Category Archives: ひとりごと
何とか、しのいで来ました。
18日(火)、昨日予定のヘリが飛ばず、今日の天気に掛かっています。
が、いまいちパッとしません。
今朝は登山者には持って来いの高曇りで、雲海で、視界バッチリで、涼やかな風がそよぐ、絶交の登山日和となっています。
しかし、ヘリポートの折立が見えない事には、ヘリの離着が不可能なのです。
雲海ではちと都合が悪いのです。
食材、飲料水、ビール等々‥ ギリギリの線でどうにかこなして来ました。
今日飛ぶ事を祈るだけです。
勝手ですが、もう雨は要りません。晴れの太陽です。
小屋の中は先日からストーブをつけ始めました。
朝と夜は10度を切る事が有ります。
長袖を用意して羽織れるようにしましょう。
知らない間に、トウヤクリンドウがいっぱい咲いてました。
落ち着いて花を観察する暇も無く、毎日慌ただしく過ごしています。
奥黒部側は雲一つないクリアーな天気。
富山平野側は雲海。
あぁー晴れてちょうだい富山側・・(ー_ー)!!
安全な楽しい山旅を
天気回復の週末です。
風も涼しく快適な登山日和となっています。
今日も賑わいそうです。
怪我人が目立っています。ちょっとした捻挫でも自力歩行が困難に成り、救助ヘリが飛んでいます。
たのしい筈の縦走登山も、途中で断念と言う残念な結果に成らない様に、くれぐれも怪我の無い、安全で楽しい山旅を最後まで貫いて下さい。
木道でのスリップ事故。
よそ見などで、転倒。
些細な事が事故につながります。
気を緩めず、足元しっかり一歩づつ、目的地目指して頑張ろう!
盆休と、週末と、好天の三拍子揃いで、今日は賑わいそう・・(^_^)
潤いました
お客さんには申し訳ないですが、昨夜から今日の午前中に掛けて連続的に雨が降り、お陰様で我が山荘の水瓶がほぼ満タンに成りました。
小屋主は、ホッと胸を撫で下ろしております。
今日から又、到着お客様のウエルカムティーが再開です。
心なしか、高山植物も山々も瑞々しく輝いて見えます。
明日から天気回復です。
潤いたっぷりの初秋の花々を楽しみながら、盆休、週末登山をお楽しみください。
気温朝7時 9度 霧雨 午後曇り、薄日射す。
スズメの涙
三週間振りの雨に喜びましたが、元気の無い雨で、水瓶を潤すほどでは無くスズメの涙に終わっています。
今日の午後からの雨に少し期待していますが、小屋主の願いと登山者の希望とは反比例して申し訳ないです。
ちりも積もればナントかで、ポタポタしずくも大事な一滴です。
今朝は、お客さんの合羽姿を、久し振りに見ました。
ザックの底から黙々と合羽を取り出し、ガサガサ、バリバリと言う合羽を広げる音が、何だか侘しく感じられる今日の出発風景でした。
気温、朝7時 10℃ 小雨 南微風 視界100m
気温が低くなって来ました。風が冷たく感じられます。
体温調節を小まめにお取り下さい。
濡れた木道は滑り易いので、充分に気を付けましょう。
小屋の飲料水はまだまだ不十分です。
何かと御迷惑をお掛けしておりますが、事情を御理解頂きたく存じます。
お盆休みに入りましたが、わんさかと人が山に来る様な事は有りません。
家族が揃うお盆の休みは、家で過ごす人達が多いです。
その為、集中して薬師岳山荘が混み合う事はまずありません。