Category Archives: ひとりごと
10月13日(日)は安心してお泊り下さい。
10月15日(火)に小屋を閉めて下山します。
今度の12(土)からの三連休は、台風一過の好天が望めそうです。
台風24号は10日には温帯低気圧に変わり、東の海上に抜けそうです。
その後は天気回復が予想されるので、シーズン最後の三連休は、秋晴れが望めそうです。
又、気温も例年より高く、雪の心配は無さそうです。
そして気に成る紅葉は、三角点が一番の見頃で、登山口の折立周辺も色付き始めています。
今年の小屋最終日10月13日(日)のお泊りは、安心、ゆったり、お泊りが出来ます。
例年、最終日翌日に、小屋閉め作業に入る為、お客さんに朝から慌ただしい思いをお掛けしておりましたが、
今年は、二日掛けての、小屋閉め作業となります。
なので、翌朝の14日(月)は、平常通りの朝食をとって頂き、出発時間帯も、お客さんを気忙しく追い出す様な事は致しません。
又、御来光登山の方も、御帰還後の朝食は可能です。
12日(土)は勿論、13日(日)も、平常通り安心のお泊りが出来ます。
今季最後の御奉仕で、多くのお客さんをおもてなし致したいと思っております。
(尚、食事、布団、水、等すべて揃っております。)
どうぞ安心して薬師岳山荘、最後の夜をお過ごし下さい。
スタッフ一同万全の態勢でお待ち致しております。
10月8日(火) 晴れ 南風やや強し 朝7時気温 6℃ 視界 透っき透き (@_@)
目の前の薬師は誰も見ていません・・(-_-;) やはりヤリ‥
槍も良いけど、薬師も良いですね。
今日の富山湾が、これまたきれい。あっつそう・・下界は!
今週末からの連休に薬師岳と薬師岳山荘利用を御計画の方は、御予約を頂ければ有り難いです。
御夕食は今季御利用の感謝を気持ちに込めて、ささやかながらの特別メニューとさせて頂きます。
たくさんのお越しをお待ち致しております。
薬師岳山荘女将&スッタフ一同
シーズンのお礼参り
今日山頂へ、今シーズンのお礼参りに行って来ました。
今年も夫婦そろって山頂に立てた事を、健康の証と、感謝しております。
山頂の如来様のお顔は、優しげで穏やかで、その眼差しには慈悲深さが感じられます。
左手に薬壺をお持ちになり、登山者の健康と安全を見守っておられます。
10月7日(月) 日中14℃ 日差しが暑い ワンダフルな快晴
私達が山頂へ行くきっかけに成りました。有難う、かずきさん!
一年振りの山頂。相変わらずの絶景でした。
小谷の真上の奥に富士山が見えます
「いつ来ても良い眺めじゃ!」
足取り軽く登りきる夫に、「まだまだイケるよ!」って、エール!!
今年も山頂に行けた事で、肩の荷が一つ下り、楽に成りました。
それにしても、静かでいい山ですね。
ひっそりとした週末
雨の予報とは裏腹に、薄曇りながら、視界の効く穏やかな薬師です。
週末の土曜日とは思えないくらい、静まり返ってます。
10月5日(土) 薄曇り 微風 10℃ 穏やかな日和 視界Good
今の様子
有峰湖を眼下に見て歩く、紅葉街道に人影無し (-.-)
きのうの夕焼けが物凄かった。こんなのは、ちょっと無いですよ!
10.4.午後6時頃、
夕焼けと白山と小屋
えっ、槍方面はどうだったかですって? どうぞ (^’^)!!
これは?
こんな夕焼けが見れるのも、ここに居るからこそですね(*^^)v
もうじき、こんなのが見れなくなるのかと思うと、ちと淋しい・・
けど、下の生活が恋しいのも、正直な気持ち・・・ どっち!
やっぱ、下がいいかなぁ‥‥ (-_-;)
模様替え
平日に訪れるお客さんが、日に日に少なくなりました。
バスはもう入って無いし、足は無いし、かと言ってタクシーは高つくし・・で、
「あきらめっか・・」ってな事に成ってる人、いっぱいいそうです。
季節バスがもう少し運行時期を延ばして、登山口まで乗り入れてくれたらと、切に願っているのは私だけでしょうか・・?
そんな、こんなで、少数のお客さんに合わせ、食堂のテーブルの配置換えをして、和気あいあいムードが漂いそうな、こじんまり型に変えてみました。
こんな感じです。
あなたは展望テーブル派? それとも足伸ばし畳派?
実は眺めが抜群なんです、テーブル席は(@_@)
朝一の白山。いつ見ても良い形ですね(^.^)
10.3.午後5時半過ぎ
10月4日(金) 晴れ 7時気温 3.5度 寒い朝 視界グー!
紅葉真っ盛り。何処も彼処も、まっきっき! まっかっか!