Category Archives: ひとりごと

明けましておめでとう!

2014/07/29

新年じゃ無くて、梅雨が明けました。

 

待ちに待った梅雨明けです。

きのう、おとといと、同じような空を見ていますが、何だか今日は特別って感じがします。

 

下界の猛暑を逃れ、心地良い爽やかな風を求め、夏本番の薬師岳においで下さい。

”一流の景色” が、あなたを待っています。

 

7時気温 9度  晴れ 微風  視界良好

 

梅雨明けで、空気が乾燥しています。

水分をしっかりお取り下さい。

日焼けします。UVケァをお忘れ無く!

 

 

今朝の朝焼け、槍と穂高。 鷲羽も‥

どんな条件でも絵に成る、天下一品の「ヤマ」 恐れ入ります(*^^)v

 

新芽でお化粧

ハイマツの赤い新芽が、梅雨明けの青空に良く映える。きれい!

 

アジの開き雲‥?

アジの開きを思い出しました。 久しく食べてないなぁ‥ あぁ~食べたい(-_-;)

 

 

やっぱりうれしいですね、梅雨明けって。

これで正真正銘の夏山です。

水を大事にしましょ!

一流の眺め

2014/07/28

きのうの天気は一体なんだったんでしょう。

 

昨日とは打って変わっての快晴。

きのう、ずぶ濡れになって、寒くて震えていた人達も、今朝はにこやかな笑顔での出発と成りました。

 

今朝、御来光から帰って来たお客さんは。

「山頂からは、一流の眺めでした」 と。

 

薬師岳グランドビューで、朝から賑わった薬師岳山荘です。

 

 

気温7度(寒い朝)  快晴  北西微風  一流の眺め

日の出時間の薬師岳。左後ろに雲海の大日岳。

 

さぁ、ここで休憩! よき眺めに感動!

キャンプ場から朝一に来た若者達。若いっていいですね、力がみなぎっていて(^^)/

 

 

昨夕、日没の瞬間。7・27・午後7時

”ほらほら落ちる、落ちる‥ あぁーぁ、落ちた(^.^) おしましい! ” 日没7時

 

 

「きっと明日は晴れるよね‥」って、言ってた通り、

「晴れ」 ました !(^^)!

 

 

半分半分の天気

2014/07/27

遅い時間の報告と成りました。

今日の前半は風雨。後半は晴れの天気でした。

 

昨日のピーカンとは180度転換の大荒れの午前中でした。

 

気温14度 西風5m 風雨  視界悪し

 

 

一日の疲れが吹っ飛ぶ風景。

夕ご飯の時の眩しい夕日。

 

 

今日の夜は冷え込んでます。

きっと明日は晴れるでしょう。グッナイト エブリバディ(-_-)zzz

文句無しのピーカン

2014/07/26

おはようございます。

薬師は快晴、ピーカンの朝を迎えました。

 

富士山も遠望でき、最高の御来光日和でした。って、お客さんが言ってました(*^^)v

 

今日は暑くなりそうです。

 

涼風を浴びながらも、カンカン照りにはご注意を!

 

水分をしっかり取って、熱中症に成らない様に歩きましょう。

 

焦らず、競わず、所どころで休憩を取り、眺望を楽しみながら、気持ちを楽にして歩きましょう。

 

7時気温 14度 快晴  南微風  視界文句無し!

 

 

今朝の様子。黒部五郎岳と御嶽山

久し振りに姿を現した秀麗” 御嶽山”  いつ見てもビューティフル!

 

 

加賀の白山

石川県からのお客さん、おらが町の”白山”。 見えて良かったですね(^^)v

 

 

もちろん槍、穂高、くっきり!

今日の槍、穂は、桁違いの登山ラッシュでしょうね。

 

 

昨夕、25日(金)の様子

絵具では表現出来ないこの空の青さ。 それに比べ、山荘の、ハゲた外壁のみっともなさ‥(>_<)

「茜色に輝く山荘」に、早く仕上げないと・・

 

 

今季初の入道雲。

 こっちはまだ梅雨(-_-)  そっちは夏・・? イイね!

 

 

上の景色を見に、お客さんは殆ど外へ・・

この日の〆は、この後の夜景です。 オールマイティの日でした。 いかった、いかった(^.^) 

 

 

ビールをキンキンに冷やし、熱~いお茶を準備してお待ちしております。

 

 

 

 

ガスが上がりました。視界良好!

2014/07/25

今11時、ようやくガスが切れて、視界が効いて来ました。

 

昨日の天気には参りました。

お客さんも外には一歩も出れず、小屋内で、飲むか、食べるか、寝るかで、時間を持て余した状態でした。

夕方は雨も上がり、厚い雲の下に富山の町の灯りが輝いてました。

この調子で明日の朝は晴れるだろうと思っていたのに、期待外れの霧雨でした。

 

予報通りの、今日は午後から回復傾向に有ります。

 

明日の週末は良い天気に成ると思います。

猛暑を逃れ、涼風を求めてたくさんの登山者で賑わう事でしょう。

 

濡れた木道はとても滑りやすく、転んで怪我をする恐れがあります。

油断しないで、一歩づつしっかり歩きましょう。

 

脇見、写真は、きちっと止まって行いましょう。

 

薬師峠の残雪は、わずかです。

薬師岳登山に関しては、アイゼン、ピッケル等は、必要有りません。

 

基本的に山小屋は宿泊希望を断る事は出来ません。

 

又、御予約無しの方を、お断りする事も有りません。

 

ただ天気がよさそうな明日は、混みそうです。

 

何とぞ、皆さんの御理解とご協力を頂き、少しでも居心地の良い小屋泊まりを御提供させて貰いたいと思っております。

 

スタッフ一同全力を尽くします。 ドリンク飲んでファイト~ いっぱーつ!

 

 

待ってた青空が広がりました。

”下りて来たら晴れたよ、悔しいね” さっきのガスの中に、こんな青空が隠れていたんです。ホントに残念(-_-)

 

 

雨よけのシートを張って、自炊場の準備完了↓

若、「こうやって、こうやって、こうするだろ‥」 夫「そんなじゃ、ダメやちゃ‥」 あれ、私の部屋、真っ暗じゃん(^_^;)

 

雨上がりの爽やかな薬師岳。

明日はきっと賑わう事でしょう。