Category Archives: ひとりごと

山は快晴です

2013/08/03

 

今朝は早めにアップします。

下は雲海、上は快晴、と言う天気に成ってます。

 

2000m以下は雲海と成っており、登山口辺りは曇っているかも知れません。

上の天気を心配している人が多いと思います。

 

安心して下さい。薬師は今快晴です。

 

しばらくガスの中を涼しく歩いて、2000m付近からガスが切れ始め、いきなり、パッと視界が開けるでしょう。

 

 

気温 8.5度 晴れ 西微風  山頂から富士山眺望  視界抜群

 

 

槍方面は、透っき透きに見えています

南方面は、雲一つないパノラマが広がっています。

 

 

折立登山口はきっとガスでしょう。

涼しくて歩き安いですね。

日本海側はこの様に雲海です。 2,000mちょっとの鍬崎も雲の中です。

 

 

出発から2~3時間でこんな景色が待っていますよ。ファイト!

今朝の薬師岳。 空が夏です。

 

 

御来光帰りのお客さんが、「ただいまー」 「ただいまー」と満足の声を響かせながら戻って来られました。

 

心地良い声を聞いたのは何日振りかしら・・ (*^^)v

天気回復せず

2013/08/02

 

今日のヘリ荷上げが視界不良の為中止と成りました。

 

明日からの週末は、回復すると思います。

希望的憶測で晴れに向かっているでしょう。向かって欲しいです。

 

折立の駐車場は、満車状態になる可能性が有ります。

多い時は、トンネルの外まで車が並ぶ事も有ります。

意外と知られてないのが、折立広場から奥地に入った所の不整地の駐車場です。

以前、第二駐車場として開放していました。

 

ヘリポートは駐車禁止区域です。

ヘリポートの近くに駐車すると、砂、小石などが飛び散り、車に傷がつく恐れがあります。

 

折立広場の駐車場は無料開放しております。

お互いに迷惑の掛からない様に、駐車して来て下さい。

 

9時  霧雨  西風3m  気温10度  視界悪し

 

折立駐車場風景

画面左奥に入って行くと、ヘリポートが有り、その先に第二駐車場(臨時駐車場)が有ります。

 

 

バス停

折立の登山口バス停。 奥に無料休憩所とトイレが有ります。

 

 

 

折立無料休憩所&右は水洗トイレ

正面奥が登り口。 さぁ準備体操を怠らず、身体をほぐしてから、出発しましょ!

 

この広場がたくさんの登山者で賑わいます。

ここから先、三角点まで、樹林帯のきつい登りが待っています。

気合を入れて、ガンバ!

 

 

 

 

 

 

 

半日しか持ちませんでした。

2013/08/01

8月スタートの日、早朝から大雨で、多くの登山客を足止めしています。

 

昨日の晴天も、午後3時過ぎから崩れ始め、夕方、夜には、風と雨の大荒れと成り、翌日早朝まで引きずっております。

 

しかし、午前9時頃から雨も止み、霧状態で、時折明るく成って来ました。

 

大雨の峠は越えたようです。

予定を変更したお客さんが小屋内で暫く停滞して、天気回復を待っておられます。

 

こんな日は、掃除の開始時間が遅れます。

お客さんの動向を伺いながら、仕事を始めているスタッフでした。

 

9時  気温10度  西風約5m  霧  視界100m

いつもの薬師です

2013/07/31

これが普段の薬師岳です。

 

穏やかな姿が戻りました。

周囲は晴れ渡り、視界が開けています。

 

有峰林道は、平常に戻っております。

登山道も異常有りません。

又、残雪は殆ど消え、夏道で歩けます。

 

 

7時  気温10度  西微風  晴れ 視界良好

 

 

今朝4時50分頃、日の出間近

山頂での御来光は二人占めだったそうです。四日目にして、ようやく報いられました。グッドラック!

 

ダメだダメだと言いながらの7月は、今日が最終日。

明日からの8月に期待を寄せて、ファイト!

 

 

有峰林道通行可能

2013/07/30

昨日から(7.29.午後3時に)通行止めに成っていた有峰林道全線は、今日の午後3時に解除と成り、平常に戻っています。

 

山の方も、天気回復傾向に有り、空も明け、次第に明るく成って来ました。

明日からの天気に期待が持てそうです。

 

7.30.午後5時頃の様子

ヘリの荷上げを待ってるモッコ。 ヘリ会社もこの雨続きで、タジタジ・・(-_-;)

 

久々に見た薬師の山肌です。