暑過ぎます。未だ6月始めなのに真夏日、猛暑日を記録しています。
残雪の白い筋がまばらになって来て、山肌は青い夏色に変わりつつあります。
こんな山の姿を毎日のように見せ付けられると、山好きな人達はたまりませんよね。
自粛ステイホームも少しずつ柔らいで来て、明るい兆しも見え始めた今の時季がちょうど山シーズンと、ドンピシャのタイミング。
薬師岳は、6月初旬に行う開山祭をコロナの感染予防の為、取り止めました。残念ですが仕方の無い事でした。
しかしながら、6月1日には、冬季閉鎖してた有峰林道(小見線)が開通しました。7月中旬には、登山口の折立迄、乗り合いの定期バスも運行される予定です。
薬師岳山荘は、7月1日から本営業を致します。
広い大自然の澄んだ空気に触れ、森林浴でオゾンを浴び、コロナで萎縮していた身体を思い切りのばして周りを見てみましょう。
苦難の時期を過ごして来た私たちは、今までとは違う感動を覚えるかも知れません。お待ちしております。
[小屋からのお願い]
*感染予防の為、宿泊希望の方は、予約をされる様お願いします。
*混みそうな場合は、御予約をお断りする事があります。宿泊人数制限を設けております。
*感染予防グッズを個人的にも準備される事を希望します。
(例) マスク マイ消毒 マイインナーシーツ
マイシュラフカバー等、等
*健康管理をされて、万全な状態で登山を開始して下さい。
少しでも身体に不調が感じられる時は、無理をせず登山中止として下さい。
薬師岳山荘は、小屋の実状に合わせ、感染予防対策に最大限、努力致します。
何かとご不便、ご不自由をお掛けするかもしれませんが、どうぞ御理解と、御協力をお願い致します。
今季、富士山が閉鎖されると言うニュースにびっくりしました。
それに付随する山小屋や、お土産屋さん、又、乗り物業者さん等、等、色んな業種の人達にマイナスの影響が及びます。何だか悲しくなります。
夏までにはコロナも下火になり、さすれば大自然の美味しい空気を吸い込み、樹林帯でオゾンをたっぷり浴びて、いざ富士山へ••• って計画を立ててた人も多いのでは。
今年の富士山は眺望限定となりそう👀
では、薬師の頂上から富士山を眺めるのはいかがですか。
薬師岳山頂からの富士山。見えるっちゃ、見える。ちと遠過ぎて小さいですが。確かに台形の富士が。
最高の天気のバロメーターは、山頂から槍の左奥に富士山が見える日和。「あっ、富士山だ」って、遠くを指差す時が最高の登山日和。
今年も富士山を遠望出来る日が、いっぱい有ったらいいですね。
間隔あけての登山スタイル。まるで今のご時世にぴったしモデル👍 それにしても少な過ぎ。
居酒屋呑み会、外出自粛で、我が夫には、我慢、我慢の毎日。
ゲコのワタクシ相手の、味も素っ気も無い晩酌の毎日。
いい加減ウンザリして来た所に、息子を呼び寄せての親子ちょい呑み会を思い付き、即実行。
親子で、ステイホームでの呑み会なので、誰からも後ろ指刺される事はありません。
血筋は争えないもので、息子も夫に負けず劣らずの呑兵衛。相手に不足は無しで久々に息子との呑み会に夫は大満足。嬉しいひと時だったみたい。
今シーズンの、コロナ対策しながらの小屋営業の事や、入山の日取りやら、へりの荷上げやら、じっくり話が出来てgood timeでした。
“外に出れ無いんだったら、こんな方法も有りかな•••” って。
近くに息子が居てくれて、ホント良かったと、つくづく思った次第です。
ただし、呼ぶ事は有っても呼ばれる事は無いっす。
コロナ終息までじっと耐えて待つしか無い・・
っちゅう事は出来ません。
薬師岳山荘は、7月から例年同様に営業開始致します。御予約は随時受け付けております。
一人でも二人でも、またファミリーでも、登ってくる人がいれば小屋に灯りをともし、ご飯を作り、寝床を用意し、”安心して来てねー”と、スタッフ一同待っています。
そのためにも今が正念場。自粛生活、ステイホームでこれ以上感染しない、させない、出さない精神で終わりにしたいです。
高望みはしません。ただ、ただ、いつもの生活に戻れたらどんなに幸せか。そしたら、好きな山に、好きな時に、好きな人と、又登りましょう。
まってます。
コロナなんかにめげない女将 堀井よし子
薬師岳山荘ならではの最高のご褒美❣️
[第一弾]
[第二弾]
暖冬が明け”山笑う”春が到来しました。
寒い日は有るものの、春の日差しが冬の名残りを押し返すくらいに力強くなって来た今日この頃です。
笑ってるのは山ぐらいのもので、世の中最近、腹の底から思い切り笑う事が無いと言うか、笑えない状況が続いてます。
原因は、言う迄も無く「新型コロナウィルス」
普通の生活に戻れるのはいつなのか、先が見えない不安でストレスが溜まっていくばかりですね。
薬師岳を見上げながら、又、山荘の方に目をむけながら、(そこの安全地帯に、早く行きたいものだ) と、心の中で呟いてるワタクシなんです
早く終息してくれよう祈るばかりです🙏
そして腹の底から笑える日が早く来ます様に🙏
今シーズンも平穏無事に過ごしたいです。
今年も、皆さま、よろしくお願い致します。