Category Archives: ひとりごと

ここ暫くは天気安定☀

2013/09/18

秋雨前線は遠のき、秋の空が広がる様になりました。

 

予報に寄ると、この天気は23日頃まで続きそうで、今度の21日からの三連休こそ秋晴れが期待出来そうです。

日に日に山の稜線が赤っぽく色付き始めてます。

 

朝の気温が、2℃まで下がる事も有ります。

日中も10度前後で ”涼しい” じゃ無くて、”寒い” と感じるこの頃です。

 

服装も、少し肉厚のものに替えて、寒さ対策して下さい。

例ば、ウール系の帽子、手袋、ジャケット、シャツ、靴下‥など

 

さらさら、つるつるの肌触りから、モコモコ、ぬくぬくの暖っか物に・・

 

 

 

9月18日(水) 7時 8℃  今日も秋晴れ  御来光完璧! フジヤマOK!

 

 

昨夜の夜景が凄かった!

 こんなの最近見た事無い。こんなに綺麗に撮れた事無い・・ちょっと自信作(^_^)v

 

 

昨日は、丸丸一日何もかも良かった。

山水画が広がりました。 仙人の気分に浸り、デコボコの杖が欲しくなりました。

 

 

滝雲・・かな?

遠くの白山が焼け、手前の雲が、ナイアガラの滝みたいに流れてました。ナイアガラに行った事無いけど・・(-.-)

 

 

兎に角、白山がすっごく綺麗に焼けました。

先日 NHKで ”白山” を特集してましたが、昨日は、まさしく ”白山” が主役でした。アンタが一番!

 

 

明日の夜、これよりきれいな名月が・・・

中秋の名月を愛でましょう、薬師岳山荘で・・  えっ、下でも見えるってぇ・・  確かに(^_^;)

 

以上全て昨日の撮影です。バッチグウの一日でした。

 

 

最後に、今朝の様子(9.18. 5時10分頃)

やっぱり、これでしょう。朝焼けのワリモ、鷲羽、槍、穂高、 きれいに焼けました。雲一つなく・・

 

今日も良い天気。

明日も、明後日も、明々後日も、三連休も、ずーっとお願い!

お詫びのしるしに・・

2013/09/17

快晴! 秋晴れ! 日本晴れ!・・

これらをお詫びのしるしに置いて行ってくれた、台風18号です。

 

日本各地に多大な被害をもたらした台風18号。

昨日から痛ましいニュースが飛び交っています。

 

被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上ます。と同時に、早い復興を祈っています。

 

 

9月17日(火)  7時 9℃  台風一過の秋晴れ! 言う事無し!!

 

 

心配そうに眺めてますが、実は、たばこタイムなんです。

「もうじきやって来るのかなぁ・・」嵐を目前に、心配そうな、二代目 (-.-)

 

 

暴風雨の後の、この違い。今朝の様子

こんなのを連休中に見せて欲しかった。

 

 

どれから載せようか、迷います。360度パノラマなんです。

遠方の白山までが墨絵の様できれいです。ため息が出そう・・  あぁ~きれい!

 

 

 

こんな日は、山頂で富士山がきれいに見える筈です。

槍の左奥です。見落とさない様に・・(@_@)

この中で登った山がいくつ在りますか? さぁ、どれでも言って下さい。全て見えてます (*^^)v

 

 

影薬師が、くっきり、はっきり、有峰湖を覆っています。

こんなにはっきり綺麗に影薬師が映ったのは、今シーズン初めてです。 イイね!

 

 

 

山荘の入り口の看板。趣のある書体ですね。

石垣に張り付いてる所が、又いいんです。

今朝の薬師と、山荘。 シーンとしてます。 実は、お客さんゼロだったんです (-_-;)

 

 

 

この氷、誰もまだ割っていません。

だって、お客さんがいないんですもの・・

今回、私は割りません。一番乗りで登って来る人に取って置きます。 融けない内に早くきて!

