Category Archives: ひとりごと

トリプルトップ

2016/07/09

話題の少ない我が山荘に、勿体無いくらいのトップニュースが有りました。

トップランナーのトップニュースで、トリプルトップです。

 

先日、トランスジャパンアルプスレース(TJAR)のチャンピオンの望月将悟さんが、薬師岳山に宿泊されました。

 

御一緒された仲間がこれまた凄い人達で、TJARのフランス版のチャンピオンで、お名前がリオネルさんと言う、フランス人のトップ山岳ランナーと、将悟さんを撮り続けている写真家や、フランス語のぺらぺらな、やはりランナーのお嬢さんと、トップメンバーが勢揃いしました。

 

トランスジャパンの過酷なレースは、海外にも報道され、アルプスおひざ元の人達が大変関心をもっていると言う事で、今回、将悟さんがリオネルさんにこのコースを紹介がてら、剣岳の麓の馬場島から一緒に歩いて?走って?・・来たそうです。

 

朝方3時に出発して、山荘に午後3時過ぎに到着とは、さすがチャンピオン同士。

 

日本とフランスの山岳ランナーの国際交流の場所の一つに、我が薬師岳山荘を御利用頂き、とても嬉しかったです。

有難う御座いました。

メルシー (^・^)

 

 

2016・7・7

気さくな二人。 日本の消防士、望月将悟さん。 フランスの消防士、リオネルさん。 フランスの消防士。

気さくな二人。
日本の消防士、望月将悟さん。
フランスの消防士、リオネルさん。

通訳お願いね、マドモアゼル!

通訳お願いね、マドモアゼル!

 

今6時、午後4時に上高地で。 トレビアン・・(^^)v

今6時、午後4時に上高地で。
トレビアン・・(^^)v

 

じゃ、上高地で待っててね。 午後四時だよ!・・って、 超人ですね(-_-;)

じゃ、上高地で待っててね。
午後四時だよ!・・って、
超人ですね(-_-;)

 

リオネルさん、日本アルプスは如何でしたか?

ヨーロッパには無い、日本アルプス独特の山歩き、走り・・?が楽しめましたか?

又来て下さい。

 

天気以外は心配なし

2016/07/09

昨日ヘリの荷上げが完了しました。

 

この週末にかけての食材を、息子二代目のボッカに頼る事をほぼ想定していました。

が、昨日の朝のピーカンに期待を寄せ、その願いを中日本航空のヘリが叶えてくれました。

 

太郎小屋グループ4つの小屋を含め、薬師岳山荘等の、五つの小屋の物輸を一気に完了してくれたヘリ会社と、悪天候で中止に成った前日を含め、二日間のヘリポートでの荷造りに携わった頂いた業者の方々に心より感謝いたします。

 

登山者の皆さん、もうどの小屋も安心して行けますよ。美味しいものいっぱい有ります。

天気以外は、何の心配も御座いません。

なんてったって、未だに梅雨ですからねぇ・・

 

我が、薬師岳山荘に関しては、水、食料、売店食、全て潤っています。

もうあと潤って欲しいのは、お客さんです。

待ってますよぉー!

 

気温;11℃  南西風強し  視界;残念無念  ライチョウ;ヒナ6羽

 

7月8日 朝6時 槍・穂方面クリアー

高曇りながら360度の眺望。 今日は飛ぶよね、飛んでくれるよね、お願い! たのんちゃ!(頼みますの意)

高曇りながら360度の眺望。
今日は飛ぶよね、飛んでくれるよね、お願い!
たのんちゃ!(頼みますの意)

 

この場所でしか見れない頼もしいヘリの姿。

この場所でしか見れない頼もしいヘリの姿。

 

さすが、夫のヘリ誘導。 若には、まだ出来ないでしょう、この微妙な最良着地地点の誘導。

さすが、夫のヘリ誘導。
若には、まだ出来ないでしょう、この微妙な最良着地地点の誘導。

 

調子こいて、荷下げまで誘導。ちょっと、アナター(^_^;)

調子こいて、荷下げまで誘導。ちょっと、アナター(^_^;)

 

と言う訳で、荷上げが無事完了しました。

重ね重ね、関係者の方々に、お礼を申し上げます。

有難う御座いました。

 

次回8月初日もお願い致します。

 

 

又空が閉じました

2016/07/06

真っ白な薬師です。

 

こんな時こそ、ライチョウでも出て来て、気持ちを和ませてくれれば良いものの、子育て中で身体が濡れるのが嫌なのか、全く姿を現しません。

 

明日のヘリもこの分じゃ見当付きません。

パーッと明るい話でも無いものかと顔を見合わせても、小屋にいるのは夫と私のただ二人。

ジジババ二人に明るい話などある訳が無いです。

 

誰か、来ないかなぁー・・・って、

話題提供者を待ち望んでる薬師岳山荘inジジババより

 

気温11℃ 微風 霧に咽ぶ薬師

空が開けて来ました

2016/07/05

明後日、7日にヘリの物輸を控え、荷上げの準備の為、二代目息子は先程下りて行きました。

 

朝からガスと、風で視界が全く効かなかった薬師周辺でしたが、息子が下りる頃にはガスも消えて、空が開き始めました。

 

「あいつは、晴れ男じゃの~」と、父親マスター。

それに比べ、父親のアンタは雨男。

アンタの出番は、水飢饉の時ぐらいですね。

 

息子よ、荷上げ当日もその調子で晴れさせておくれ、お願い!!

 

日中気温:13℃  夜:9℃   西風やや強し 視界OK

 

富山の町が見えました。ムシムシと暑そうです。

富山の町が見えました。ムシムシと暑そうです。

 

もう暫くしたらここも取りあいになる位、賑わう筈! その光景を早く見たい(^^)

もう暫くしたらここも取りあいになる位、賑わう筈!
その光景を早く見たい(^^)

 

毎年通らねばならぬこの梅雨の時期。

あと少しの辛抱、辛抱。

丸一日、悪天候(>_<)

2016/07/04

雨風が吹き荒れる悪い日でした。

 

言うに及ばず、登山者も泊り客もいません。

よって、今日も休息日と成りました。

 

日中気温:11℃  強風雨  視界はダメ

 

足先が冷たいので、先日から湯たんぽを入れて寝ている女将です。

今日の山梨の37.9℃って、想像できません。