天気は相変わらず不安定で、ガスや霧雨や、急な雨など、薬師周辺は目まぐるしく変化してます。
数日後に控えた海の日の三連休はこの分だと好天☀️は望め無いと思います。
満室と言う事でたくさんの方々に予約をお断りして来ましたが、現時点でキャンセルが相次ぎ、12日、13日、14日は、皮肉な事に、全て空きが有る状態です。とても残念です。
しかしながら、こちらの要望通り、キャンセルや、予約日変更等等の電話連絡を事前に頂いており、大変助かっています。
悪天候を避けて、又、良き日に薬師岳登山をして貰えたら嬉しいです。
天気予報を見極めて、くれぐれも、安全で楽しめる山行になさって下さい。
止むを得ずキャンセルされた方達の、再度薬師岳登山をチャレンジされる事を切に願っています。
加えて又、御予約のお電話をお待ちしております。
小屋を開けてから、無断キャンセルが、すでに、一件ありました。がっかりです。
pm:3時〜4時になっても来ないし、電話しても繋がらないし、見晴台まで何度も見に行ったり、準備して待っていたにもかかわらず、結局数人のグループは、来ませんでした。
なんの連絡も無しに来ないなんて、ほんと失礼です💢 いくら山小屋でも。
重ねてお願い致します。キャンセルは必ず事前に、電話でご一報下さい。
又、予約日変更願いにつきましても、同上です。
小屋の電話が繋がりにくい事がありますが、最悪の場合、メッセージに入れる方法もありますので、何卒宜しくお願い致します。
※ HPのコメントからの、御予約等等は、お応え(返信)出来ません。
営業開始から一週間以上経ちましたが、未だ🚁ヘリの荷上げが出来ていません😥
山の方は、毎日曇り雨☔が続き、この先の予報も、傘マークが並んでます。
当然へりの日程も定まらず、よって業者さん達との食材や物資の荷上げの段取りもままにならない状況が続いてます。
お泊まり頂く客食の食材の方は、先日来からお知らせしてますように、息子の度重なる歩荷のおかげで、御予約の人数分は当分の間は心配有りません。
ただ、売店食のランチ(カレー、ラーメン、うどん等等)は、今現在、ご提供出来ません。
小屋到着時の昼食は是非、ご自身で用意して来て下さい。
売店メニューの食事類は、ヘリ🚁が飛ぶまで暫く出来ません。
又、ジュース類は全く有りません。
美味しい日本酒もありません。
[売店飲食可能な物]
※ 飲み物は、ミネラルウォーターと、
ビール🍺 チュウハイ ハイボール等のアルコール類
※ 白玉あんみつ、フルーツポンチ等のスィーツ類とHTコーヒー☕️は提供出来ます🙆♀️
天気を恨んでも仕方がないです。この梅雨が明けないとホントの夏山が来ないので・・
天水が命の我が山荘は、この梅雨どきの雨は恵みの雨なんですが、タンクから毎日溢れ出ている水を見ていて、
(何もこんなに降らなくても、バランスっちゅうもんが有るやろ🥹)と、恨めしく薬師の雨空を眺める日々です。
登山者の皆様に大変な不自由をお掛けしていますが、ヘリ🚁の荷上げが完了する迄、何卒御理解と御協力をお願い致します🙇♀️。
ヘリ🚁の荷上げを待ち侘びてる薬師の女将🙏
前回より1時間遅れの5時間半掛かった・・🥵
私は荷物無しでも8時間掛かるのにさ、40キロ担いで5時間半⁉︎ なんつ事・・😆
ゆっくり休む暇なく、ヘリ🚁の打ち合わせと6回目の歩荷を兼ねて、翌日、そうそうに、下山して行った息子。AM:11時小屋出発
若「今出たら折立12時半かなぁ⁈」って、なにいってんの。
その後、若「今、ついたよー」って。
なんと、PM:12時半!
小屋から折立まで1時間半❗️ハッヤ👀
毎日の天気が不安定で🚁ヘリの荷上げは予定が立たず、予約のお客さんに提供する食材も限られて来るし、おまけに自分達スタッフの賄いまでもどんどん心細くなって来る状況です。
これらの解決方は、息子の人力すなわち、ボッカ(歩荷)に頼るしか有りません。
かと言って、一回に歩荷できる量は限られて、せいぜい30〜40キロまでで、
若、「それ以上はナンボなんでもムリ!」🥵
と、言う訳で、三日にあげず歩荷している状況が暫く続いてますし、この先も続く見込みです。悲しくなります🥹
ただただ一日も早い、ヘリ🚁の荷上げを願い、加えて、早く歩荷から解放させてやりたいと願う、息子を見守るだけの老齢の父と母です。
※7月13日と14日は満室になりました🙇♀️
天気:晴れ☀️ 気温11度 西の風やや有り
薬師峠は夏道になりました。残雪を歩く事は有りません。
また、薬師平から上部は、若干の雪渓歩きが有りますが、数日で夏道が出て来るでしょう。
二日ぶりの再会。
又又見送り。小屋番の宿命とは言え、嫌がらずに行ってくれる息子に感謝🙏
いつまで続くのやら、やーなってくる🥺
大雨に寄る有峰林道通行止めは、昨日の午後3時半に解除され、今朝は平常通り通行可能となっています。
7月1日の営業開始日は、大雨洪水特別警報で始まり、林道は止まり、登山者のいない寂しい一日になりました。
雨上がりの景色は又格別で、周りのよごれを洗い流したかのように、全てが瑞々しく見えます。
植物も一気に伸び、蕾は膨らみ、花は満開に、色とりどりに咲いてます。
でもこの景色も、梅雨のいっ時の晴れ間に過ぎず、
又梅雨空に戻るのは確かです。
今朝の絶景を目に焼き付け、この先の梅雨を耐え忍ぶしか有りません。
今朝の天気:晴れ☀️ 気温:10度 無風
ザーザー降りの雨のシャワーを浴びて、スッキリ、はっきり、眺望抜群👀🙆♀️
雨上がりに周りを散策👀
あっ、雷鳥👀
7月13日と14日は、空きが出ました。
ご希望の方は、電話予約をお待ちしてます。