Category Archives: ひとりごと

お色直し

2015/09/15

気に成っていた禿げた外壁の、ペンキ塗りをしました。

 

一回では不十分で、2~3回塗る必要が有ります。が、取りあえず第一回めのペンキ塗りを実行しました。

 

厳しい冬を乗り越えて、外壁は痛めつけられ、そのため毎年上塗りを重ねています。

 

きれいにお色直しをして、元の姿に近づくのも、そう遠くないでしょう。

 

気温日中10度  山頂での日の出時間、5時35分頃  日入り、18時頃

 

「だいじょうぶぅ?」  「ヘイキ、ヘイキ!オチャノコサイサイ・・」

長いはしごもなんのその。 8000m級の山に比べりゃ何てこと無いっちゃ!

長いはしごもなんのその。
8000m級の山に比べりゃ何てこと無いっちゃ!

「おやじはそこの低い所やってよ」って、親思いの二代目。

「おやじはそこの低い所やってよ」って、親思いの二代目。

 

秋色一番、ウラシマツツジ

朝日に照らされ、朝露に光る赤く色付いたウラシマツツジ。後ろに快晴の薬師岳がそびえ立つ。

朝日に照らされ、朝露に光る赤く色付いたウラシマツツジ。後ろに快晴の薬師岳がそびえ立つ。

 

今日の夕焼け。もうけもん(^_^)v

良き眺めじゃ・・

良き眺めじゃ・・

雲上炎上・・?

雲上炎上・・?

 

今日も一日、満点! グッジョブ!(^^)!

 

一つづつ終わって行く淋しさ

2015/09/14

今日は今シーズン最後のヘリの荷上げでした。

 

「この時期にまだ荷上げ・・?」と思われるかも知れませんが、この最後の空輸が今季初の空輸と同様に、とても大事なんです。

 

越冬可能の食材や、燃料など、来季の準備がもう始まるんです。

又、不燃物ゴミの回収などもこれが最後で、不要に成った道具、機械なども下してもらいます。

 

快晴の空の下、朝一に折立のヘリポートからフライトが始まり、8時過ぎに全てが終わり、ヘリが去って行くのを見て、今シーズンの終わりを感じていました。

 

肝心のヘリが天候不順で飛ばずで、食材や水不足に悩まされ、何回もボッカを余儀なく強いられた事。

ガスの切れ間に、危機一髪のところで、荷上げ完了と成った8月中旬の空輸。

 

今年も多くの業者さんやヘリ関係の方達にお世話に成り、助けてもらいました。

 

残り一か月ほどに成りましたが、無事、終業したいと思っております。

朝方気温3度  山頂0度 霜柱  快晴 薬師絶景!

 

山頂じゃ無くて、山荘の日の出時間はちと遅い・・

山頂じゃ無くて、山荘の日の出時間はちと遅い・・

一輪車よりこっちの方が早いぞ。ネパール方式運搬。

一輪車よりこっちの方が早いぞ。ネパール方式運搬。

やっぱりネパール方式運搬。 二代目は、だっこ式運搬。

やっぱりネパール方式運搬。
二代目は、だっこ式運搬。

最後の最後まで、安全第一できちっと仕事。さすがプロ!  よっ!日本一 (^_^)v

最後の最後まで、安全第一できちっと仕事。さすがプロ!
 よっ!日本一 (^_^)v

 

ヘリの皆様、ヘリポートでお世話して下さった皆様、回収に来て下さった皆様、本当に有難う御座いました。

 

日本の絶景探訪 薬師岳

2015/09/13

昨夜BSで、日本の絶景探訪 ”薬師岳”がオンエアーされました。

 

8月初旬の取材では天気も程よく、お花も盛りの頃でした。

一時間たっぷりとあって、薬師岳の全容が富山の、はいり口から詳しく報道され、とても充実した山番組でした。

 

客観的に薬師岳を見たのが久しぶりだったので、あらためて薬師岳のドでかさと、奥深さに感慨もひとしおでした。

 

普段何気なく歩いてるこの登山道も、絶景の一部に入るんだと思ったら、一つひとつの景色をもっとじっくり堪能せねば・・・と思わされました。

 

あんなに綺麗にまとめて下さったスタッフの皆さんに感謝しております。

 

薬師岳が未踏の方は、日本絶景探訪の旅に、薬師を訪れてみてはいかがでしょうか。

BSで見た以上にナマ薬師岳がどんなに絶景か、是非御自分の目でお確かめください。

 

今は秋山前線まっしぐらです。

いちにち、いちにち、色づんで行ってます。

 

※私用で、下山しておりました。

今日からHPを再開します。

 

シルバーウイークは19(土)~22(火)は混み合っております。

お一人からでも、予約をお入れください。

寒暖の差があるので、紅葉が進みそうです。

朝晩、寒いです。防寒着をお忘れなく。

 

天気次第では、山はくちゃくちゃに混むでしょう。

 

朝気温5度  日中9度  霧  時々晴れ、時々ガス

 

台風の風で雲を飛ばし、薄いガスの上に虹が掛かりました。晴れの予感がする七色でした。

台風の風で雲を飛ばし、薄いガスの上に虹が掛かりました。晴れの予感がする七色でした。

明日、はれるぞ!

明日、はれるぞ!

久し振りに御来光登山、再開!

久し振りに御来光登山、再開!

天気悪し

2015/09/04

寒い秋雨が続いてます。

 

日中でも気温が10度を割る事も有ります。

薬師の山頂に行ったお客さんは、とんぼ返りで小屋の方に戻って来られました。

寒くてじっとして居られないとかで、”取りあえず登頂の証拠写真だけ撮って、すぐ下りました”・・って。

 

冷たい雨と風でとても寒いです。

梅雨と違うのは、風が冷たい所です。

 

山荘の中は暖かいですが、外は寒く、雨と風で身体が濡れるともっと寒いです。

 

この時期の雨と風に充分注意をして、防寒をお忘れなく。

 

この秋雨も今日の午後で一旦収まり、明日の土曜日は良い天気に移行するようです。

 

シルバーウィークの混雑を外し、初秋の薬師を楽しむなら、明日と、次週の土曜です。

 

とは言いながら、紅葉前線が、シルバーウィーク目指して突進して来る様な気配が、無きにしも非ずです。

 

今年の見ごろは例年より早まる可能性が大です。

8月末からもう草紅葉が始まっていますもの・・^_^;

ようやく晴れました☀

2015/09/02

台風みたいな風がようやく収まり、大雨も止み、久し振りに青空を見ました。

 

今朝雨の中、五色ヶ原を目指して出発されたお客さんは、途中から展望が開け、ホッと胸を撫で下ろしておられた事でしょう。

 

雨ばかりの日が続き、山の姿も見えなかった、ここ数日でしたが、いつの間にか草紅葉が進んでいました。

 

知らず知らずの内に、秋の足音が近付いています。

 

今日の様子  2015.9.2 午前10時ころ

あれだけ降れば、もう晴れる頃でしょう・・と思っていたら、案の定、パーッと晴れました。イイね!

あれだけ降れば、もう晴れる頃でしょう・・と思っていたら、案の定、パーッと晴れました。イイね!

 

そして、夕暮れ

こんなに整ってる雲海は久し振り。” 今日は、もうけもんでした ” って、お客さん(^^)/

こんなに整ってる雲海は久し振り。” 今日は、もうけもんでした ” って、お客さん(^^)/

 

今週末晴れそうです☀ 混みそうです(*^^)v

 

グループは勿論、お一人からでも、御予約を!