Category Archives: ひとりごと

水不足です!

2015/08/08

天水に頼り切ってる我が山荘は、雨が降らず水不足の脅威にさらされております。

 

最低限の生活用水(調理用、食事の際のお茶、手洗い用、掃除用・・)は確保して有りますが、自炊用の水、水筒への白湯、お茶等の有料サービスは停止しております。

キャンプ場か、薬師峠の水量は充分です。

上る途中で、容器に補充して来るか、もしくは、売店にて、ミネラルウォーターをお買い求めて下さい。

お客様には、ご迷惑をお掛けしますがどうぞ御理解と御協力下さる様、お願い致します。

 

※ 晴れの天気がずーっと 続いております。

たくさんの登山者が入山しております。

小屋泊まりは、是非御予約をお取り下さい。

  又2~3人グループは勿論、お一人からでも受け付けます。

 

予約を基に部屋割りをして、各自の寝床を確保致します。

 

お一人でも気兼ねせず、是非ご予約をお願い致します。

 

毎日見れます。「今日見れるかなぁ・・」って、心配いりません。毎日こんなのが見れます。大丈夫!

毎日見れます。「今日見れるかなぁ・・」って、心配いりません。毎日こんなのが見れます。大丈夫!

 

一人静かに詫びの世界を堪能しては如何でしょうか。

一人静かに詫びの世界を堪能しては如何でしょうか。

 

小屋従業員一同必死に対応いたします。が、たまにミスったりすることが有ります。

どうぞ御理解頂きたく存じます。 代表、キリキリ舞いの女将

 

 

天気安定

2015/08/03

今日も晴れ。

昨夕の雨も上がり、すっきり晴れた今朝の様子です。

 

朝食前の御来光登山も、ひんやりした空気を爽やかに感じ、快調な出だし。

きれいな日の出を堪能して心は満腹。でもお腹はペコペコ。

二時間足らずの快適な運動の後は、さぞかし朝御飯は美味しい事でしょう。

 

こころも、からだも満タンに・・・エネルギー充填 OK!

 

朝6時気温 13度  快晴  無風  視界 言うまでも有りません。

 

今朝の様子 8.3.(月)

薬師の左奥に大日岳が、朝もやに包まれ、幻想的でした。

薬師の左奥に大日岳が、朝もやに包まれ、幻想的でした。

 

「ホント、この写真の通り、大パノラマを見て来たわよ。」 「いやぁー凄かった」って、思い出してくれるかな・・?

「ホント、この写真の通り、大パノラマを見て来たわよ。」
「いやぁー凄かった」って、思い出してくれるかな・・?

 

願わくば、夜、雨が降って、朝から晴れて、水は満タン、思い出も満タンみたいに、良い日が続きます様に。

 

なもあみだぶつ(^^)

 

 

 

暑くてバテます。

2015/08/02

”何だこりゃ・・”と思う程暑いです。

 

カン照りでの山行は大変疲れます。

今日の日中、風は殆ど無く、じりじりと照らす太陽の熱でバテた人が多く、キャンセルが相次ぎました。

 

快晴のピーカンで、申し分の無い天気ですが、余りの暑さに体が参ってしまいます。

 

雨も嫌だけど、カンカン照りも辛いです。

 

日向にある展望テーブルも、今日は暑すぎて今一つ人気は無く、日陰を求めて何にも見えない薄暗い所で休憩してる人達が多かったです。

なんだかねぇ・・(-_-;)

 

気温日中20度以上  夜14度

日の出 5時近く  日入り 午後7じ頃

 

 

昨日、8.1(土)夕暮れシーン

みなさん同じ方向を向いてます。その目線の先は「槍」。好きなんですねぇ。

みなさん同じ方向を向いてます。その目線の先は「槍」。好きなんですねぇ。

 

好きな山が目の前に見えるって、素晴らしい事なんです。

いい週末でした。

雲上も暑いです(-_-;)

2015/08/01

山なのに暑いです。稜線歩きは熱中症に気を付けて下さい。

 

