Category Archives: ひとりごと
下は雲海、上は秋晴れ!
秋晴れの寒い朝を迎えた薬師です。
折立~三角点は雲海の中です。
天気を心配しながら歩いてる人達、大丈夫ですよ!
三角点を抜けると、パーッと青空が広がります。
もう少しの辛抱です。ファイト!(*^^)v
今朝の気温 4度 北風寒し 槍穂高方面視界Good!
今朝の景色
今朝の御嶽山 穏やかそうですが・・
悪夢から一週間が経ちました。
あらためて、犠牲に成られた方々のご冥福を、謹んでお祈り申し上げます。
台風18号は明日の夜辺りから、富山地方に影響が出始めるかも知れません。
台風情報を御確認の上、無理の無い、晩秋登山をお楽しみ下さい。
さむいですよぉ~ (>_<)
もこもこ、ふわふわ、防寒をお忘れなく!!
落ち葉を踏み歩く、心地よい音♫
久々の雨の薬師です。
今日、ちょっと我慢して貰えば、明日は天気回復で、周りの眺望を楽しめるでしょう。
楽しみは、明日に取って置きましょう。
悪天候には、スター的な存在の「ライチョウ」さん!
待ってましたとばかり、出れ来てくれました。
視界は悪く、眺望も効かない、楽しくも、面白くも無い、落ち込んでるお客さんの心を和ませる大役を、取りあえず果たしてくれた、小屋の周りの「ライチョウ」でした。 よっ!お手柄(*^^)v
気温午後、8度 霧雨 南風 視界真っ白
三角点周辺が見頃で、折立からの上りは、落ち始めた葉っぱを踏みしめて歩く、カサカサと言う音が心地よいでしょう。
※ 濡れた場所は、落ち葉によって滑る事が有るので、注意しましょう。
この週末が薬師岳周辺の紅葉狩りの見納めと成るでしょう。
週明けには台風18号の影響を受け、木々の葉っぱはきっと蹴散らされる事でしょう。
長い事持った山の上の紅葉も、終わりを告げようとしています。
そろそろ白いものが、お山のてっぺんに被る時期に入って来ます。
それはそれで、又綺麗なんですねぇ‥
昨年の初冠雪。2013.10.14 小屋閉めの日でした。
赤く成ったり、白く成ったり、今の季節の山のメイクは慌ただしい(*_*)
何処も彼処もまっかっか!
「この後ホントに崩れるの・・?」って、思う位、ピーカンの素晴らしい朝を迎えた薬師です。
紅葉登山は今週末が最終盤に成りそうです。
この週末、4日(土)、5日(日)は、今の所、台風18号の影響は有りません。
紅葉前線は薬師岳周辺を通り過ぎ、今は三角点から折立登山口まで下りはじめています。
と、言う事は、歩く道中、ぜ~んぶ、紅葉だらけって、事です(^^)v
今日の午後からと、明日の暫くは、久々の雨が降りそうです。
只、週末は回復し、晴れの予報と成っています。
この週末が、最後の見頃と成るかも知れません。
是非、紅葉だらけの薬師をお見逃しなく。
又、公共の乗り物を考えてる方、10月13日までの秋山試験運行バスも、どうぞ御利用下さい。
※ [運行日] 10月、3金 4土 5日& 10金 11土 12日 13月(祝日)
富山地方鉄道バス予約センター ℡ 076-424-3661
今朝の様子
素敵な思い出をいっぱい背負って。
台風18号の進路が気に成ります。
葉っぱが飛び散らない今の内に、見納めです。
10月に入って、日がどんどん短く成って来てます。
小屋には、遅くとも、4時過ぎ迄に到着するよう、心掛けましょう。
小屋&キャンプ場&水場の御確認を!
今日で九月は終わりです。
そろそろ小屋閉めとか、すでに閉めた小屋も有り、だんだん淋しく成る薬師岳周辺です。
秋終盤の縦走を予定している人は、小屋閉め、キャンプ場閉鎖、水場の有無、等〃を確認の上、慎重に計画をお立てください。
「小屋が閉まっていてもテントだからいいや‥」と、考えてる人達が多いです。
ところが、キャンプ場閉鎖の殆どが、水場も撤去して、自炊用の水の補給が出来ません。
どうぞ、この時期の縦走は、最新の小屋情報を参考に、実行なさって下さい。
今朝6時の気温 5度 西微風 高曇り 視界良好
薬師平の紅葉が見頃
ド派手な紅葉は楽しめませんが、緑あり、赤あり、黄色あり。
目に優しい色使いで、気持ちも落ち着きます。
今朝の「御嶽」
山腹まで、見事な紅葉が広がっています。
紅葉登山を楽しんでいたたくさんの人が、犠牲に成られました。
心よりお悔やみ申し上げますと共に、ご冥福をお祈りいたします。