Category Archives: ひとりごと

雲海の朝です

2016/07/16

三連休の初日の朝は、見事な雲海で迎えております。

雨上がりならではの澄み切った空気と眺望です(^^)v

 

一面の雲で山の姿が見えず、不安な気持ちで林道のゲートに向かっている方達がいっぱいおられる事でしょう。

不安に思うのは無理有りません。2000m以下は雲の中ですから。

 

でも、ここは晴れています。

高曇りながら、周囲360度絶景が広がっております。

 

今日一日は、ピーカンとまでは行かないまでも、高曇りの程よい天気が保てそうですよ。

暑いカンカン照りより歩き安いかも知れません。

 

連日の雨や霧で、登山道がぬかるんだり、木道が滑り易く成っております。

くれぐれも、足元しっかり見定めて、怪我しないように安全に歩いて来て下さい。

 

登り始めはガスの中かも知れませんが、2時間ほど我慢してして下さい。

そのあとに、きっと絶景が待っています。

 

朝一の薬師岳周辺の状況をお知らせいたしました。

この調子で、安定した三連休に成る事を願っています。

 

5時の気温:10℃  高曇り  微風  槍・穂・御嶽・すべてGood!

 

ホントですよ。証拠がこれ↓

水も滴るいい小屋ですよ(^_^;) 連日の雨、霧、のシャワーを浴びて、艶っぽく成ってる我が山荘の玄関回り

水も滴るいい小屋ですよ(^_^;)
連日の雨、霧、のシャワーを浴びて、艶っぽく成ってる我が山荘の玄関回り

 

久々の光景です。 ガス無し、風無し、視界良好、シュッパーツ!

久々の光景です。
ガス無し、風無し、視界良好、シュッパーツ!

 

これが見たくてここまで来るのよ・・って言っても過言じゃない、我が山荘のおすすめビューポイント。槍・穂

これが見たくてここまで来るのよ・・って言っても過言じゃない、我が山荘のおすすめビューポイント。槍・穂

 

先週の御嶽山より、神々しく見えました。

先週の御嶽山より、神々しく見えました。

 

今の薬師です。

どうかこの状態が少しでも長く続きます様に(^.^)

昨日、上山しました(^^)v

2016/07/15

ガスが掛かったり、小雨に合ったり、晴れたり、の不安定な天気の中、昨日小屋に戻りました。

エアコンからストーブと言う、余りにも極端な違いの世界です。

 

折立からの道中、すれ違う人も、同時刻に登った人もほんのわずか。

 

三角点までの樹林帯は、私は好きじゃ有りません。

根っこだらけだし、胸突き八丁みたいな上りも有るし、虫がいっぱいいるし、イヤイヤ道です。

 

みなさんはこんな辛い坂道を、どんな気持ちで登ってるんだろうとたまに思います。

 

「どっこいしょ・・  エィッヤァーッと!・・  ソレッ!・・」とか、みなさん、掛け声で勢い付けて上る事有りませんか。

 

私も、昨日一人で考えながら、声を出しての一気上りと、声を出さない一気上りをやって見ました。

結果、声は後からついて来るもので、勢い付いたら自然に声が伴って来ると感じました。

それも始めの内だけで、暫くしたら、 ソレッ!‥ やら、エィッ!って、声を上げても、足が上がらない。掛け声と動作の同時進行がストップします。

 

くたびれて来たら、声を出す元気も無くなるので、せいぜいで、”フウー‥”とか、”ハァー‥”とか、溜息みたいなものしか出て来ませんもの。

 

と言う訳で、私の苦手な折立~三角点の気合い入れの分析でした。

 

ちなみに、私の好きな上りは、薬師峠です。

エェーうっそう・・! あそこが一番苦手!って、殆どの人が仰るかもしれませんね。

 

でも私の好きな場所が、この薬師峠です。

ガラ場の急登ですが、沢沿いに咲くたくさんの種類の花や、沢に流れ落ちる程よい響きの水の音などが、急登にも関わらず、気持ちが和み、一気に高度を稼げます。

 

みなさんも、いろんな事を考えながら、苦手な場所の解決法を見出して下さい。

 

つまらない話でしたね(^_^;)

 

晴れます様に!

