Category Archives: ひとりごと

あたたかくお出迎え(^.^)

2014/03/08

妻の私は小旅行の為、三日程家を空けました。

夫が一緒で無い旅をするのは、結婚して初めての経験です。

 

私がいない間の夫の食事は、今の時代さほど心配はしていませんでしたが、気に成っていたのは、夫が帰宅時、家に灯りが付いていない事と、まだまだ寒い折、家の中が温かく成っていない事です。

 

出迎えのあたたかさが無いと言う事は、人間誰しも淋しいと感じる事でしょう。

ましてや家族間最低限の思いやりは、当然の事と思ってる私。暗くて寒い家に帰って来る切なさは、いかばかりかと‥‥

夫婦一心同体が理想で、心配しながらの別々旅行は私には向いていないと、今回の旅行でつくづく思いました。

 

やっぱ喧嘩しながらでも夫と一緒に旅をするのが、一番安心でいいかなって!

 

「帰って来たら、家に灯りが付いていて、温ったかくなってるっていいね!」の、夫の言葉を小屋に置き換えて、

 

「小屋に灯りが付いていて、中が温ったかく成ってるってホッとするね!」って、お客さんに言われたいです。

 

 

真っ赤な夕焼けと雲海と白山遠望の絶景!

 

久々に書いたら、なかなか適切な言葉が思い付きません。

継続はチカラ成りで、ブログも続けないとスムーズに運びませんね(-“-)  反省!

 

 

※今シーズンの御予約は、随時お受けしております。

 

 

 

 

 

 

たまにはいいですね!

2014/02/22

あんなによく飲み会に行っていた夫が、最近は大きな会合でない限り、あまり頻繁に飲み会に出掛けなくなりました。

 

しょっちゅう行っていた頃は、持病と健康が心配で、口うるさく注意していた私ですが、ここ暫くは静かです。

 

「さては小遣いが無いのか・・?」しめしめ、と思いもしましたが、”毎日しっかり夕ご飯”って言うのも、全てのメニューを出し尽してしまっている私には、”毎晩の献立” これが又どえらい仕事。

 

「今日の夕飯はいらんよ!」と、朝出がけに夫。

「たまにはいいんじゃなぁい‥(^’^)」って、笑顔のわたくし。

 

鬼の居ぬ間に・・では無いけど、さぁ、今夜は手抜き御飯!

好きな、あれ見て、これ見て、ひっくり返って、寝そべって‥‥ 放免無罪!

 

でももしかして、「鬼‥」って、私の方かも (-“-)

 

許される1.3倍速

2014/02/21

何十年振りかの再会でした。

 

同級生の親友が何の前触れも無しに突然会いに来て、お互いの今昔物語を喋り合い、中身の濃い充実した3時間足らずの再会を喜び合いました。

 

地元から遠くの県外に嫁ぎ、もっぱら年賀状だけのお付き合いになっていましたが、会った瞬間から二人共、中学時代にタイムスリップ!

それこそ、1,3倍速の早送り会話で、顔はお互い”孫ばぁば”ですが、気持ちは15歳の少女さながらの興奮状態。

 

あんな話、こんな話・・ 出て来る、出て来る、よく覚えてるもんだと感心する位。

昔の思い出ばなしを喋るだけ喋って、二人で顔を見合わせて言った事は、

 

「ちょっと、こんなに昔の事ばっかり言い合って‥‥ でも痴呆症じゃないよね、私達・・?」っと今度は、話題を一気に現代に戻し、昨日今日と、最近の身の回りの様子を話し出す私達。

 

「お互い身体に気を付けて健康でいようね。」って、又の再会を約束。

 

JR駅前の交差点で、「ここで良いよ」と、彼女は赤信号の間に車を降り、見送り迄もがせわしい。

 

嵐の様に駆け込んで、嵐の様に去って行った親友。

いっときの夢の様な再会でした。有難う (^.^)

1.3倍の早口

2014/02/20

レンタルビデオのDVDで再生の速さが選択できます。

早送りの方法の一つですが、1.3倍のちょっと早口再生です。

はっきり聞き取れる程の早口再生で、便利なシステムです。

 

そこで気に成るのが、最近よく聞いてる、国会質疑の中継放送です。

 

質問に立つ議員と、それに応える大臣の喋りの速い事、速い事!

 

もう一度巻き戻して聞いてみたいと思う程、質問する方は限られた持ち時間を精一杯有効に使いたいと思うし、応える方は、一気に答えてつつかれない様にしてるし、どっちも早口競争してるみたいで、歳取った私には分かり辛いです。

 

先程言った、まるでビデオ早送り1.3倍の早口論争みたいです。

 

ビデオさながらに、巻き戻してスローでもう一度聞きたい位です。

 

もっと穏やかに、年寄りにでも分かりやすい口調で、ゆったりと喋って貰えないでしょうか・・

 

えっ!私だけ?飲み込みの遅いのは・・(*_*)

 

でも聞いててなんか、どれもこれも喧嘩腰みたいに、”早く言ったもん勝ち”って感じがして来るんですが(@_@)

 

もしかして議員さんも、大臣さんも、前の日はアナウンサーの早口言葉練習して来てる?

 

 

 

大きな山を見て、心も身体もゆったり気分

薬師岳への重要休憩ベンチの一つ、三角点。 「ふぅーっ! 」って一息入れたら、さぁ一歩ずつ前進!

 

スロースローの一歩ずつ。早送りは怪我のもと。

コースタイムの1.3倍でも充分、小屋入りOKですよ (^^)v

「リケジョ」では無く、「レキジョ」

2014/02/07

シニアサービスデーで旧作一本無料の恩恵に預かり、「三国志」をレンタルして来ました。

 

「三国志」の面白さに突如はまり込み、本とビデオの両刀使いで忙しく日々を送ってる毎日です。

 

読んでも、観ても、延々と続く物語で、ビデオなんか特に、まとめて7~8本借りて来ないと「三国志」の戦乱状況が私には分かりません。

 

各武将の名前がややこしい、顔と名前が皆よく似てる、すぐ忘れる、何回も巻き戻して確認する‥‥ と言う様に、時間が掛かるけど、おもしろい。

 

武将を支えてる軍師通しの腹の探り合いで、裏の裏、その又裏をかき、主君を勝利に導く。

こんなに面白いものを今まで知らなかったとは、悔やまれるばかり。

 

シニアサービスを受けながらも、後半一挙に五本もレンタルして来ました。

 

リケジョは無理!!

レキジョ(歴女)を目指しましょ (^^)v