Category Archives: ひとりごと

シーズン初の荷上げ

2015/06/11

小屋開けして真っ先に気を揉む事は、シーズン初の食材の荷上げで、予定通りにヘリが飛ぶか、と言う事です。

 

今日は、フライトに最高の日和と成りました。

風は穏やかで、高曇りで、富山平野はクリァーで、何の問題も有りません。

 

第一便が、7時過ぎに燃料を運んでくれました。あとは食材を待つばかりです。

 

オーッと!忘れてました。 ”おっと”がヘリで入山して来るんでした。

それでは、”おっと”と、食材を待つ事にしましょう。

 

 

6時; 高曇り時々陽が射す  8℃   微風  フライトにぴったしの視界抜群

 

 

昨夜の夜景 いつ見てもジュエリーの輝き

薬師百万ドルの夜景

薬師百万ドルの夜景

 

 

2015.6.11.木 ヘリ荷上げ

太陽の周りに、輪っかが出来てます。天気が崩れる前触れですね。ヘリさまさまです。

太陽の周りに、輪っかが出来てます。天気が崩れる前触れですね。ヘリさまさまです。

 

 

最後のフライトで、夫が運ばれて来ました。

”おっとっとっと”と、夫が、、整備士と、息子のサポートを受けて降りて来ました。

”おっとっとっと”と、夫が、、整備士と、息子のサポートを受けて降りて来ました。

 

ヘリの物輸無しでは考えられない小屋の営業です。

今季も宜しくお願いします。

 

さぁこれで準備万端相整いました。

明後日の夏山開きが待ち遠しいですね。

祝!有峰林道開通

2015/06/10

晴天の下、待ちに待った有峰林道が開通しました。

 

開通第一号の登山者が我が山荘に10時過ぎに到着し、薬師岳一番乗りを目指し登って行きました。

 

林道開通、山オープンに相応しい、文句無しのピーカン日和と成りました。

 

今シーズンをこの調子で、穏やかに過ごして行けたらと願うばかりです。

 

6時;晴れ 気温4℃ 南微風 視界ずーっと!

 

 

2015.6.10清々しい青空の下 一番乗りの若者。お似合い!

003

 

 

黒部五郎より御嶽山が気に成って、朝一にパシャ!

DSC_8624

 

 

お待ちかねの槍・穂・パノラマ。うちの小屋からの、とっておきビュー!

DSC_8625

 

おなじみのパノラマが広がる薬師岳山荘に、今年もたくさんの登山者が集う事を願っています。

 

小屋開けしました

2015/06/09

2015年度薬師岳夏山開きに合わせ、昨日、6月8日(月)に小屋開けスタッフ5人で入山しました。

 

残雪が無いのは稜線上の登山道と山荘の周りです。

沢筋や、谷間などには例年通りしっかり残雪が有りました。

 

折立から太郎平までは若干残雪の登山道が有りますが、迷うことなく太郎小屋まで行けます。

 

薬師峠~薬師平~稜線までの登りはべったり雪です。

 

薬師峠の登りは、上部辺りが急登と成っております。

アイゼンの装着をお勧めします。特に下りは、アイゼンが必需です。

 

サングラスや日焼け止めもお忘れなく。

 

※私の昨日の体験※

歩いてる時は ”爽やかで気持ちイイ~ ”と思われる風も、休憩してるとすぐ身体が冷えて来て、爽やかで済まなくなって来ます。

”さぶ~う”ってな感じに(ー_ー)!!

 

大休止する時は、上に一枚羽織って、身体を冷やさない様に。

冷えて足が攣り易く成るので、カッパズボンなどでカバーしましょう。

スポーツドリンクなどの水分は、小まめに取る様に。

 

雪は少ない所と、多い所と、極端です。

くれぐれも、油断をせず、安全に歩いて下さい。

 

薬師の天気; 朝方雨 午後から曇り  風微風 午後1時気温 9度

 

 

アラレちゃん休憩所で、イエーィ!

001

 

 

ここまで順調なペースで到着。ここから先が自信無し・・

004 - コピー

 

薬師峠の残雪状況

キャンプ場からはべったり雪。今回アイゼン無しで挑戦しました。柔な雪だったので。

 

正面に見える筈の槍は、残念ながら隠れています。

006 - コピー

 

あそこの稜線まで、ファイト!

007 - コピー

 

8か月ぶりの我が山荘。無事でした。ホッ!008 - コピー

 

 

もう、入れ歯だとか、バラ庭園とか、堀井家ドジ話など言ってる場合では無くなりました。

薬師周辺の情報を気合いを入れて流します。

明日は待ちに待った、有峰林道(小口川線を除く)開通日です。

 

天気は晴れそうです。林道を抜けて正面に薬師岳が姿を現した時、

「わぁー、でか! いっぺん登ってみっか!」と、思って下さい。

 

 

 

 

 

小屋入りに備えて

2015/06/06

小屋に持って行く身の回りの物を準備していますが、今年は新たに「部分入れ歯」が加わりました。

 

なかなか馴染めない入れ歯ですが、先生は、

「常時装着してイレバ、その内慣れてスムーズに感じますよ。」と。 それに対して私は、

 

「食事の時は外すようにしてるんです」と、言うと今度は、

 

「それだったら入れ歯の意味が無いじゃないですか」と。

 

「それに先日、ゴミと間違えて、外してティッシュに包んであった入れ歯が、ゴミ箱に捨ててあったんです」と、再度私が言うと、

 

「家族に、入れ歯の事を知っておいて貰らわないと、”間違って捨てられた”って言う話を、いっぱい聞きますよ。家族の協力が必要なんです。」って、先生がアドバイスを。

 

私、「捨てていたのは実は、自分なんです、せんせい」

 

呆れて、「はぁ~?」状態の先生・・・(-“-)

 

先生最後に一言、「ティッシュよりラップの方が良いよ、中が見えるから」って 😆

 

言われたとおりに常時装着に努めていますが、やっぱりすぐ外してしまうんです。

 

先日、何処に置いたか忘れる失敗をし、諦めかけていた時、夫が、「これけ?」と見付けて来てくれました。

 

やっぱり先生の言った通りでした。

家族の協力無しでは、私の大事な入れ歯の存続は有りません。

有峰林道 6月10日開通!

2015/05/30

冬の間、閉鎖されてた有峰林道は、6月10日(水)AM;6時に開通します。

 

例年6月1日に開通しますが、今年は残雪の関係で開通は10日遅れに成ります。

 

6月早々に登山計画しても折立の登山口には行けません。

林道開通の確認は、℡076-482-1420(有峰管理事務所)まで。

 

※薬師岳夏山開きなどのイベント日時には変更ありません。

6月13日(土)薬師岳山開き祈願祭&記念登頂会。

 

一日も早く開通したらいいですね。