるみや、木道での転倒にお気を付け下さい。

 

薬師岳までの残雪は、殆ど有りません。

薬師に関しては、アイゼン、ピッケル等は必要有りません。

 

最悪の天気と成っております。

日程等で、変更可能な方は、無理の無い安全な登山計画をお立て下さい。

 

7時  気温11度 北西風約8m  霧雨、小雨、大雨の繰り返し  視界、情けない程ダメ

超休息日 (-_-)zzz

2013/07/29

雨が降って喜ぶものは何だろう?

草、木、花、カエル、ペンギン、カバ、??

 

いくらなんでも、こんなに毎日雨が続けば、植物は根腐れするし、カエル、ペンギン、カバだって、ビショビショ肌は良くないでしょう。

 

ってな具合に、つまらない事を書いてる位、今日は特に暇なんです。

これが、例年だったら夏山最盛期の筈なのに。

信じられない名ばかりの夏山です(@_@)

 

 

太郎平辺りのコバイケイソウ。 花束みたいですね。

 

 

ニッコウキスゲが一面に。 一番咲、二番咲、と楽しめます。

 

 

知人から、下界の夏様を送って貰いました。

暑い平地が恋しい。 夏っ! って感じがストレートに伝わりますね。こんな夏を早く薬師にも頂戴ませませ・・

 

♫ 夏夏夏夏、ココナッツ ♫ って、確か歌、ありましたよね・・

うぞい天気

2013/07/28

うぞい・・富山弁で、良くない、悪い、など、気持ちの良い言葉では有りません。

昨日の予報で晴れと出ていたのに、朝からいっこうに晴れる気配が無いばかりか、午後から雨と成り、結局、丸一日薬師を拝む事が出来ませんでした。

 

うぞい空模様が続いてます。

情けない空です。

 

昨日、今日と、暑い下界を離れ、涼しい山で過ごそうと思った人達で賑わいました。

ところが、明日は晴れるだろう、明日こそは・・ の期待も虚しく、霧、霧、小雨・・ と残念な結果に終わりました。

 

天気だけはしょうがないと、開き直りの精神からか、結構皆さん、小屋内で、楽しそうな宴会ムードがあちこちで漂っていました。

 

心残りを背中一杯に背負って、暑い下界へと戻ってい行かれました。

 

悔しい気持ちをお察しいたします。

 

 

気温9度(肌寒い日でした)  西風微風  霧、小雨、ザーザー振り  視界ダメ

 

 

 

 

 

道中、晴れる事を祈ってます☀

2013/07/27

ガスったり、明けたり、と天気は目まぐるしく変わっています。

 

完全な晴れでは有りませんが、程よく晴れ間の出る穏やかな朝です。

むしろ今日みたいな日は、脱水バテのカン照り登山よりもマシかもしれませんね。

 

7時  気温10度  南微風  曇り 視界100m

 

 

ガスが切れる事を祈ってます。行ってらっしゃい!

歩いてる内に晴れて来るだろう・・ さぁ、出発! 

 

 

混みそうな今日の予約表を目の前にして、部屋割りに頭を抱えてる夫、マスター。(@_@)

” このグループはこの部屋。 この3人は、ここ。  うぅん? 個室希望だってぇ~? よわったのぉ・・・”

 

 

昨夕の夕焼け(7.26.金 7時過ぎ)

様々な想像をかきたてた夕焼け雲でした。 何を思い出させましたか、顔? 動物? 建物・・?

 

今日は混みそうです。

予約された方は勿論、フリーの方達を含め、受け入れ態勢を万全にしたいと思っています。

何とぞ皆様の御理解とご協力を下さる様お願い致します。

 

 

 

 

不安定な天気

2013/07/26

良い日和に成りました。このまま暫く安定してくれたらと願うばかりです。

 

晴れたかと思えば、突然雨が降り、ザーッと音がしてると思ったら、さっと止み、360度の視界が開ける。

 

先の読めない天気が続いてます。

 

弁当忘れても傘忘れるな・・じゃ無いですが、山歩きには弁当は必需品。それにも増して今は、カッパ、ザックカバーは、絶対忘れない様に。

 

晴れていても、突然雨、風にたたれる恐れが大です。

 

滑ったり、転んだりで、怪我をしない様に、脇見歩きは要注意です。

 

可憐な高山植物が咲き乱れています。

周りの山々が瑞々しくそびえ立っています。

 

くれぐれも、歩きを止めて、じっくり眺めましょう。

 

 

7時  気温11度  南微風  晴れ 視界良好

 

 

”この天気を待ってました”とばかりに・・

晴れを待ってた登山者が、朝一番に登って来ました。

 

 

 

きれいに出ましたかぁ~? (7.25.木 夕刻6時過ぎ)

強い西日と共に、ブロッケンが出た模様。 みんな手を振っていますね。

 

 

上段、下段、二色使い。 青空が残り、夕日が燃える。 きれいでした。

 

ここ毎日、夕方になると晴れます。

日中もこの調子で晴れていて欲しいのに、何故か、いつも雨!