記録的な猛暑が続いている下界ですが、山も然りで、炎天下での稜線歩きは、きついです。
体調不良で予定コースを変えたり、予定の宿泊地を変えたり、途中で引き返したり、と、山の上でも熱中症が原因のアクシデントが起っています。
とにかく暑いので、水分、塩分補給を忘れずに。
休憩を小まめに取って下さい。
日中の気温: 20度
梅雨明けと同時に好天が続き、海の日の三連休は、今季初の大賑わいとなりました。
日中は快晴、日没の夕日は真っ赤と、ピンク色の槍、穂高
おまけに、下界の花火大会まで、オールマイティー!
シーズン始まったばかりの三連休で、こんなに賑わった事があったでしょうか。
下界は高温注意報が出て、熱中症に用心と盛んに報じらています。山も然りです。
水分補給をまめに摂り、休憩をとりましょう。
ここ数日間は、正直忙しくて、なかなかブログを更新出来ませんでした。
綺麗な写真を、又、おいおいにあげて行こうと思っています。
小屋に到着した後のくつろぎ方は色々ですね。
足を伸ばして一休みする人。
談話室で山の雑誌を読む人。
食堂で無事到着の乾杯をする人。
どんな形でも、くつろぐだけくつろいだら、後は小屋の夕食を食べて、明日に備えて寝るだけです。
日替わりで少しづつその日のメニューを変えるものの、なにぶんにも不便な山の上の食事と来てるので、冷食を油で揚げたり、しっかり熱を通して温めたり、焼いたりとか、限られた食材であれこれ工夫してメニューを決めています。
登山客の皆様にもきっと好き嫌いがお有りと思います。
しかしながら、こちらの一方的なメニューにもかかわらず、後片付けの食器を見ると、ほぼ完食なんです。
賄い冥利につきます。嬉しいですね。
そして、明日は何を作ろうかと、意欲も湧いて来ます。
片付けも気持ち良く出来て、一石二鳥です。
残さず食べて頂き有難うございます。
気温: 13度 小雨 微風 視界ダメ
先日の夕食の例
お問い合わせの多い、有峰林道と登山道の被害状況ですが、どちら共に、大雨による影響は無く、平常です。
梅雨明けが発表された事も有り、今度の海の日の三連休は大変混みそうです。
特に、14日(土) と、15日(日)は、すでに予約で満員です。
天気も良さそうなのでなおさらです。
スタッフ全員出来る限りの努力を致します。
当日お泊り予定のお客様には、御理解と御協力をどうかよろしくお願い致します。
この度の記録的豪雨で被災された皆様にお見舞い申し上げると共に、お亡くなりになられた方の御冥福をお祈り致します。