山の上だからと言って油断してはいけません。
晴天の下の稜線歩きは、身体全体、直火焼き状態になります。
日陰での休憩を取り、汗をかいた分以上に水分補給をし、熱中症にならない様に体調管理してください。
今日の土曜日は天気も良く、絶好の登山日和と成りました。
薬師岳周辺も朝からたくさんの登山者で賑わっています。
360度の眺望を楽しみながら、夏山バンザイ!
ぐずっていた天気もようやく安定して来ました。
晴れた空のもと、外のベンチで出発の準備をするお客さん。また、円陣を組んで出発前の準備体操を念入りにしてるツァーのお客さん。朝の見慣れた光景が戻って来ました。
下山の人は、軽くなったザックとたくさんの思い出を背負って。
縦走の人は、今日、明日と、増える一方の素敵な思い出を背負いながら。
それぞれが、悔いの無い山行で有りますように。
皆さん、山行の始めから終りまで、自分の足で歩きましょう。くれぐれも、怪我をしないよう、安全登山に心掛けて下さい。
又、熱中症にならないよう、水分をしっかり摂って下さい。
外気温 18度くらい。
小屋内 14度くらい。
夏山スタイル。いっち、にー、さん、しー