Category Archives: ひとりごと

シャンプー&リンスの話

2015/03/11

歳と共に潤いが減少し、それが頭皮にまで及んでいる夫のお悩み解決で、私はシャンプー後のリンスを買って来て上げました。

 

カサついて粉吹き状態の頭を、私が何度もシャンプー&リンスを勧めていたのに、シャンプーオンリーで通して来た頑固夫。

或る時、同じスポーツクラブの知人から、

「乾燥肌の頭は、シャンプー後にリンスとかコンディショナーとかつけたら良いよ。」と、

アドバイスを頂いたそうです。

 

私の言う事は聞かない頑固者ですが、友人の忠言にはとても忠実な、”忠犬ハチ公”みたいな人なんです。

 

と、スリー(3)忠のお陰で早速、

「まっ、手始めに、リンスからで良いんじゃない・・」と、

夫でも知っているであろう、かの有名な ”メ…ットリンス” を求めました。

 

洗濯石鹸でもかちかまわず顔を洗う位、化粧品には無頓着な夫が、リンスを見て、

「資〇堂のリンスけ・・?」って、

どっから”資〇堂”が出てくるん?

友人にメーカーまで洗脳されたん・・?

 

とりあえず、これが無くなってから御希望の”資〇堂”っちゅう事で。

それにしても、”資〇堂”って、何か知ってるんかなぁ~?(-“-)

 

あなたの頭皮とシースルーの重大さを考えず、ごめんなさい(-_-;)

 

※ 3月11日、東日本大震災から4年経ちました。

何年経っても心が痛み、悲しくなります。

被災地に、安らぎの陽がこれからもいっぱい降り注ぎます様に。

 

 

 

歯医者さんでの話

2015/03/09

今日、歯医者さんに行った時の話です。

 

私の隣りで診察を受ける年配のおじさんが、

「先生、いつから酒飲んでいいがけ?」って、治療台に座るか座らない先に、聞いてらっしゃいました。

 

看護師さんが先生からの返事を優しい声で、

「三日後くらいから大丈夫と先生が言っておられますよ。」と伝達しました。

 

それを聞いたおっちゃんは、

「そんなあんた、三日後っちゅうたら、又診察の日でないけ? そしたら、その日から又飲めんがいね。」って・・・

 

おっちゃんの切実な願いは、何となく分かるような気がします。

 

お付き合いも有るだろうし、この時期年度末は何かと会合も有るでしょうし、それより何より、毎日の晩酌の楽しみが無いなんて耐えられません、きっと。

 

糖〇病のお墨付きを持っている夫は、診察予約日が近づく一週間前ぐらいからお酒の付き合いや、晩酌などを控え始めます。

やたらと、スポーツクラブに行って、普段より長く時間を掛け、トレーニングで汗を流してきます。

病院が終った日の夜は、飲み会で一週間分を爆発して来ます。

 

夫の二ヶ月に一度の禁酒苦行でさえやっとこさなのに、歯医者のおっちゃんは三日ごとの苦行はちと可哀想。

 

それにしても、先生が言われたことを忠実に守ってるおっちゃんは偉いです。

 

一日も早く、飲酒の許可が出ます様に。お大事に!

 

糖〇病にもかかわらず、お酒飲み放題の夫に、おっちゃんの爪の垢でも煎じて飲ませたいです

嬉しいお誘い

2015/03/06

友人からランチのお誘いの電話が有りました。

今回は、昔の仕事仲間の一人で、〇○さんが私に会いたがってると言う事で、同席するそうなんです。

 

何十年ぶりの再会なので、こんな年老いたわたくしを、はたして堀井と認識して貰えるだろうか、超心配 (-_-;)

 

でも、嬉しいじゃ有りませんか、ランチを御一緒に何て。

 

山小屋の仕事に専念した私は、オフの限られた期間での交流と成るので、内情を良く理解してくれる友人に何となく決まって来ます。

 

そんないつもの私達二人の間に、古くて新しい友人が加わってのランチへのお誘いは、小屋開けモードに切り替え中で、今なおモヤモヤ状態の私には良いスパイスに成りそうです。

 

声掛けしてくれた友に感謝です。

ありがとね(^_^)

 

 

豆腐の話

2015/03/05

「最近、どうしてもあれが食べたいっちゅうもんが無いわい。あんたはど~ぉ?」って、お寿司の手土産を持って帰宅した夫が私に言いました。

 

そりゃそうでしょうとも、彼方此方のお店で飲み会して最後は回らないお寿司屋さんで〆ている貴方は、美味い物三昧で食べ飽き、見飽きの羨ましい御身分でいらっしゃる。

 

とは言うものの、私の方も毎日の食事の献立はもう出尽くして、

「あ~…今日、何食べる?」って、昼ご飯過ぎから悩みの種。

 

こんな時、先程の夫のよくぞ言ってくれた、有り難い言葉。

こりゃもう、食材は豆腐しかないと言う事で、今夜は湯豆腐に決定!

 

「湯豆腐」って、いかにも品の良い料理の響き。

しかも健康的で、安いし、調理も早いし、夫が求める最高の御馳走・・・たぶん(^_^;)

 

我が家の料理長は、暫く豆腐三昧で行く事にします。

 

食べ飽きる頃には、どうせ又飲み会が有るでしょうし (^’^)v

 

そろそろ目覚めの時

2015/03/04

ここ最近、急に山関係の打ち合わせがバッタバッタと入って来ます。そう言えばもう3月ですものね。

 

オフだオフだと舞い上がってた気持ちがだんだん下がり始め、閉じて来た小屋の姿を、もうそろそろ、全開して小屋いっぱいに光が射し込んだのを、イメージする時期がやって来たようです。

 

先週の山小屋総会出席で得たいろんな情報も然り、これから有る数々の会合を1つづつクリアーし、小屋開き、荷上げ、開山祭・・・とスムーズに運んで行く事を願うばかりです。

 

それには頭の準備から始めないと。

 

気候でさえ「三寒四温」と言って、徐々に慣らすんですもの、ましてや冬眠中の脳みそを起こすのは容易では有りません。

 

揺さぶり起こすのではなく、やさしく揺り起こすって方法でボチボチやって見ます、自分で(^^)