 

 

昨夜は冷え込み、今朝、今シーズン2回目の氷が張りました。

暖かな日差しが、これを融かすのも時間の問題です。

 

昨日の午後、閉鎖された有峰林道は、今朝8時10分に開通しました。

入山時間が若干遅くなるかもしれませんが、天気が安定しておりますので、焦らず安全に登って来て下さい。

 

登山道の不具合は一切有りません。

 

又一段と色付いた薬師で、お待ち致しております。

☀ 台風一過が望めそう ☀

2013/09/16

昨夜お泊りの若者グループは、「えいっ!」と、気合を入れて、雨と強風を身体いっぱいに浴びながら、小屋を出発なさいました。

 

散々な天気に見舞われた連休最終日。

 

何ともはや、今シーズンの悪天候にはもう閉口です。

 

こんな憎たらしい台風ですが、明日は一転して、俗に言う、「台風一過の秋晴れ」が期待できそうです。でも、登山者は殆どいません。

 

今年の山の神は人見知りなんでしょうか、平日に成ったら、晴れます。

週末に成ると天気が崩れます。きっと、人見知りなんですよ。

 

これからの紅葉を楽しみに登って来る自然を愛する心優しい登山者の為、御褒美の秋晴れをお与えください、神様、如来様。

 

 

9月16日(月)  8時 9℃  北西強風  叩きつける雨  視界100m

 

 

今日の写真は、ないっす!

 

 

 

明日からの天気に希望を託して。

 

ちなみに、9月19日(木)の”中秋の名月鑑賞”は、期待出来るかもネ (^_^)v

 

 

昨年の名月「薬師」

こんなのが観れるかも。 きれいですよ~(@_@)

 

 

一雨ごとに、谷筋の紅葉が色を増しています。

 

今回の連休登山を断念された方も、まだまだチャンスは有ります。

21日(土)からの三連休に望みをかけましょう。

 

薬師岳山荘の今シーズンの営業は、10月13日(日)の泊まり迄です。

 

三段紅葉を見るまでは、諦めないで下さいませ。

薬師岳山荘女将&マスター&若(二代目)

一夜明けて、雨、嵐

2013/09/15

まるで週末を狙ってるかのような、台風、前線、低気圧・・

 

それも寄りによって、大事な三連休をまともに狙うなんて、ホント、性悪台風です。

強風の中、色とりどりの合羽が朝早くから薬師の山頂を目指して、行列を作っていました。

 

薬師岳縦走中に、ザックカバーを飛ばされた人が数多くいらっしゃいます。

風の強い薬師の谷に、一体どれだけのザックカバーが落ちているのかと、たまに思う事が有ります。

 

 

9月15日(日)  7時 12℃  南強風  視界10㎞程風 ガスの流れが早く、眺望は悪くない。

 

 

どうしても、山頂だけは踏んでおきたい。(9.15.朝)

 

「ヒャァー、飛ばされそうだった・・」  「あれっ、ザックカバーが無い!」・・・・

飛ばされたのはザックカバーだけで良かったですね・・(-_-;)

 

 

 

「お前、早いのぉ~」  「イェーイ!」 (9.14.土 朝9時半)

手伝いに来てくれた、二代目、若と父 (祖父じゃ有りません・・(`´))

折立から2時間50分で小屋に到着。早っ!!

 

もしかして、マラニックの選手より早いんじゃない・・?

我が息子ながらあっぱれ。

 

頼もしい2代目を、どうぞお見知り置き下さい。(親バカ女将)

嵐の前の静けさ×2

2013/09/14

「えっ、上は晴れてんのぉ~?」

 

有峰林道のゲート開きを待ってる、長~い車の行列から、知人の電話が有り、林道付近の曇ってすっきりしない天気に不安を感じてる様子でした。

「こっちは綺麗に晴れて、三角点までスッキリ、はっきり見えてますよ。」と言う現地報告にびっくり、安心。

 

今日は久々に、爽やかな良い登山日和と成るでしょう。

小屋は混みますが・・(-_-;)

 

9月14日(土)  8時10℃  微風  晴れて、ワンダフルな眺め

 

 

今朝の薬師は、朝焼けが有り、周り360度のピンクショータイムが楽しめました。

 

 

では、ショウタイムの始まりです。まず、北から順番に・・

今朝の朝焼け。鍬崎、大日、北薬師方面・・きれいですね(^.^)

 

 

次は、でかい東南陵のピンクショー

薬師で一番大きい、東南稜線の朝焼け。もうじき、ここから中秋の名月が上がるんです。イイね!

 

 

南は黒五と御嶽

黒部五郎と、奥の ”御嶽山” までも焼けました。笠ヶ岳の山頂の頭がチョコンと可愛いです。

 

 

こんなとこまでピンクに・・

石碑にまでピンクの薬師が映ってました。

 

 

最後の〆はやっぱりこれでしょう・・

今は静かな朝ですが、これから賑やか&忙しく成る事間違い無しです。今日は・・(@_@)

 

 

台風が又近付いてるみたいです。

出来る事なら、三連休には掛からないで欲しいものです。

 

今朝の小屋は、さし当り、嵐の前の静けさって言った所です。

混みますよぉ~、今日は‥