Category Archives: ひとりごと

美味しそうなスィーツ

2014/01/11

夜のテレビ番組で、奥秩父の山小屋を特集していました。

何気に見ていると、どこかで見た事の有るスィーツが映りました。

「あっ! これ、うちの小屋の白玉あんみつだよ・・!」と、私

「おぅ、ホントだ。小屋の名前も出てる」と、夫。

 

最近の登山ブームに女性が増えて来た事の理由の一つに、山小屋でも美味しい食事ができるって事例で、豪華な食事や、甘味類のスィーツが映った訳です。

 

山の上まで来て、贅沢は望んではいないものの、メニューに下界と変わらない品々が書いて有れば、絶景を前に、美味しい物が食べたくなりますよね。

 

ちなみに、この ”白玉あんみつ” は、うちの小屋の、一押しのスィーツです。

 

「あっ、これ、薬師に行った時、食べたよ。」って言って、見てた人いるかなぁ?

 

 

 

 

気の利く電話

2014/01/10

昨年秋の九州旅行の際、湯布院で買って来た柚子茶が美味しく、あっという間にひとビン使い切りました。

 

全国配送承りと、ビンに書いて有ったので注文の電話を入れました。が、誰も出ません。

仕方なく電話を切り、縁が無いものと諦めていた所、

しばらくして、

「先程お電話を頂きました、 柚子茶の○○ですが」と、大分の湯布院のお店から電話が掛かって来ました。

 

留守電もファックスも入れて置いた訳でも無いのに、着信履歴から折り返し掛けて来られたのでしょう。

 

商売上手と言えばそれまでですが、諦めかけていた者にして見れば嬉しかったです。

 

私も見習わなくっちゃ。

小屋の予約の電話が着信に有った時、こちらから掛けさせて貰わないと、

「何回電話しても繋がらないから、薬師行くのやめよ・・」と言う事に、なりかねません。

 

先程の柚子茶に戻りますが、勿論頂いた電話ですぐ注文しました。

おかげで、美味しい柚子茶が又飲めます。

 

お客さんを大事にして貰い、嬉しかったです。

日々勉強、勉強。

シニア割引で複雑な心境

2014/01/09

先日レンタルビデオのカード更新手続きに行きました。

 

更新料を支払おうとした所、

「シニアの方は、無料です」と、店員さんに言われました。

 

一瞬、”わぁ、嬉しい、得した気分‥(^^)/ ” と喜びました。

 

が、ちょっと待ってよ! 自己申告もしていないのに、一方的に  ”シニアの方は‥ ” なぁ~んて言われると、これが又、余り気分の良いもんじゃ有りませんよ (`^´)

 

確かに私、60歳以上には間違い御座いませんけど。

 

えっ、本人確認の運転免許証でわかるって?

そう言えばあの時、免許証を見せたんでした。

 

今思い出すと、店員のお兄さん、何だか言いにくそうな顔つきでしたもん。

 

辛い思いをさせて、ホント、悪かったス (-_-)zzz

防寒具、新発見!

2014/01/08

今の所、例年より暖かい日が続いてますが、来週辺りから強烈な寒波のおそれ有りとの事。

 

山小屋やってるから寒いのは慣れてて大丈夫・・ なんてとんでもない。

寒いの大の苦手。と言うより、大嫌い!

 

そんな折、今日は意外な防寒具を発見しました。それも身近な所で、身近な人の持ち物でした。

ためしに着用して見ると、これが又、あったかいんです。

 

それは夫が、朝出がけに、

「こんなもん、邪魔でいらんわい!(富山弁で、これは、邪魔だから要りませんって、意味)」

と言って、ファスナーを外してほっぽって行った、ダウンジャケットのファー付きフードです。

 

先程言ったように、被って見ると、これがあったかいんです。フードまでダウンなんです。おまけにファー付きと来てるので、ダブルで温かい。こんな良い物、放って置く手は無い。

 

「頂っただっきー!」

 

あとは首元にマフラーを巻けば、これで万全。羽織り物一枚違いますよ(*^^)v

 

いつなんどき寒波がやって来ても、このワンセットで乗り切れそうよ(*^^)v(*^^)v

 

嬉しくて、今日一日被ってました。ただ、外出時には無理 無理 む~り!(-“-)

 

 

これなんです。被った格好想像して見て下さい。笑いますよ。

だって、自分でも可笑しくて、可笑しくて・・ でも、あったかいから良いんです。

 

このワンセットが、これからの大寒波を無事乗り切れるかのキーポイントに成りそう。

肩からずり落ちないので、脱いでる時はファーが襟巻の働きをしてこれまた便利。

 

 

こんな便利な使い道が有るとは。

取り外しの効く、フード付きの物が他にまだ無かったかな(?_?)

 

 

 

 

ピーカンの寒い朝

2014/01/07

山の上でよく使った、天気快晴の代名詞、ピーカンの一日でした。

 

こりゃやっぱり写真を撮らねばと、常願寺の鉄橋に出向きました。

まだ記憶にも新しい、”レイルウェイズ パートⅡ”のロケ場所でもあって、立山連峰が端から端まで見渡せるパノラマ撮影には持って来いのビューポイントです。

 

真冬なのに、雪は無し、気温も暖か・・ ホントに今は一月なの?って疑いたくなるくらいです。

でもこれで終わらないのが富山の冬です。あとが怖いですね (-_-;)

 

一日しか持たない北陸のピーカン。明日から雨、そして雪マークのオンパレード

 

 

向って左から、剣、大日、立山、薬師と、名山勢揃い。

端から端まで、ず、ず、ずぃ~とご覧あれ。どう、すごいでしょ!

 

 

おまけに電車が彩りを足してくれました。

こんな日はまさしくパノラマカーですね、地鉄電車は。 運転士さんもさぞかし気持ちいい事でしょう。

 

 

橋の下で工事してる人達も気持ち良さそう (^・^)

 

それにしても薬師岳は、大きくて、美しい山です。