 

12時30分・気温;11℃  ガス 真っ白け 微風

 

 

 

 

 

 

下りています

2016/07/13

術後定期健診のため、3日前に下山しております。

 

言うに及ばず、下より上がいいです。

 

庭の雑草が気になり、しゃがんで手の届く範囲だけでもと思い、片手間に草むしりをしました。やめときゃ良かったです。

 

そう言えば小屋を出る時夫が、

”草むしりせんでもいいぞ。蚊だらけで、刺されるぞ。”と言ってましたっけ。

 

その”蚊”が、ただの”蚊”じゃなかったんです。

真っ黒な”ヤブ蚊”でして、とんでもない腫れと痒みです。

それもしつっこくて、ちょっと払いのけたくらいではダメで、しっかり食いついてじゃなく、しっかり吸い付いて、一気に15~16箇所も刺されました。

 

こんなのは小屋にいません。2700m地点にはやぶ蚊はいません。

やっぱり、夏は小屋に限ります。

 

草ボウボウでも、目をつむる事にしました。

明日は上山します。晴れたら良いなと思っています。

 

一歩外に出て、車庫に行く間に、もう腕に黒いヤブ蚊が止まってます。

歩いてる間にです。信じられません。

 

「アンタとはお友達に成りたくないんだよ(`´) バシッ!!」

 

暑いし、ヤブ蚊だらけだし、明日は絶対上がるぞ! 雨でも・・

満足度100%

2016/07/10

薬師の女神が微笑みました。

 

山頂での富士山ビューの晴ればれしい朝を迎えました。

きのうは結局、丸丸一日雨の最悪な土曜日と成り、天気予報で、「明日は回復するでしょう・・」の、予報士の言葉を只々信じて拝むのみでした。

 

結果、こんなご褒美が待っていたとは、ここまで晴れるとは・・と、お客さん達の喜びようは計り知れません。

 

満面の笑みが小屋中に広がった7月10日の、日曜の朝でした。

 

気温;10℃ 晴れ 微風 視界言う迄も有りません 360度ビュー

 

気持ちの良い縦走日和ですね。 どうぞ良い山旅を(^^)v

気持ちの良い縦走日和ですね。
どうぞ良い山旅を(^^)v

 

久々にスッキリ、はっきり見えました。 良い姿です。

久々にスッキリ、はっきり見えました。
良い姿です。

 

どうか穏やかな日が少しでも続きます様に。

 

 

トリプルトップ

2016/07/09

話題の少ない我が山荘に、勿体無いくらいのトップニュースが有りました。

トップランナーのトップニュースで、トリプルトップです。

 

先日、トランスジャパンアルプスレース(TJAR)のチャンピオンの望月将悟さんが、薬師岳山に宿泊されました。

 

御一緒された仲間がこれまた凄い人達で、TJARのフランス版のチャンピオンで、お名前がリオネルさんと言う、フランス人のトップ山岳ランナーと、将悟さんを撮り続けている写真家や、フランス語のぺらぺらな、やはりランナーのお嬢さんと、トップメンバーが勢揃いしました。

 

トランスジャパンの過酷なレースは、海外にも報道され、アルプスおひざ元の人達が大変関心をもっていると言う事で、今回、将悟さんがリオネルさんにこのコースを紹介がてら、剣岳の麓の馬場島から一緒に歩いて?走って?・・来たそうです。

 

朝方3時に出発して、山荘に午後3時過ぎに到着とは、さすがチャンピオン同士。

 

日本とフランスの山岳ランナーの国際交流の場所の一つに、我が薬師岳山荘を御利用頂き、とても嬉しかったです。

有難う御座いました。

メルシー (^・^)

 

 

2016・7・7

気さくな二人。 日本の消防士、望月将悟さん。 フランスの消防士、リオネルさん。 フランスの消防士。

気さくな二人。
日本の消防士、望月将悟さん。
フランスの消防士、リオネルさん。

通訳お願いね、マドモアゼル!

通訳お願いね、マドモアゼル!

 

今6時、午後4時に上高地で。 トレビアン・・(^^)v

今6時、午後4時に上高地で。
トレビアン・・(^^)v

 

じゃ、上高地で待っててね。 午後四時だよ!・・って、 超人ですね(-_-;)

じゃ、上高地で待っててね。
午後四時だよ!・・って、
超人ですね(-_-;)

 

リオネルさん、日本アルプスは如何でしたか?

ヨーロッパには無い、日本アルプス独特の山歩き、走り・・?が楽しめましたか?

又来て下さい。