下界の猛暑を逃れ、涼しさを求めて山に来たのに、猛暑はここまでも追いかけて来るのか・・・と思う程、暑いです。

 

しっかり水分を摂り、日陰を選んで休憩を取り、脱水症状に成らない様に注意しましょう。

帽子、サンバイザー、サングラスなどで、紫外線から守りましょう。

 

気温朝13度位 日中20度近く  快晴  微風 視界抜群何処までも(^^)/

 

 

天気良過ぎるのも考えもの^_^;

「頂上はあそこけ?」 「いいえ、あれは避難小屋で、その先です。」 暑い中、まだ40~50分上りです。ガンバ!

「頂上はあそこけ?」
「いいえ、あれは避難小屋で、その先です。」
暑い中、まだ40~50分上りです。ガンバ!

夏山スタイルに成りました。 この空、この雲、この空気。夏山!

夏山スタイルに成りました。
この空、この雲、この空気。夏山!

 

天気が安定し、暫く晴れマークが続いてます。

午後から、夏山独特の積乱雲が発生し、雷や、夕立などが有るかも知れません。

早めの行動で、余裕をもって小屋入りしましょう。

 

※ 週末は大変混み合います。なるべく御予約をお取りに成って下さい。

 

スッキリ爽やかハッピーデー

2015/07/31

毎年恒例の堀井家ファミリー登山があり、年に一回の小屋での顔合わせをしました。

 

東京と地元の孫揃いで、小屋の中では子供達の騒ぐ声が、場違いの様に響き渡っていました。

お客さんには大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳有りません。

 

又、今日は、小屋に取って一大作業が有りました。

トイレの汲み取りです。

 

溜まり溜まった〇〇をすっきりと汲み取って貰い、ヘリで下しました。

初めての体験でしたが、専門の業者さん達数人で、手際よく、ヘリでのうんぱんもGoodタイミングにはかどり、思った以上に短時間で作業が終わりました。

 

快晴の下、全てがすっきり爽やかに終了しました。

 

あらためて山の上のトイレ処理は大変だと思いました。

業者さん、ヘリ会社、天候、そしてお金・・・(-_-;)

微々たる小屋の一大事業でした。

 

気温、日中ひなたは暑い。20度以上(直火焼きに注意)

日陰で休みましょう。15度くらい。

 

 

ここ、2~3日の様子

転がしてなんかまだるっこい。ひょいと担いで、エンヤコラさ!

転がしてなんかまだるっこい。ひょいと担いで、エンヤコラさ!

 

 

薬師岳山荘のトイレは、今日からすきっと爽やか(^^)/

汲み取り日和の快晴。 朝7時頃から開始!

汲み取り日和の快晴。
朝7時頃から開始!

〇〇満タン。ヘリで回収、OK! 無事おろしてね・・(^_^;)

〇〇満タン。ヘリで回収、OK! 無事おろしてね・・(^_^;)

 

孫達も今日下山

「おとぁん、おかぁん、体に気い付けて、またね。」って、東京息子。「明日一番で上がってくっちゃ・・」って、二代目。

「おとぁん、おかぁん、体に気い付けて、またね。」って、東京息子。「明日一番で上がってくっちゃ・・」って、二代目。

 

7.31(金) 今日の夕暮れどき。

「飛んだとこ、写ってるう・・?」 どんなポーズでも映える今日の夕時タイム。

「飛んだとこ、写ってるう・・?」
どんなポーズでも映える今日の夕時タイム。

風も無く穏やかな夕日タイム。ずっと見てても飽きません。

風も無く穏やかな夕日タイム。ずっと見てても飽きません。

槍と鷲羽がピンクに染まりました。

槍と鷲羽がピンクに染まりました。

 

昨日今日と、やかましかったけど、ハッピーでした。

 

今日の荷上げや、荷下げに携わった皆さんに感謝です。

 

一件落着。ホッと胸を撫で下ろした今日の良き日でした。